***** *****おもろい酒&珍しい酒ドタバタ日誌**********

***** *****おもろい酒&珍しい酒ドタバタ日誌**********

PR

フリーページ

お気に入りブログ

酒好きの酒飲み日記 ken-sasukeさん
わたしのブログ 田舎の気取りやさん
魔法の木 魔法の木マスターさん
筆不精の日記 蚊柱さん
陶芸 ceramics … tougei-Tさん

プロフィール

狂気酒博士アシスタント

狂気酒博士アシスタント

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.08.31
XML
カテゴリ: 独り言


おもろい酒・珍しい酒あります♪

自家用の鶏を潰す。薄毛は藁で焼く。老鶏をさばく。
技は素人ながら見事なものである。
まだ敗戦の風景や匂いが残る昭和20年代後半。
地域での祭りごとや寄り合いがあるたびに卵を
産まなくなった老鶏を潰す。

夜の本番の盆踊りに向けての河内音頭やお囃子の音色が
晩夏の昼下がり農村に響き渡る。
秋祭りに向けての寄合に世話役5人が動き回る。
ゴムの雪駄・頭に手ぬぐい。褌1枚の徳さんが


20人は集まるから5本は要る!
どぶの名人のところは2本。後家はんのところのどぶもいけるから
忘れたらアカンでぇー。あと2本はいつものところのを。。。
すべて話はしてあるから頼むでー

と・・・

前もって補っておいたドジョウは柳川風の鍋で。
スルメ丸干し干物もある。
さばいた鶏肉は すき焼きと焼き鳥に分ける。

かんてきは4つ用意。

よぉっしゃー!できた!
あとはお日さんが沈むのを待つだけや!


と徳さん

どぶ5本は神社の神棚にお供えした後
篭に入れ井戸に吊るす
境内に莚(むしろ)をひく。
車座になっていきなり宴が始まる。

秋祭りの段取りの話は一切ない。

大粒の汗をたらしながら鶏を頬張る。

茶碗に並々の どぶろくを
口から迎えにいく。遠くから音頭とお囃子の
盆踊りの風景が聞こえてくる

そこは3丁目の夕日


1本のどぶろくには日本の原風景がある。
豊かではなかったが安らぎの平穏な生活があった。
50数年前のことです。(狂気酒博士 作)

11月23日全国の神社の行事
新穀感謝祭り用に奈良県神社庁より
委託を受けた濁酒(ダクシュ・・どぶろく)が発売するんですわ

1760-2
1760-2 posted by (C)狂気酒博士アシスタント

おっ!ガスが!
おっ!ガスが! posted by (C)狂気酒博士アシスタント

発酵してないのも あんねんよ

1744
1744 posted by (C)狂気酒博士アシスタント

発売は11月24日より・・・ご予約限定酒です!



あの立春朝搾りが重陽の節句酒・不老長寿酒として再デビュー 
ご予約受付中です!

今年2度目の福 !(^^)!
今年2度目の福 !(^^)! posted by (C)狂気酒博士アシスタント

11月24日発売 どぶろく ご予約受付中!

1760-2
1760-2 posted by (C)狂気酒博士アシスタント


生活習慣病への健康飲料には これ

飲む点滴(*^^)v
飲む点滴(*^^)v posted by (C)狂気酒博士アシスタント



おもろい酒・珍しい酒あります♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.31 18:20:02
コメント(2) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

せと @ Re:蔵元で1000本のみ!(08/12) 夏からずーーっと怠けてるね ここのブロ…
狂気酒博士アシスタント @ つきもさん ご訪問ありがとうございます >狂気酒…
つきも@ こんにちは (^。^)/ 狂気酒博士アシスタントさん、いつも興味…
狂気酒博士アシスタント @ 魔法の木マスターさん ご訪問ありがとうございます >ご無沙…
魔法の木マスター @ Re:しぼりたてに、そろそろ飽きてきた!?(04/10) ご無沙汰~ 半年振りに更新しました♪ 珍…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: