全4件 (4件中 1-4件目)
1
息子、塾が楽しいらしいです。いいじゃないの〜!!今は楽しく通えてるだけでいい!今は!って言っている時点で塾に通って勉強が出来るようになればいいな〜って親の欲が見え隠れしていますね。。勉強をするのは子供。親が子供の勉強を管理し続ける限りぶつかり続ける気がして通信教材から塾に切り替えたのがいいタイミングだったのかもと思います。これが正解!とは分かりませんがぶつかることが減った気がします。親(私)だと反抗したくなるけど塾の先生の言うことは聞く。よく聞く話ですよね。他者から教わることも大切ですね〜君のしたいことを応援するよ!のスタンスは変わらないので徐々に手を離しながら心は離さず見守るにつきますね。。。。親も成長させて頂きます!
2024.09.30
コメント(0)
「は〜今日は学校に行かない!」から始まった1日。低学年の頃は私が起こしていましたが(おんぶして起こしていた頃が懐かしい!)起こしに行っても寝ていたいのに起こされて不機嫌になるだけなので今は2階の息子に向けて「おはよー7時だよー!」だけ。起きてこない、機嫌が悪い、遅刻する私のせいではありません!全て自己責任です。家を出る時間が遅れてもゆっくり行ってね!!それだけは言い聞かせています。遅れても死なない。次から気を付ければいい。遅れる!急がないと!と必死になりすぎて周りが見えず事故に遭う方が怖い。朝はみんな急いでいるし止まってくれない車もいるから。登校班に間に合わなくても他の登校班について行けばいい。今は時間を気にしながら朝の準備をしています。不機嫌はやめて欲しいけど。プチ反抗期。それでも手が離れていく感じが私はちょっと嬉しい。いい1日になりますように!
2024.09.27
コメント(0)
![]()
久しぶりに図鑑を買いました。このシリーズの図鑑はDVDが付いているのもお気に入りポイントです。過去に買った図鑑についているDVDも何度も見てほぼ頭に入っているので学校の勉強にも役立つかなと。ドリルを買ってしなさい!って言っても絶対しないけど図鑑&DVDは置いていても「これ何〜!」って興味を示す。そして好きなDVDは内容を覚えるくらい何度も見る。この前も見てたよね?何回見るの?っていうくらい何度も見る。こちらはもう見たくないよ〜って思うくらい見る。何度も見ても面白いらしい。息子は理科分野が得意。物知りだね〜こんなことも知ってるの?って言われると嬉しそうにしています。自信にもつながっている。勉強って何だろうって思いますよね。鉛筆握って机に向かってだけが勉強じゃない。得意を伸ばせるといいですよね。理想ですけど。。。しばらく星座のDVDを見る生活が続きそうです。[新版] 星と星座 DVDつき (小学館の図鑑NEO) [ 渡部潤一(国立天文台副台長) ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/9/25時点)楽天で購入
2024.09.26
コメント(0)
2学期が始まって、気づけば9月下旬。早いですね〜最近の変化と言えば。。。息子が幼稚園からしてきた通信教材から個別塾に切り替えたことです。最近、通信教材を言わないとしなくなりぶつかることが多いな〜と感じていたところ近所に個別塾が出来て体験に行ったら息子が気に入って通ってみることに。今まで塾は絶対嫌だ!と言っていたのにどういう風の吹き回し???これも何かのチャンス!息子のやってみようかな〜の気持ちを応援しようと!今まで長年やってきたから辞めるのは勿体無い!そんなのどうでもいい。やってみたい!の気持ちを大事にしたいなと感じました。塾に通えば勉強は安心!なんて事はないのは分かっているけど塾に通い始めたことがいいきっかけになればいいな〜
2024.09.25
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

