つ・ぶ・や・き

つ・ぶ・や・き

PR

お気に入りブログ

★★kenkei&みつ のぐ… kenkei324さん
東方神起 TOHOSHINK… foods.foodsさん
失敗しない通販情報 タチバナ19号軍曹さん
フィスラーの圧力鍋… Mikkoママさん
満足のいく家をつく… HIROCHAN SUZUKIさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

文明・文化

(25)

科学

(15)

環境

(18)

日本文化

(74)

食文化

(60)

料理

(18)

文学

(11)

映画・テレビ

(29)

家電・自動車・工業製品

(25)

その他

(84)
2006年03月02日
XML
 今日は、3(月)2(日)でミニの日です。私は小さい物がとても好きです。ミニカーとか人形などのミニチュア物も好きですし、実用品でも小さいものが好きなのです。例えば、自動車などは多くの人が本音では大きくてりっぱな車に乗りたいと思っているようなのですが、私の場合は小さいけれども性能と質は良いという車が理想です。よく高級車は中が広くてゆったりしていて良いなんて言いますが、私はむしろ窮屈でない程度にタイトな空間が好みです。車は走るためのものですから必要以上に広い必要はないと思うんです。日本の道路では車は小さい方が何かと便利ですし、車体も軽くて燃費にも有利ですし、第一、大きな3列シートの車に1人か2人しか乗らないで走るというのは何か不合理で気持ちが悪いのです。車以外でもパソコンやその周辺機器なども性能が同じならコンパクトな物を選びます。さらにはキッチンの鍋ですらコンパクトに収納できるスタック式のものが好きです。幼いころから狭い家に住んできたので貧乏性なのかもしれません。
 人間って巨大な物と微細なものに引かれる性質があると思います。お祭りなどでは競って巨大な山車を作ったり、ものすごく太いしめ縄を作ったり。時には巨大なオムレツやコロッケを作ってみたりもします。反面、昔から競って小さい物を作る風習もあって、米に文字を書いて見たり、小さな人形の顔を目の瞳まで細かく描きこんだりします。私の勝手な思いですが、それらは人間の精神の二面性を表わしていると思います。巨大なものは「開放」や「発散」を、微細なものは「凝縮」や「集中」を、という感じです。また、「衆」と「個」の対比とも言えるかも知れません。そう言えば、自分はワイワイガヤガヤ物事をするのは好きではなく、コツコツ一人でやるタイプだったなあと思い出しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月02日 19時18分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[家電・自動車・工業製品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: