全4181件 (4181件中 1-50件目)

電動薪割り機の電源スイッチボックスを開けて修理した薪割り中、割った薪が電源スイッチボックスに当たった途端に電源が入らなくなったのでボックスを開けてみた。 電源スイッチのボックス。黒い箱の右上のボタンを押すと電源が入るが、薪が当たった途端に電源が入らなくなった。 ボックス内の下にある白いコンデンサーを外に出すと、緑の線が外れていた。 緑の線の右端が外れている。 接続先の圧着端子を外して、作業開始 使った道具は、プラスドライバ、薄くて小さいマイナスドライバ、圧着ペンチ 端子がかしめてあったので細いドライバで開いて線を差し込む。 圧着ペンチで圧着し、外した端子を戻して修理完了修理完了。動くようになりました。YouTubeで修理後の動作チェック【6/15は最大P10倍&クーポン】 IWISS ミニ圧着工具 圧着工具 圧着ペンチ 自動車 ターミナル オープンバレル 精密同時圧着ペンチ 同時圧着 ラチェット式 オープンバレル端子 ミニ 軽量 コンパクト 端子 圧着ダイス 0.251.5mm2 小・中型端子対応 アイウィス
2025.06.15
コメント(0)

翁草増えすぎるのも困りもの庭の翁草がどんどん増えて道路脇にも咲くようになった。今まで草刈りの時できるだけ刈らないように残していたらさらに増え、このままでは草刈りが難しくなりそうだ。刈ってしまうのはかわいそう。そこでふと思いついた、他の場所への移植もいいけど、ポットに移植してイベントで販売したら?連休中に移植して挑戦してみます。
2025.04.30
コメント(0)

マキタ互換バッテリー 18v BL1860Bチェックその2先日は使った時はバッテリーが届いてすぐで、バッテリー残量のランプが4つ点いていたのでそのまま使ってみた。大体30分でチェンソーが動かなくなった。BL1860B 2個 マキタ バッテリー 18v 6.0Ah 互換バッテリー マキタ 18v バッテリー 互換 マキタバッテリー18v6a 残量表示 リチウムイオン インパクトドライバー 電動工具 ハンディー コードレス マキタ 純正 互換 バッテリー 充電器対応 PSE認証今回はフル充電して写真の太さの木を休まず切ってみた。この時も大体30分でバッテリーが切れた。4セットのバッテリーを買っているので合わせて1時間は作業できる。少し休憩してから、前から使っている別の互換バッテリーを使うと40分ぐらいは使えた。条件が違うので単純には比べられないが、同じ6AHでもバッテリーの持ちが違うようだ。今回は、前に伐採した木を玉切りにすることを主にしたので、ティンバージャックを使ってどんどん切った。運ぶのはリフティングトングを使うと楽丸太トング 30cm リフティングトング 300mm 薪割り 薪ストーブアクセサリー アウトドア アウトドア 丸太ばさみ 木材トング 30センチ径 木材 運搬 丸太 木材トング トング 薪 薪暖炉 薪ストーブ 焚き火 焚火 キャンプ 運ぶ 運び ハサミ はさみ 丸太をはさむ 持ち上げ【4/30日限定★円高還元!!510円クーポン】丸太の玉切り・薪作りの必需品 ティンバージャックティンバージャッキ並行輸入品 送料無料
2025.04.28
コメント(0)

マキタ互換バッテリー 18v BL1860Bチェックその1昨日届いたバッテリーのチェックも兼ねて2時間ほど使ってみた。届いたバッテリーの残量チェックのボタンを押すと、全部のランプが点くので充電はせずにそのままチェンソーに付けて使った。約30分使うと2つの内1つがランプ1つになりチェンーが動かなくなった。バッテリーを取り替え、少し使うと最初からつけている1本がランプ1つになり動かなくなった。残量が減ったバッテリーを新しい物に付け替えて約30分と両方のバッテリーがランプ1になって動かなくなった。その後、前から使っているバッテリーに替え約1時間作業をした。今回買ったバッテリーは届いたままの状態での使用は30分しか使えなかった。土曜日には今回買ったバッテリーをフル充電してから何分使えるか再チェックをしたいと思う。1回目のバッテリー取り替え後(1本交換)1回目のバッテリーが切れる前の作業上の写真の場所から少し上がった平な所、バッテリーを2本取り替えてからの作業上の写真の周りの木も切って端に積んで片付け前から使っているバッテリーに替えてもう1段高い場所。先日倒した木を切り分けた安全第1 使ってます【25日は!枚数限定 最大1,000円OFFクーポン】ハスクバーナ フォレストヘルメット ファンクショナル ヘルメット一式 蛍光色 H5764124-01 ( 旧品番 H5056755-15 ) チェンソー ヘルメット チェーンソー 刈払い 草刈り【在庫有・即納】オレゴン OREGON チェンソー軽量チャップス 575780 チェーンソー 防護服 林業 作業着 防護機能 チャップス ズボン【同梱注文不可】
2025.04.24
コメント(0)

マキタ互換バッテリー 18v BL1860B 4個セットチェンソーや運搬車で使える18Vのバッテリーの4個セットを買うことにした。マキタの充電器に対応しているのでバッテリーだけの購入だ。このショップ、夜中に注文したのに二日後には到着した。とても素早い対応だ。明日使って使用感はまたレポートする。チェンソーに付けてみた。問題なく動く。梱包はこのとおり、2個セットを2箱送ってきた。緩衝材はプチプチのみバッテリーをチェックするとフル充電チェンソーに付けて動作確認。問題なしマキタ互換バッテリー 18v BL1860b 互換バッテリー 18V 6.0Ah 残量表示付(red) 4個セット 充電器別売り4個セット
2025.04.23
コメント(0)

長者屋は250年以上前に建てられた古民家広島県庄原市比和町三河内にあるせとうち古民家ステイズ長者屋は、この地域に古くからある古民家で、子どもの頃から屋号の長者屋で呼んでいた。この元茅葺(瓦棒の下は今でも茅葺)きの古民家を宿泊施設に改装するとき、約250以上年前の棟札があったと聞いている。この辺りは6世紀後半には人が住んでおり、その当時の古墳が見つかっている。古墳から鉄製品が出土している。この地域も含めた庄原市の砂鉄の取れる地域が奈良時代に調として鉄を納めていた記録も残っており、江戸時代には広島藩の鉄奉行も三河内から出ている。三河内の地形は鉄穴および鉄穴流しで作られたと考えられており、戦国時代には今の地形ができている。その当時ここには山城があり、山城や城主と関連の深い屋号がついて家が今も多く残っている。せとうち古民家ステイズ長者屋せとうち古民家ステイズ長者屋奥の山が三つ子山(城山)で戦国時代に山城があった。城主は毛利氏に属しており、関ヶ原の戦い後、国替となった毛利氏について萩へ移ったと伝えられている。1990年頃までは昔のままの棚田だったが、圃場整備により現代の棚田となっている。つなぐ棚田遺産に認定されている。詳しくはせとうち古民家ステイズHiroshima 長者屋
2025.04.22
コメント(0)

薪づくりその1、新芽が開くまでにバッテリー式チェンソーで雑木立木の伐倒3月末までに済ませたかった雑木立木の伐採。なかなかできずにいたが、新芽が開き出したので切り倒すだけを急いでいる。今日は、裏山の雑木林の木を切った。ここは元々畑だったので平平坦。30年以上は使っていないので雑木が大きくなっている。まずは伐倒だけ行って、梅雨になるまでにボチボチ運び出す予定だ。マキタ 充電式チェンソー)MUC405DZFR、純正のバッテリーを使っていないので大体1時間使ったらバッテリーが切れる。もう1セット買って2時間切ったら大休憩にしたいものだ。充電時間は休憩し、2回目には昼食も食べ3時間チェンソーを使った。このチェンソー持った時のバランスが良いので切っている時は重さを感じないが、移動の時はやっぱり5Kgを感じる。枯れ木を並べてこの上に玉きりした木を置こうかと思ったが、伐倒だけに専念した。マキタ充電式チェンソーMUC405DZFRはガイドバーが40cmなのでそれなりの大きさの太さの木が切れる曲がった後に立ち上がった木も割れずにすんなりと切れた。オイルの出る量を調節できるようになっているのだが調節が難しい。オイルは出るので何の問題もないが、マキタ 充電式チェンソー 18V+18V→36V 6.0Ah MUC355DGFR (バッテリ2本・2口急速充電器付)BL1860B 4個 マキタ バッテリー 18v 6.0Ah 互換バッテリー マキタ 18v バッテリー 互換 マキタバッテリー18v6a 残量表示 リチウムイオン インパクトドライバー 電動工具 ハンディー コードレス マキタ 純正 互換 バッテリー 充電器対応 PSE認証
2025.04.19
コメント(0)

桜が咲き田仕事が始まりました例年より咲くのが遅かった桜が満開となっています。田仕事も始まり、水を張った田も見られるようになりました。田植えは5月の連休頃からです。ドライブスタンプラリーのスタンプ取得ポイント三河内の棚田から宿泊施設かさべる(食事ができる。定休日は木曜日)でへ行き、福田大規模林道を通って吾妻山へ行くと、今ならかさべるで手前から4Kmぐらい桜を楽しめます。この林道の桜は峠にある福田頭下山口まで続いています。下山口は標高が高いので桜が咲くのが麓より遅く、昨日ぐらいから咲き始めたばかりです。
2025.04.18
コメント(0)

ドライブスタンプラリー「水源霊域・比和ゆめ街道」GPSでのスタンプ取得チェックスタンプ取得場所「宿泊研修施設かさべるで」4月21日からのドライブスタンプラリーに向けて、各立ち寄りポイントでスマホGPS利用でのスタンプ取得ができるか確認してほしいと頼まれました。各ポイントをまわると、全てのポイントでスタンプが新しいものに変わっていました。水源霊域・比和ゆめ街道の立ち寄りポイントは6箇所あります。下の写真にスタンプ取得画面があります。この6か所のうち1カ所行けないところがありました。それは、標高1000m辺りにある国定公園吾妻山のポイントです。今日は雪が降り標高900m辺りから道路が白くなったので用心のため引き返しました。1週間前ならまだスタッドレスを履いていたので行けたのですが残念です。明日からは晴れるので解けるでしょう。立ち寄りポイントでGPSでのスタンプ取得ができない場合は、立ち寄りポイントに貼ってあるドライブスタンプラリーのポスターの右下にあるQRコードを読み込んでスタンプを取得することができます。スタンプ取得画面自然とやすらぎの里宿泊研修施設かさべるで 奥の建物がかさべるで三河内の棚田吾妻山に登っていると雪が激しくなってきたので引き返した13日の日曜日から一気に桜が咲はじめました。
2025.04.15
コメント(0)

中国5県ドライブスタンプラリーリーフレット配布中広島県庄原市比和町比和自治振興センターで中国5県ドライブスタンプラリーリーフレットがもらえます(無料配布)ここには比和自然科学博物館(スタンプ取得場所)が併設されており、センターの事務室が博物館の受付になっています。ドライブスタンプラリーは4月21日から始まります。センターの入り口がスタンプポイントです。また、スポットクーポンの取得場所で、ポストカードが4枚もらえます。庄原市市街地の宿泊場所桜花の郷 ラ・フォーレ庄原持っていると便利ハンガー ポーチ 便利 グッズ 防水 旅行の必需品 旅行用ポーチ 男女兼用 海外旅行用品 海外旅行グッズ トラベルグッズ Transporter 【pc05】 【メール便送料無料】
2025.04.14
コメント(0)

天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン松江出雲市に用事があったのでついでに松江に泊まる事にし、手頃な価格で温泉に入れる宿を探した。楽天トラベルの「早得♪10日前】早期割引プラン」で予約した。泊まったのは天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン松江。用事を済ませて5時過ぎにホテル裏の立体駐車場に着くと車高が少し高いので立体駐車場には入れず、歩いて数分の場所の契約駐車場に停める事になった。晴れていたので良かったけれど雨だったら面倒だと思ったが、帰る時はここで良かったと思った。この駐車場は下の写真の京橋、堀川めぐりカラコロ広場上船場近くで、県民会館や松江城も徒歩圏内。ルートイン松江の無料券は24時間使えるようで14時前に出庫したが無料だった。これはありがたい。駐車場すぐそばのカラコロ広場上船場ホテルルートイン松江は船の奥の建物の裏の通りにある今回の予約内容金曜日宿泊で2人で14,000円程度の朝食付きのプランなら部屋の広さも設備も不満なし。2階にある天然温泉と同じ階で、すぐ近くの部屋だったので快適だった。部屋はカードキー。温泉も部屋のカードキー使を使う。女子風呂は専用カードキーを使う。朝食は特の豪華というものではないが島根らしい食材が揃っていた。色々なものを少しづつ食べたい私にとっては満足する食事だった。9時半過ぎにチェックアウトのために部屋を出たが、すれ違った客室係の人たちの気の使いようが爽やかだった。温泉が同じ階のすぐそばにあったので風呂は使わなかった。温泉の状況を室内テレビで確認できるので空いている時に行くことができるのもいい。なぜかテレビの向きが奥のベッドの向いている。窓側のベットからはみづらい。ホテル前の通り。駐車場は裏側(裏の通りから) この写真の右奥が下の写真。ホテルから出て左側、奥へずっと飲食店が続く。交差点を右に行くとすぐに堀川へ出る。堀川を渡るとローソン(左)とセブン(少し離れて右)がある。離れていても「ホテルルートイン」がよく目立つので見つけやすい。天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン松江
2025.04.13
コメント(0)

今年は桜が遅いので今から楽しめますドライブスタンプラリーが始まるのは4月21日、今桜がほころびかけたところ。ソメイヨシノなどは4月下旬まで八重桜なら連休あたりまで楽しめるかも知れません。写真は以前撮影したものです。ドライブスタンプラリーのスタンプポイント(三河内の棚田)周辺の桜です。奥の山が三つ子山、山頂から棚田が一望できます。そろそろ田植えの準備が始まります。三河内の棚田テラス右奥の山が勝光山4月下旬から田に水が張られるようになります。田植えは5月の連休頃三つ子山山頂へ宿泊なら上の写真の撮影場所のすぐそばにある長者屋へせとうち古民家ステイズHiroshima 長者屋
2025.04.10
コメント(0)

プラウ エンジン式 自走式 草刈機 WGC530チェック エンジン快調冬支度で納めていたWGC530を出して、チェックを行った。納める時にガソリンを蓋ギリギリまでの超満タンにして納めておいた。エンジンをかけると一発でかっかった。ヤマハのエンジン快調で一安心。冬の間、車庫の奥に折りたたんで納めておいたWGC530取り出してチェック、カバーはレビューで貰ったものハンドルを折りたたむとこのサイズハンドルを伸ばす車庫から出してエンジンチェック。一発始動エンジン快調です。昨年の動画【ランキング1位獲得】プラウ エンジン式 自走式 草刈機 WGC530 ヤマハエンジン 刈幅53cm 刈高さ20〜70mm フリー刃 サイド排出 芝刈り機 PH-WGC530プラウオンラインストア楽天市場店プラウ WGC530 替刃 セット一台分 PLOW 草刈り機 自走式草刈機 替刃【20723-10001】
2025.04.09
コメント(0)

農作業準備開始、まずは簡易ガレージ設置(バイクガレージ)冬季に雪で潰れないようの天幕を外しておいたバイクガレージ。春からは倉庫代わりに使っている。雪が降る心配がなくなったので天幕を張って荷物を入れる事にした。冬支度で天幕を外して屋根の雪が落ちない場所に移動していたフレーム。設置する場所を整備しフレームを移動して天幕を張った。このバイクガレージは結構大きくて(210×250)屋根の下に置けなかったのでここの設置したが、中が広くいろいろ詰め込める。フレームの移動も天幕を張るのも一人でできる。まずは、使う頻度の少ないものを入れておく。後ろも開くので入れ方を工夫しておくと詰め込んでも出し入れは楽だ。天幕は厚手600D/耐水圧3500mmなので雨が降っても大丈夫。ペグでしっかり固定できるので台風の時もこのままで全く問題なかった。難点は、入り口を絞めると真っ暗何も見えない。直射日光が当たると暑すぎて入り口を締めての作業はできない。できれば、日陰になる場所に設置したい。【クーポン利用で31840円♪10日迄】バイクガレージ Lサイズ【厚手600D/耐水圧3500mm】 サイクルハウス 物置 組み立て式 簡単 屋外 ワイド 2台 3台 自転車置場 おしゃれ サイクルガレージ 大型バイク 自転車置き場 自転車 家庭用 収納 テント 保管atRise(アットライズ)
2025.04.08
コメント(0)

マキタ充電式チェンソーMUC405DZFR届きました4月1日に注文したら4月5日(土)に届いたので日曜日に使うことにした。農作業は土日にをするのでちょうど良いいタイミングで届いた。6日の昼前に組み立て昼から裏山で使ってみた。セット内容確認(バッテリー、充電器なしの本体のみのセット)梱包の様子入っていたのは「チェンソー本体、オレゴンのソーチェーン、レンチ、マキタのオイル、カバー、マキタのガイドバー、説明書」ガイドバーとソーチェーンの取り付けが必要(取り付けは簡単)ガイドバーとソーチェーンを取り付けるチェーンの張り具合を調整して完了今日は5月の連休までに木を切る場所の確認と整備。マキタの電動三輪車で荷物が運べるように草刈りを行なった。笹や邪魔になる小木を草刈機で刈った。草刈機で刈れない小木はチェンソーの出番。雪で倒れた木を切りながらMUC405DZFRの使い心地を確かめたまず思ったのがよく切れる。取り回しが楽。オレゴンと比べると軽い。5.4kgなのでオレゴンと同じ重さだけれど、持った時のバランスがいいのか重いと感じない。蔦が絡まって宙ぶらりんになっていた太い倒木の蔦と倒木の根本を切って下に落として処理蔦がひっ刈ることもなくよく切れた。帰って掃除本日終了マキタ充電式チェーンソー MUC018GZR2 ガイドバー350mm 本体のみ 25AP仕様 バッテリー、充電器別売OREGON オレゴン シュレッダー ブレード 2枚刃【295504-0】「刈払機」「草刈機」「替刃」
2025.04.06
コメント(0)

4月21日から中国5県×JAFドライブスタンプラリー「水源霊域・比和ゆめ街道」が始まります。中国5県×JAF ドライブスタンプラリー2025鳥取・島根・岡山・広島・山口の中国5県をめぐり、「道の駅」「高速道路SA・PA」「観光地」をドライブ♪コースごとに必要数のスタンプを取得すると、各地の名産品・特産品などが抽選で当たるプレゼントに応募できます!今回9シーズン目となる中国5県×JAF ドライブスタンプラリーは「ドライブのきっかけになった!」「新しい発見があった!」「プレゼント」がもらえるワクワク感が楽しめる」などの声をいただき、好評なスタンプラリーです。スマートフォンで簡単・誰でも無料で参加OK♪水源霊域・比和ゆめ街道紹介ページ比和で泊まるならせとうち古民家ステイズHiroshima 長者屋
2025.04.03
コメント(0)

ちょっとした作業にアルミ足場台高い位置(真上)の作業は脚立でできるが、横移動できる足場にしたり、机替わりの作業台やちょっとした物置台として使うのは難しい。あると便利と思いながらなかなか買えなかったアルミ足場台をやっと買った。届いてびっくり思った以上に軽かった。これなら外作業に遠くまで持って行ける。足場台 アルミ製 折りたたみ式 幅広天板76cm×30cm 高さ50cm 軽量3.6kg 耐荷重150kg 洗車・掃除用 脚立 EEX-KYA20
2025.04.02
コメント(0)

makita 充電式チェンソー MUC405DZFRを買ったオレゴンの電動チェンソーのバッテリーを二つ持っていたが、一つ落として行方不明。バッテリーを買おうかと思ったが、2万2000円程度するので我慢して去年はバッテリー1つで半年過ごした。5月の連休が終わるまでに薪作り第1弾の作業を終えたいので、オレゴンのバッテリーを買うか、マキタの充電式チェンソー MUC405DZFRを買うか悩んだ末、3万5000円程度でかえるマキタのMUC405DZFRを買う事にした。もっと安いショップもあったが、安心できる馴染みの店で買う事にした。このMUC405DZFRは本体のみの販売だが、18Vのバッテリーと充電器は持っているので、オレゴンのバッテリー+1万円ちょいの出費でチェンソーの2台持ちにする事にした。オレゴン電動チェンソーは今は販売していない。そろそろ故障するかもしれないので対応策とも言える。ワンダフルデー他で3029ポイント今使っているオレゴンはセットで購入していた。今はチェンソーを販売していないバッテリ単品購入だと約23000円【1日は!枚数限定 最大1,000円OFFクーポン】マキタ(makita) DIY 工具 36V 充電式チェンソー 赤 40cm 本体のみ MUC405DZFR バッテリー・充電器別売り チェーンソー 純正品
2025.04.01
コメント(0)

動き始めた鯉もびっくり彼岸過ぎても七雪というけれど昨日は雪、今朝は氷が張りました。まだまだ油断はできません。今朝は池に氷が張った昨日の雪今朝の氷
2025.03.31
コメント(0)

やっぱり良いねー。オレゴンシュレッダーブレード2枚刃秋に買ったシュレッダーブレード2枚刃、12月の初めに使う予定だったが、刈る場所に雪が積もってそのままになっていた。ここは5月の連休頃「ふき、わらび」が沢山採れるところ。最近ここにも笹が茂る様になったので秋に刈っておかないと雪で押さえられたふきやわらびが顔を出しにくくなる。昨日、娘から5月の連休に帰ってきてフキを採りたいと連絡があったので草刈を行った。このブレードはフルスロットルの高速回転でも振動が少なくブレないのでとても使い心地がいい。フキの生える場所だけ刈るつもりだったが、楽に刈れたのですぐ下の猪柵の内側も刈ることができた。約2時間草刈りをしたが今までとは疲れが違う、すごく楽だ。オレゴンシュレッダーブレード2枚刃取り付けここを刈る。雪が解けたばかりなので倒れたままの笹が多い。ここまで刈って一休み草刈完了1草刈完了2草刈完了3予定した場所が楽に枯れたのですぐ下の猪柵の内側を刈る事にした今日の草刈り完了(約2時間の作業)OREGON オレゴン シュレッダーブレード 2枚刃 295504-0 300mm 3mm 25.4mm OREGON 刈払機 草刈機 草刈刃 2枚刃 シュレッダー刃 草刈り機 替刃 刃ファームガレージ OREGON SHOP
2025.03.30
コメント(0)

春休み娘のジェンガで孫遊ぶ春休みに帰ってきた孫たちと、長女が子どもの頃からあるジェンガと人生ゲームで遊んだ。このゲーム一生物だね。大事に使えばひ孫も遊べる。ジェンガこの人生ゲームも子どものために買った物、今は孫が楽しんでいる。ジェンガ クラシック A2120人生ゲーム | タカラトミー おもちゃ 2023年 2023 8代目 ギフト こども 子供 パーティ ゲーム ボード ゲーム ボードゲーム 人生 ゲーム 6歳 夏休み
2025.03.29
コメント(0)

高祖父がなくなった日付が2つあるのはなぜ?郷土史研究家の知人に、すでに亡くなった郷土史研究家が残した「私の曽祖父から聞いた話の覚え書き」の内容について知っている事があるか尋ねられた。その内容は、子どもの頃祖母から聞いていた内容とほぼ同じものだったが、今まで聞いたことのない内容も含まれていた。この覚書の内容について春になったら数人で現地調査をする事になった。この話をきっかけに今まで曽祖父が本名でなく通称名で生活していたことが記録として分かった。また、曽祖父の父(高祖父)の死亡日が2つある事?が札板で分かった。何故日付が2つあるのか疑問に思っていたが、ふと思いついた。陰暦はいつまで使われていた?陰暦と陽暦の切り替えがいつか調べてみて納得。旧暦の明治5年12月2日が新暦の明治6年1月1日と切り替えられたので旧暦で明治6年の3月○日に亡くなった高祖父の役所への届出は新暦で届け出て明治6年2月○日になったのだ。東京から遠く離れた田舎町、明治のはじめのことだから政府の達しがすぐに伝わり庶民の生活をすぐに変えることはなかったのだろう。子どもの頃から仏壇の奥に見ていたが、中を見たのは初めて。高祖父の没日の違う札板が2枚あった。
2025.03.27
コメント(0)

なもなき山に朝霞今朝は昨日の夕立のような激しい雨の影響か、朝から霞んでいた。この霞が低い太陽の光を浴びて空気がいい色だった。この写真はモノクロにしています使っているのはPENTAXPENTAXストア【公式店】PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット ブラック(ペンタックス デジタル一眼レフカメラ フルサイズ 高画素 高画質 視野率100%光学ファインダー 手ぶれ補正 手振れ補正 可動液晶 防塵 防滴 Kマウント 風景 天体 星景 リコーイメージング)
2025.03.25
コメント(0)
![]()
Garminの無料地図を使ってPagesで登山道紹介地図を作るGarminで登ったルートの記録を取ったときは、この地図を使って登山道紹介地図を作る。今回比婆山古道入口では衛星とうまくつながらなかったので、植林を抜けたすぐ上の雑木林から昼食を食べた御陵手前までの記録を取った。使っているのはガーミン eTrex 32x で使っている地図は無料の「日本詳細地形図2500/25000 ~2024年度版~」MacとGARMINを繋いで地図を表示する。必要な部分をスクリンショットしPagesで紹介地図にする。PagesはMacの無料ソフト、実に使い心地がいい。MacとGARMINを繋いで地図を表示し必要な部分をスクリンショットするスクリンショットした地図をPagesに貼り付け説明をつける日本詳細地形図2500/25000 ~2024年度版~日本詳細地形図2500/25000は国土地理院承認の元、1/2500(一部1/25000)の高精密な国土地理院刊行「数値地図(国土基本情報)」を元に作成したGarminGPSに格納可能な、10m(最大5m)等高線入りの地形図データです。地形図情報に加えて、市街地でも十分に使える詳細道路情報も収録されています。IDA-Online紹介地図作りはMacBookApple MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 14.2 MRX33J/A スペースブラック MRX33JA アップル M3 Proチップ 11コア SSD 512GB メモリ 18GB【送料無料】【KK9N0D18P】安心家電販売 PCあきんど
2025.03.24
コメント(0)

踊るイチイに見えました(比婆山御陵周辺のイチイの古木)比婆山山頂にはイチイの古木が点在している。御陵石、命神社を取りんでいることから神木として植えられたと考えられており神域の象徴となっている。夏場は登山道そばの数本のイチイしか見ることができないが、積雪期には笹や小木などが全て埋まりブナ林の雪原となるのでイチイの木を探して歩くことができる。雪の付き様によって毎年姿を変えてくれるのも面白い。越原古道から登ると、飛越岩の辺りから背の高いイチイの木が増えてくる。この写真は2年前のもの雪が積もってモンスター
2025.03.23
コメント(0)

2025年3月22日の比婆山御陵「御陵も社も雪の下」広島県庄原市比和町森脇(越原)、越原から市道吾妻山線を吾妻山へ向けて進むと、比婆山古道入口がある。入口側は少し広くなっているので車を3台ぐらい止めることができる。ここから比婆山へ登る。登るだけなら1.5時間ぐらいで登れるが、かなりの急登で、半分ぐらいは直登の登山道だ。積雪期は登山道周辺の夏山では行けない場所を歩くことができる。今回は、標高1000m辺りから登山道の左の尾根を歩いた。比婆山古道入口比婆山古道入口最初は植林の中を登る。入口の沢沿いに登りながら左上の尾根を目指す。尾根を進む標高950m辺りから雑木林となる。ここは植林終点植林を過ぎるとブナが多い雑木林となる今回は雪が深い。1m15cmのストックが全部入る登山道の左の尾根をの登ったので飛越岩が右に見えてきた。山頂が近い飛越岩、黄泉の国から逃げ帰るイザナギが飛び越えたと伝えられている最後の登り比婆山御陵到着 御陵(巨石)も小社も雪の中カメラは腰に付けて登った【最大P27.5倍!お買い物マラソン!】ピークデザイン キャプチャーV3 Peak Design CAPTURE V3 CP-BK-3 ブラック / CP-S-3 シルバー 黒HOOD楽天市場店
2025.03.22
コメント(0)

春の彼岸法要でお寺にお参りした。そこにはヒゴタイ保全の丘がある山門からの眺め、奥の山は勝光山。この山では蝋石の採掘が行われている。ヒゴタイの保全活動を行っている「ぼにばなの咲く丘」。ぼにばなとは、この辺りで昔から盆にお墓にたむけていた花のこと。最近ではほとんど見かけなくなった野生のヒゴタイ、オミナエシ、ワレモコウ、キキョウなどのこと。ヒゴタイは広島県レッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。花が終わり茎が枯れた秋全面の草刈りを行う。春から夏にかけて日当たりが悪いと生長しなくなるからだ。ヒゴタイです。ぼにばなの咲く丘は山門のすぐ下にある。この寺のすぐ隣に古民家ステイズ長者屋があるせとうち古民家ステイズHiroshima 長者屋
2025.03.20
コメント(0)

