鉄のおもちゃ箱(IRON‐Toybox)

鉄のおもちゃ箱(IRON‐Toybox)

PR

プロフィール

ツブ猫

ツブ猫

サイド自由欄

オンラインゲームFFXIVの動画作ってます♪


■ 旅人の寄り道 ■
【楽天Room】で好きな【カタチ】すきな【モノ】をどんどん登録して紹介してます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

土鈴

(5)

造形粘土

(26)

CM関節炎

(1)

デジカメ

(2)

ホワイトデー

(1)

レジン

(1)

ゲーム

(8)

造形

(14)

自作アクセサリー

(3)

自作

(1)

カタチ

(1)

雑記

(17)

プラモデル

(4)

ガンプラ

(0)

プラモ作成工具

(0)

モノづくり

(3)

お気に入りブログ

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

ボルテックス空気砲 … イソゴーランドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

彩都1980のブログ 彩都1980さん
photosnono nono0001さん
モアモア さいさい1652さん
LIMIT BREAKERS 碧るいじさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2017.06.04
XML
カテゴリ: 造形
今日はちょっと不思議な話。
読んで気持ちが悪くなる人もいるかもしれないかもなので
ご注意ください<(_ _)>

私の大好きな漫画「ベルセルク」にでてくる
「ベヘリット」というちょっと気持ち悪いやつです。
それは必要な時に必要な人の手にあるものと・・・・
↓の左にある赤い卵みたいなやつがそうです。


無くしたと思っていてもその人にとって必要ならば
必ず手元に戻ってくる。


嘘と思われても仕方ないのですが
私にもそんなアイテムがあるのです
それはよく北海道のお土産などで木彫りの熊とか
アイヌ人形とか正確にはコロポックル人形らしいのですが
私がまだ中学生くらいの頃
どうやって手に入れたか忘れてしまっていますが
アイヌ人形の男の人の小さなキーホルダーをもっていました

可愛くないし自転車の鍵につけていたのですが
ある日そのキーホルダーがなくなっていました。
自転車に乗っているときに落ちたのだろうな・・・・
可愛くないしまっいっか~としか思っていませんでした

家の部屋にそのキーホルダーがあったのです
確かに無くしたハズ!!!なんだこれ!!???
気持ち悪い(# ゚Д゚)
そう思った私は家からちょっと離れた田んぼの草むらへ
思いっきり投げ捨てたのでした。
そして月日は何年かたちあるとき家の前の砂利に
その捨てたはずのキーホルダーが!!!

これは捨てたラダメなやつだったかな?
それじゃ可愛くないけど家の中に置いておこう・・・
そうおもったのでした。
そのキーホルダーがコレ↓




可愛くないし汚いプラスチック製のキーホルダー。
これが何度も私の手元に戻ってきた品物です。
ずーっと家の片隅の壁に画びょうで張り付けられていました。
もう何年もたちその存在を忘れていたのですが
何となくこんな不思議な体験を他の誰かもしていないかな?
そう思って検索したり画像をとって画像検索してみたり・・・
やってみたのですがヒットせず・・・・
代わりにこのタイプのアイヌの造形物は
めおとであることが普通のようで
そうか・・・・
私にもう片割れを作らせるために何度も戻ってきたのかな?
そう思った私はオーブン粘土で似合いそうな
女の人形を作る事にしました。
きっちりかっちり作るのではなく
ちょっと崩して同じような感じに・・・
大体のカタチが出来たのでオーブンで焼き固め~
つい先日色も塗り完成させました。

今この人形は私の部屋の壁に二人並べて飾っています。
おくさん作ったよ♪これで満足してくれたかな?
もし満足してくれたのなら
アイヌのコロポックル伝説のように
小さな幸せをちょくちょく運んできておくれ♪



皆さんもこんな不思議な体験したことありませんか?
もしよかったら聞かせてくれたら嬉しいな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.04 20:06:06
コメント(0) | コメントを書く
[造形] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: