人生は思った通りにしかならいと考えております。
大抵の人は人生思うようにいかないという考え方をしてるように見受けられますが、私は真逆です。
人間イメージ通りの生き方しかできないのだから、思った通りのことがそのまま自分の人生に直結してると思います。
思い通りにいかないという人は思い通りにいかないと考えてるからこそ、その通りに思い通りに行ってないのではないのでしょうか。
ちょっとごちゃごちゃしてわかりにくいかもしれないですね。
簡単に言うと洗脳とかイメージトレーニングに近いでしょうか。
Aさんが、「絶対に素敵な運命の人と出会って結婚する!」と微塵も疑わずに過ごしているとします。
すると本当にそういう人に出会うのです。
その出会う人は他の人から見たら全然素敵ではないかもしれません。
Aさんが努力して探してる内に、自分の中でこの人がその人なんだと思い込んでるだけかもしれません。
Bさんが、「絶対に素敵な運命の人と出会って結婚する!・・・そんなドラマみたいに上手くいくわけない。」と考えながら過ごしてるとします。
すると本当に上手くいかないのです。
素敵な人が現れても、上手く行くわけないと思ってるためそういう行動もしないし、行動に出てもその考えが前提にあるから付き合うにしろ、ダメにしろ最終的にその考えへとたどり着いてしまうのです。
傍目には上手く行ってても、本人がそれを感じれないということに陥ってしまいます。
こういう言葉ご存知ですか。
『人生は心に描いたとおりになる。 事をなそうと思ったら、まずこうありたい、こうあるべきだと思うこと。』
稲盛和夫さんの言葉です。
私がすごく尊敬している方の一人です。
ただ、人生は心の描いたとおりになる。というのがどうも個人的に受け入れにかったのですが、人生は心の描いたとおりにしかならない。としたらスッと腑に落ちたんです。
このことをちょっとブログに残してみて、そのうち改めて見たらどういう風に考えることができるかなどと思っております。
慣れることはいいことか 2011.07.03
チラ裏 2011.04.05
チラ裏 2011.03.16