比婆斎庭神楽ってどんな神楽今日、山開きの写真が欲しいという人がいたので提供した。その中に斎庭神楽の写真っもあったのでここで紹介する。斎庭神楽は、広島県庄原市「比和町と高野町」の神職が古来より伝承してきた神事です。清めの舞と能舞に分れており、「入申・塩浄・魔払・荒神・八花・八幡」の6種の舞が広島県の無形民族文化財に指定されています。ここ何年かは広島県庄原市比和町の吾妻山山開きで公開されます。(毎年6月の第1日曜日)斎庭とは、「神を祭るために斎み清められたところ」で、神の降臨を仰ぎ、祭りを行い、神事として神楽を奉することから名付けられました。諸伝によると、大宮八幡神社(高野町)に古くから伝えられていた「神舞(かみまい)」と、石清水八幡宮から伝えられた神楽が合体して発展し、さらに室町末期に佐陀神社の出雲神楽を取り入れ、今日の姿になったものとされています。舞は素朴古雅の趣があり、言立て、筋立て等にも古い形を留めており、山陰でもすでに失伝したという出雲神楽の古い特色を現在に伝えています。吾妻山山開きでの斎庭神楽の様子吾妻山山開きでの斎庭神楽の様子吾妻山山開きの様子
2025.03.19
コメント(0)

今朝の雪はなごり雪?田んぼの雪もほぼ消えていたのだけれど今朝は雪。冬の終わりを惜しむようななごり雪?山の上なら大歓迎。冬の終わりを惜しむように散策に行きたい。
2025.03.17
コメント(0)

NEEWER TT560 フラッシュ スピードライトのレビューでディフューザーが届いたプレゼント企画には商品番号の記入が必要なことがよくあるが、このレビューには必要ない。レビューを書くだけでディフューザーが届く。買うほどでは無いが、あると便利かなというもののプレゼントはいいものだ。NEEWER TT560 フラッシュ スピードライト ストロボ M/S1/S2モード付き 手動ユニバーサルシングルコンタクトスピードライト Canon Nikon Panasonic Olympus Pentax Sony DSLR & 標準ホットシュー付きミラーレスカメラに対応neewer-store
2025.03.15
コメント(0)

吾妻山(広島県庄原市比和町)の通行止め解除吾妻山への車道(市道吾妻山線)は、12月から3月15日まで除雪をしないので通行止めとなる。この市道は吾妻山の標高1000m辺りにある旧吾妻山ロッジへ東西の麓から上がることができる道で、東側が越原地区、西側が石が原地区だ。冬季の登山者はだいたい、吾妻山以外にも比婆山・池の段・立烏帽子にも登ることができる越原の通行止めそばにある旧ドルフィンバレイ周辺に駐車して登り始める。毎年、3月15日には通行止めが解除されるので、今日(3月14日)は越原側から様子を見に行った。標高1000m辺りにある大池と吾妻山山頂左の建物が旧休暇村吾妻山ロッジ(閉鎖)旧休暇村吾妻山ロッジ前の雪の壁旧休暇村吾妻山ロッジ前の駐車場、ここはあまり除雪してないので数台しか駐車できない。駐車できないことも考え金属のスコップを持って行くことをオススメする。午前中は雪が硬いので駐車スペースをつくるのに雪山用スコップではほねが折れる。柵の内側は原池、奥の左ピークが山頂大池と吾妻山山頂大池と吾妻山山頂大池と吾妻山山頂登る途中の車道(南の原入口)登る途中の車道登る途中の車道(比婆山行動側の待避所)広く空けてないのでここに駐車するならスコップで駐車スペースを作ってください。ここよリ少し下にも待避所があります。比婆山古道入口2018年3月17日(土),24日(土)広島県庄原市比和町の吾妻山の様子です。ブログ比婆の山々を行く(比婆山登山道ガイド)先日の滑り納めの時、スキー場からの帰りにタイヤがパンクした。スペアタイヤに交換して帰ってきたが、パンクした場所によっては交換が難しいこともあるのでこれを持っていると安心。自動車用 応急パンク修理剤 335ml F70 プロスタッフ [洗車 ウェットクロス カー用品]
2025.03.14
コメント(0)

同年代のリコー35デラックスL発見職場の倉庫を片付けていて見つけたカメラ(リコー35デラックスL)調べてみると1957年3月発売今のカメラとは大きく違う。ライトバリューシャッター? トリガーレバー巻上げ?リコマット45mm(レンズには4.5cmとある) F2.8 3群5枚構成(富岡光学製)誰が使っていたのだろう?昭和の中頃に廃業した写真館から貰ったガラス乾板のそばにあったので、これも一緒にもらったのかもしれない。誰も気にせず棚の奥に眠っていたのだ。ガラス乾板をライトボックスで見ると戦後から昭和30年頃までの卒業記念写真などがあった。カメラは綺麗に掃除して展示するとしよう。底についている巻上げレバーとISO感度(ASA)など
2025.03.13
コメント(0)

見ているだけで楽しいElegaflex(エレガフレックス)周りの人からカメラ好きと思われているので、時々古いカメラをもらうことがある。このElegaflexも貰い物だ。壊れて使えないけれど見ていて楽しいカメラだ。カメラに限らず昔の金属の塊の機械は見ていて飽きない。綺麗に掃除して飾り物にするつもりだ。
2025.03.12
コメント(0)

PENTAX superAは生きていた少し前のことだが、superAを10年ぶりぐらいに出してみたら、電池切れでシャッターが落ちなかった。動作確認をするために電池を買う事にした。カメラに入っていたのはボタン電池A76。知り合いの電気屋さんに頼んだら互換品のLR44が届いた。電池を交換するとシャッター切れました。電子シャッター速度の変更もOK。セルフタイマー作動もok。1983年生まれのまsuperAだまだ元気です。電池交換して動作チェック。セルフタイマーも問題なし中も問題なし
2025.03.10
コメント(0)

久しぶりに庄原駅へJRで福岡へ旅行に行った家族を迎えに、久しぶりに庄原駅に行った。(広島県庄原市)存続が危ぶまれるJR芸備線。存続運動が色々と行われている。駅舎も何年か前に新しくなり、休憩室や会議室(フリースペース)などいろいろな活動に使えるようになっている。駅前も整備され、ストリートコンサートなども行われるようになった。高校生の時通学に使った芸備線。思いでも多い。存続させたいものだ。
2025.03.09
コメント(0)

西日照らす里山、雪解け間近
2025.03.08
コメント(0)

琴引スキー場で今シーズンの滑り納め・下部に動画あり2025年3月7日、琴引スキー場で今シーズンの滑り納めをした。固く締まった圧雪での滑り納めをしようと琴引へ行ったが、今朝は新雪が5cmぐらい積もっていた。軽い雪だったのでそれなりに楽しめた滑り納めとなった。第1リフトチェリーコースパインコース上部パインコース上部メイプルコース上部メイプルコース上部第2リフト周辺、パインコース下部エルムコース上部シーズンが終わったら手入れして納めるスキーチューンナップ オリジナルフルチューンナップ スキーメンテナンス チューンナップ メンテナンス スキー メンテ ストラクチャー スキー手入れ ワックス メンテナンス 傷うめ リペア WAX 滑走面補修 サビ取り エッジ研磨 返送料無料
2025.03.07
コメント(0)

3月9日、道後山高原スキー場クローズまでに道後山・岩樋山に登ろう道後山高原スキー場は3月9日(日)まで営業です。この土日は天気がよくなりそうなので、道後山・岩檜山に登るチャンスです。スキー場が営業している間は、2基のリフトを乗り継ぎ標高1080m辺りまで上がる事ができまさす。リフトを降りて少し登った月見ヶ丘から岩檜山までは雪が閉まっていれば1時間ぐらいです。奥に見えるのは比婆山連山(竜王山・立烏帽子・比婆山・山頂だけ吾妻山・猿政山・・・)写真中央左上の木のない白い所が月見ヶ丘岩樋山から、左奥は大山右の奥が道後山岩檜山から 右奥の白いのが大山
2025.03.06
コメント(0)

雪の下から山葵(葉わさび)ここにはワサビが生える。わさびと言ってもここでは根茎が大きくならないので葉を食べる。そのためこの辺では葉わさびと呼んでいる。根茎が大きくならないのはこの辺りの土が真砂土だからだと思う。ここも裏山からの湧き水が出る場所に生えているが、一昨年の秋には猪に荒らされた。この裏山もここもカンナ流しの跡地だ。少し掘ると真砂土が出てくる。山葵
2025.03.05
コメント(0)

今日も雨、雪消し雨3日連続の雨、氷点下にはならないが昼間に陽が出ないとやっぱり寒い。先日の春のような気温が嘘のよう。雨が降ると雪がよく解ける。スキー場のクローズも近い。道後山高原スキー場、琴引スキー場とも今シーズンは3月9日までとアナウンスされている。今週末の土日に仕事が入った。7日までに滑り納めをしたいのだがどうなる事か?雪消し雨
2025.03.04
コメント(0)

今日は一日中靄今日は朝から雨、雨が止んだら裏道の除雪をしようと思ったが、よく降るので雨で解けるのを待つ事にした。畦や法面の雪はよく解けているが、田んぼには40cm程度雪が残っている。雨が降ると気温差で靄が出る事が多い。今日は一日中この感じ。写真のもやにかすむ奥の木、自分の中ではアフリカの木のイメージ。ついついこの木を撮ってしまう。他にも気になる木がある。老木となって倒れたり、伐採される事がよくあるので思いついてら撮っておく。
2025.03.02
コメント(0)

昼間の気温14度、西陽のあたる法面は雪が解けました今年は雪が良く積もったけれど雪解けも早い。先日降った雪はサラサラの雪だったので、西陽が当たる法面は雪解けが早い気がします。でも、日陰にはしっかり雪があります。日の当たる場所の踏み固めた雪は雪が緩んでグサグサです。このグサグサは曲者、車のタイヤが取られます。よく滑ります。三河内棚田テラス テラスが雪に埋まっています
2025.03.01
コメント(0)

楽天ポイントでNEEWER TT560買いました。PENTAX K1-Ⅱにはストロボが内蔵されていない。普段の撮影でストロボを使うことはほとんどないが、溜まっている楽天ポイントで買えるストロボを見つけたので買うことにした。機能がシンプルでマニュアル設定のみだが、ガイドNo.38なので内蔵ストロボより断然明るい。NEEWER TT560 フラッシュ スピードライト ストロボ M/S1/S2モード付き 手動ユニバーサルシングルコンタクトスピードライト Canon Nikon Panasonic Olympus Pentax Sony DSLR & 標準ホットシュー付きミラーレスカメラに対応
2025.02.28
コメント(0)

裸族のインテリジェントビル 5Bay 届きました楽天ビックで頼んだら次の日に届きました。外箱の中で動かないように固定してあります。外箱の中で動かないように固定してあります。本体ケースの中の固定本体ケースから出す入っていた物左が壊れた物、右側の今回買った物壊れた物には個別(部屋ごと)の電源スイッチがある。今回のにはない。左が壊れた物、右側が買った物(レイド切り替えスイッチがある)ハードディスクをレイドを組まずに個別で使うので出荷時の設定のまましよう。壊れたケースのハードディスクを入れ替えるだけで問題なく使えるようになった。センチュリー|Century Corporation HDDケース USB-C+USB-A接続 裸族のインテリジェントビル 5Bay Type-C ブラック CRIB535EU3C [3.5インチ対応 /SATA /5台]
2025.02.27
コメント(0)

どうしたんだへへへーい。おいらの「裸族のインテリジェントビル 5Bay」iMacの電源を入れメールチェックをしていると急に電源が切れ、無停電電源装置(UPS)がピ〜と泣き出した。UPSの電源を入れ直すとiMacの電源は入ったが、6年前購入の「裸族のインテリジェントビル 5Bay」の電源が入らない。壁のコンセントに繋いでもだめ。2日前に電気工事で半日停電していたのが原因か?その前にも停電が三回あったなー。中のハードディスクを取り出し、別の外付けケースで確認した。ハードディスクは5本とも無事だった。データが無事でよかった〜! 一安心。このままでは仕事にならないので新しいケースを買うことにした。壊れた裸族のインテリジェントビル壊れた裸族のインテリジェントビル《送料無料》 裸族のインテリジェントビル 5Bay Type-C /センチュリー / RAID機能搭載[CRIB535EU3C]センチュリーダイレクト
2025.02.26
コメント(0)

マイナス13度の朝 200mm一本勝負今朝はマイナス13度。隣町の高野町は全国4位の冷え込みでマイナス16.5度だったような?PENTAXに200mmマクロを付けて地域をまわった。全て手持ち撮影流れの早い水路にできた氷流れの早い水路にできた氷比和川に合流する小川三河内の棚田三河内の棚田小川の側の田の霧氷比和川に掛かるかどや橋浄土寺付近比和川の側にあった植物(名前は?)放射冷却でよく冷え込んだので空は青空、電線にも霧氷が付いている
2025.02.25
コメント(0)

今日のスキーごはん土曜日に妻と1週間の食材の買い出しに行った。月曜日にスキーに行くからパンを買おうかなと言うと妻が、パンで弁当を作ってあげると言った。今朝、朝のストレッチを済ませて台所に行くと弁当が作ってあった。朝食は普通にご飯。食事を済ませていざ出発!今日は朝から雪が降っている。新雪が15cm位は積もっている。ラジオでは広島市内事故で通行止や大雪に注意などといっているが、雪の降り続く中、道後山高原スキー場に行った。滑っている途中にも雪が積もる降りようだったのと、滑っている人が結構いたので、圧雪が3本ぐらいからグサグサとなった。ノンストップで8本滑って休憩。よく降るので弁当を食べて帰ることにした。今日の弁当(スキーごはん)弁当を包んであったこのバンダナこれも年代物「APPI」30年ぐらい前に安比高原スキー場へ行った時のお土産に買ったバンダナだ
2025.02.24
コメント(0)

台所、水は出るのに湯が出ない今朝の台所、水は出るのに湯が出ない。水が出ないのなら分かるけど湯が出ないのはなぜ?洗面所を調べると、ここは湯が出る。風呂も出る。外を見ると川沿いに霧氷がいっぱい見える。先日の冷え込みはマイナス7度、今朝はマイナス9度よく冷えている。台所の裏から入っている水道パイプとエコ給湯からのパイプは保温チューブと凍結防止ヒーターを巻いているので様子を見に行った。特に問題はなさそうだが、保温チューブが経年劣化で小さな破れもあった。去年はこの水道管の前に人工芝のマットを丸めて置いていたのだが、今回は置いていないので風が吹くと冷気が直接パイプに当たるようだ。これが原因かもしれない。劣化したチューブを変えてから、台所の中からカセットガスストーブでパイプを温めた。2時間後、10時過ぎに湯が出るようになった。めでたし、めでたし。川沿いの田に生えているガマについた霧氷外から水道パイプが入っているシンクの下を温める使ったのはカセットガスストーブ、これも古い。30年以上前に買って今でも時々使っている。昔は雪上キャンプや子どものスキー大会の本部テントでよく使ったものだ。今朝の霧氷(サクラの木)ガマの生えている田んぼ脇の共同アンテナ線の柱今ならこんなカセットガスストーブがあります【公式】イワタニ / Iwatani カセットガスストーブ ポータブル 『マイ暖』 CB-CGS-PTB 停電対策 防災グッズ【送料無料】【bousai_d19】TRUSCO 保温チューブ30A用 内径38mmX2M THT30P(代引き不可)TOTOKU 凍結防止ヒーター 2m NFオートヒーター2ES 水道凍結防止用ヒーター 水道凍結防止帯 水道凍結防止器 水道管 樹脂管 給湯器 配管
2025.02.23
コメント(0)

雨だれよけが長〜い氷柱になりました車庫の入口上の屋根の端近くの雨樋が古くなって穴が空いたので、簡単に補修していた。補修といっても穴の下に買ってきた短い雨樋を入れて屋根の端に雨水が流れるようにしただけだ。屋根の雨樋の本当の流れは反対側の端へ流れている。穴の下に別の樋を入れ込んだだけの補修なので当然水は近い端にしか流れない。そうすると雨水は樋の端から流れ落ちることになる。車庫の裏だったら放っておくのだが、ちょうど通路の近く。また、薪つくりをしたり、丸太を積んでおく場所の近く。そこで考えたのが、樋からの雨だれが下に落ちて飛び散らないように麻紐を吊るすこと。雨水は麻紐を伝って下まで流れ飛び散ることはない。秋の雨の日はこの紐が大活躍だった。今年の冬は屋根にずっと雪が積もっている。量も多い。日が射すと雪が解けヒモから水がどんどん流れる。そして寒い日が続くと氷の柱となる。今季一番の太さ氷柱(氷)と氷の中の麻紐端に流すようにした樋から氷の柱が伸びているおうちまわり 楽天市場店
2025.02.22
コメント(0)

ホワイトバランス設定失敗 今日の1枚先日小学校の体育館で全校児童の集合写真を撮ったとき、ホワイトバランスを蛍光灯にして撮った。その設定を戻さずにいるのに気づかず今朝雪景色を撮ったのだ。今朝7時過ぎは久々の晴天で棚田の畔の影が綺麗だったので、いつもより少し早めに家を出て三河内の棚田が逆光になるコースで見てまわった。気になる場所で写真を撮りMacの付属ソフト「写真」で開いてびっくり。Macの写真で開いてそのままオートで補正するとこうなった。補正する前にも全体が紫掛かっていた。撮影データはROWとJPGの2種類。PENTAX K-1Ⅱを使っているので2枚のメモリにROWとJPGを別々に保存している。普段はROWのメモリだけ写真で開き、JPGはそのままデータとしてバックアップとして保存する。ROW現像用にSILKYPIXも持っているのだけれど、特別な補正が必要なとき以外は「写真」を使っている。付属ソフトだが操作性が良いのでほとんどこれで済ませることができる。ホワイトバランスのみオートで補正し、トーンカーブを少し補正。書き出したのがこれ。左からの斜光、影がもう少し暗かったが撮影時の雰囲気はこれに近い。上記と同様の補正(左からの斜光)ここは三河内八幡神社、これは順光なので紫にはならなかった。K-1MARK2BODY ペンタックス フルサイズデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-1 Mark II」ボディApple MacBook Air MLXW3J/A 13.6型 M2チップ SSD 256GB メモリ8GB 8コア スペースグレイ MLXW3JA マックブックエアー Liquid Retina ディスプレイ 新品 未開封 1年保証
2025.02.21
コメント(0)
全4181件 (4181件中 1-50件目)