いるかのおうち

いるかのおうち

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いるか5154

いるか5154

お気に入りブログ

【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
産後リカバリーヨー… embrace_michiyo_ueさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
Nagoyan Ca… キミドリ0401さん

コメント新着

キミドリ0401 @ Re:久々の日記(06/04) お久しぶりです。こんにちは。 いるかさ…
ぶちゃママ @ Re:もうすぐ、仕事モードに切り替え(01/05) 新学期始まりましたね~今日から早速お弁…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 そうなんですか。私、初…
さとみなみ @ あらっ 高山に旅行ですかー。 相当寒いので注意…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 実は去年、やはりこの時…
2006.05.12
XML
カテゴリ: 保育園のこと
仕事が始まってからはじめての当番です。早番の仕事は一番に保育園の鍵を開けること。

掃除などを済ませて子どもの受け入れです。7時15分には子どもを受け入れます。

久しぶりの保育園で一番の悩みは子どもの名前と顔、その保護者がわからないことでしょうか?

自分のクラスは覚えてもなかなか乳児・幼児までいきません。でも、こうして早番・遅番などの勤務があるからほかのクラスの子どもともかかわれます。

さっそく7時10分に登園、準備の親子が自転車に乗ってやってきました。

お姉ちゃんは5歳児クラス。確か4年前1歳児クラスのときにいたなぁ・・。名前も覚えている、人見知りして私がそばに行くとおもちゃだなの陰に隠れてしまうようなお子さんだった。

今は1歳の妹と一緒にお母さんにも泣かないでいってらっしゃいをいいすぐにミッキー社のレールで遊び始めた。

妹ちゃんも泣かないでよかった。

続いて7時20分には2歳児クラスの男の子が泣いて受け入れだ。でも、すぐに泣き止んでくれた。お父さんと一緒に来たけどお父さんが子どもの名前をフルネームで言ってくれてなんだかこちらもほっとする。



きっと親も、今日の早番保育士は誰?という感じなんだろうなぁ。

ありがたいことに名乗ってくれてうれしい。

8時半までに20名近くの子どもが登園した。

8時までは乳児も一緒だったが8時からは保育がわかれる。乳、幼あわせたら40名近くなるんだろう。

4,5歳クラスの子どもは私が来たとき0,1歳だったので本当に月日の流れを感じてしまう。

幼児になった子どもを見ても赤ちゃんの面影が残っている。

お母さん、お父さんはかわっていない。

ままごとコーナーがあったり少し環境が以前よりかはよくなっていたので子どもも遊びやすいようだった。

ウォルドルフ人形のりりちゃんを探したけど見つからなかった。私が来たとき作って置いていったものだ。

羊毛ボールは使い込まれて小さくなっていた。

チェーンリングはタッパーに入って子どもの届かないところにおかれていた。使わないなら0歳クラスで遊んじゃうのにな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.13 12:31:47
コメントを書く
[保育園のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: