2008.04.20
XML
カテゴリ: カッコウガナク





 『西』なら対処法も解るんですけど、


 『南』の扱いはどうすればいいんだろう?


 何せ初めての対戦相手ですからねェ.....











 『西』内側:×、外側:×


 『南』の内側は見るからに×だからいいとして、


 さぁて、外側はどうしましょうかネ?











 親戚筋の『胡』が内外とも○ってことから類推すると


 内と外は同じ処理を施すのが適切なのかなぁ.....


 ってことで『南』の外側も×って気がしてきましたヨ。











 いえ、『南瓜』カボチャなんですけどネ。


 内側=タネを取り除くのは解りますけど、


 外側=皮の扱いをどうすればいいかでつまずいたんですヨ。











 カボチャの皮って割りとガンコ者っぽく見えるじゃないですか。


 けど、以前店で食べた時には緑色の存在は間違なくあったし....


 薄~く剥くとかの高等テクニックで緑色を残しているんだろうか?











 などとアレコレ考えましたが、


 ニンジンの皮剥きで勢い付いていたこともあって


 サッパリ剥いちゃいました☆











 以前、『パンプキンクリームシチュー』ってルーに、


 ジャガイモを入れて作ったら


 カボチャがない!ってクレームがつきまして、











 そんじゃあ今回は、未知なる野菜カボチャを


 手なずけるてやろうじゃないか!


 って、鼻息荒く始めてみたんですけど.....











 キレイにすっかり皮を剥いたら、


 アレッ?どちら様でしたっけ?


 って、まさに見たことのない野菜になってしまいました。











 けどまぁ、変わり果てた姿になっても


 カボチャはカボチャなんですから


 迷わず投入して煮ることにしたんです。











 うん、弱火でグツグツとネ。


 しっかり時間をかけてネ。


 けど......どうやら時間をかけ過ぎたみたいですヨ。











 今回もやっぱりカボチャの姿はどこにもありません!


 いつものように煮過ぎ&混ぜ過ぎで


 すっかり水溶液と化してしまいました。











 あーぁ、今回もクレームが決定的ですヨ。


 けど、負けたとは言え一応はカボチャに勝負を挑んだんですから、


 このまんまじゃクヤシイじゃないですか!











 ルーがもともと持ってるカボチャ風味だけじゃなくて


 ホンモノのカボチャがちゃんと入ってるんだゾ!


 って、キッチリとアピールしておきたいじゃないですか!











 瞬間、捨てたカボチャの皮を鍋に入れて、


 入ってる証拠にしようか......


 って、マジで考えましたヨ☆




.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.21 02:18:59
コメント(14) | コメントを書く
[カッコウガナク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:棄てられた証拠(04/20)  
琴野みなみ  さん
カンボジアに行けば、調理の仕方が分かるかなぁ。
基本的に原型のままの野菜は、琴野みなみにとって、あんまり好ましくはありません

(2008.04.21 08:59:37)

Re:棄てられた証拠(04/20)  
じょぉサマ  さん
隠蔽工作案に、一票投じとうございます。
捨てた皮を細切れにしてチン。そいつをパラパラとお鍋に放り込むのがよろしいのでは?
とても彩りの良いカボチャのシチューの完成です。 (2008.04.21 09:42:13)

Re:棄てられた証拠(04/20)  
samurai*ako さん
皮を剥いちゃうなんてもったいない!!
まんま食べて全然OKっす☆

ako式手抜きかぼちゃ調理法をご紹介しちゃいますyo!
1.かぼちゃを洗ってからまるごとレンジでチン♪(とっても切り易くなります)
2.種をくり抜いて好きな大きさにカット
3.耐熱容器に入れてフワッとラップを掛けてまたレンジでチン♪(好きな固さになるまで)
  ↑このまま冷凍保存しても何にでも使えて便利です☆
4.シチューに入れるのでしたら煮崩れないように仕上げの段階で鍋に投入!

好きな固さまで煮込んだら出来上がり~♪
こんな感じで南瓜を手懐けてくだされ☆  (2008.04.21 20:55:08)

Re[1]:棄てられた証拠(04/20)  
mug_2G  さん
琴野みなみさん
>カンボジアに行けば、調理の仕方が分かるかなぁ。
>基本的に原型のままの野菜は、琴野みなみにとって、あんまり好ましくはありません
-----

この程度の情報なら市中にいくらでもあったと思います。
けど、すっかり無精しました。

おっ、つーことは水溶液で正解だったんですネ☆
(2008.04.21 22:13:44)

Re[1]:棄てられた証拠(04/20)  
mug_2G  さん
じょぉサマさん
>隠蔽工作案に、一票投じとうございます。
>捨てた皮を細切れにしてチン。そいつをパラパラとお鍋に放り込むのがよろしいのでは?
>とても彩りの良いカボチャのシチューの完成です。
-----

なるほど、彩りっていう手がありましたか!
そのへんに関してはまるっきり無頓着なもので.....
次に勝負する時にはゴミ箱に入れないでキープしておきますネ☆
(2008.04.21 22:14:29)

Re[1]:棄てられた証拠(04/20)  
mug_2G  さん
samurai*akoさん
>皮を剥いちゃうなんてもったいない!!
>まんま食べて全然OKっす☆

>ako式手抜きかぼちゃ調理法をご紹介しちゃいますyo!
>1.かぼちゃを洗ってからまるごとレンジでチン♪(とっても切り易くなります)
>2.種をくり抜いて好きな大きさにカット
>3.耐熱容器に入れてフワッとラップを掛けてまたレンジでチン♪(好きな固さになるまで)
>  ↑このまま冷凍保存しても何にでも使えて便利です☆
>4.シチューに入れるのでしたら煮崩れないように仕上げの段階で鍋に投入!

>好きな固さまで煮込んだら出来上がり~♪
>こんな感じで南瓜を手懐けてくだされ☆ 
-----

あの皮のゴツゴツした感じが、食べられないゾ!
って主張しているような気がしてしまいましたw

おぉ、ありがとうございます☆
次の時には正しいパンプキンシチューになりそうですヨ♪
(2008.04.21 22:18:34)

mugさんへ  
n-mika  さん
隠蔽・完全犯罪に一票です(笑)
私なら拾って投入します。。。嘘です(>w<)
原型無くても中に入ってたら美味しそうじゃないですか!私そんなこジャレタ、かぼちゃスープ作った事ないです・・・mugさん見習わないといけません。。。 (2008.04.21 22:38:58)

Re:mugさんへ(04/20)  
mug_2G  さん
n-mikaさん
>隠蔽・完全犯罪に一票です(笑)
>私なら拾って投入します。。。嘘です(>w<)
>原型無くても中に入ってたら美味しそうじゃないですか!私そんなこジャレタ、かぼちゃスープ作った事ないです・・・mugさん見習わないといけません。。。
-----

いえいえ、見習うだなんて!.......こジャレてませんヨ。
溶けてしまっただけですし、味はルーにお任せですからネ。
焦がさなかったのだけが救い!ってシロモノですもん。
(2008.04.22 02:06:15)

こんにちは。  
びーじゅ  さん
スープ状の方が食べやすいっていう利点もあります♪
かぼちゃのホコホコが胸に詰まるっていう人もいますしね。
皮は食べなくちゃ~。
私はスープにするときでさえ皮も煮込んで、最後にミキサーにかけてグリーンなかぼちゃスープにしますよ。
かぼちゃを切るときは危険ですから、akoさんレシピでレンジにかけてからがいいですよ。 (2008.04.22 10:32:40)

ps.  
びーじゅ  さん
それにしてもたくさん買いだめしてありますね~。
画像処理テクもグ~! (2008.04.22 10:36:08)

Re:棄てられた証拠(04/20)  
jack☆  さん
おぉ!!

いろいろ挑戦してますね☆

ちなみにわたしはレンジでチン派です。

かぼちゃの冷たいポタージュだったらミキサー活用ですよ!!

今度お試しください。 (2008.04.22 14:33:43)

Re:こんにちは。(04/20)  
mug_2G  さん
びーじゅさん
>スープ状の方が食べやすいっていう利点もあります♪
>かぼちゃのホコホコが胸に詰まるっていう人もいますしね。
>皮は食べなくちゃ~。
>私はスープにするときでさえ皮も煮込んで、最後にミキサーにかけてグリーンなかぼちゃスープにしますよ。
>かぼちゃを切るときは危険ですから、akoさんレシピでレンジにかけてからがいいですよ。
-----

そうかぁ、食べやすさを重視してみました!
ってことにすれば良かったんですネ☆

そう言えば切るのは大変でしたヨ。
力まかせで強引にやっつけましたけどネw
(2008.04.22 23:40:28)

Re:ps.(04/20)  
mug_2G  さん
びーじゅさん
>それにしてもたくさん買いだめしてありますね~。
>画像処理テクもグ~!
-----

この手のモノと、混ぜるだけのモノは
我が家では貴重な味が安定した食べ物なので
絶対に欠かせません!

もう少しキチンと並べれば良かったんですけどネ。
(2008.04.22 23:42:30)

Re[1]:棄てられた証拠(04/20)  
mug_2G  さん
jack☆さん
>おぉ!!

>いろいろ挑戦してますね☆

>ちなみにわたしはレンジでチン派です。

>かぼちゃの冷たいポタージュだったらミキサー活用ですよ!!

>今度お試しください。
-----

おっ、やっぱりレンジを使うのが肝なんですネ☆

うん、ミキサーはあります.....
けど、洗うのがメンドーで
ボクは使ったことがないんですヨw
(2008.04.22 23:44:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: