全1485件 (1485件中 1-50件目)
こんにちは。一心堂薬局スタッフです。ゴールデンウィークが始まり、自宅でゆっくりされている人、おでかけされている人、そしてお仕事にいそしんでおられる方と様々だと思います。ちょっと気になるのは、気温や湿度の変化ですね。暑さ寒さ、むしむしした気候など、体の不調が出やすい時期です。当薬局にもそんなお体の不調を訴える方が数多くご相談にやってきます。体調不良の原因は、体質によるものや、生活習慣によるものなど、様々です。当薬局では、体質に合わせて漢方を調合しますが、それと一緒にお客様の生活をお伺いしながら併せて改善した方がいい生活習慣のアドバイスも行っています。そうすることによって、調合薬の改善効果を十分引き出し、再発予防の布石を打つことにつながるからです。生活習慣は自分ではなかなか気づきにくいことも多いものです。お体の不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談下さい。
2024.04.30
コメント(0)
こんにちは。一心堂薬局スタッフです。ここ数日、強い風が吹いていて物が飛んだり、散らかったりと大変な思いをされている方が多いと思います。強風は花粉も勢いよく運んできます。だからでしょうか、当薬局では、花粉症に悩む方が強風をおして来店されています。花粉症の厄介な所は、昨年まで大丈夫でも、今年はなるかもしれないというところ。急に激しいくしゃみや鼻水で「あ、なったな」と初めて気づくものです。最初に相談するのはお医者さんだと思いますが、仕事によっては花粉症の薬は眠気を催すので飲めないという人もいますし眠くならない薬も、体質によっては眠気が出たりと、お困りの方も多いのです。当薬局にご相談される方も、そういった方が多くいらっしゃるんです。漢方薬は今お悩みのくしゃみや鼻水などの症状を抑えるものもできますが、そういった症状を抑えるお薬と同時に花粉症になりやすい体質を改善させることもできます。むしろ、体質改善が大の得意な漢方薬は花粉症の改善にもってこいなんです。今年から漢方で花粉症の症状を抑え、来年からは対策いらずの花粉シーズンを目指してみませんか。
2024.02.28
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。今年もあと5日となりました。クリスマスも終わり、あとは新年を待つばかりという方もいらっしゃると思います。お正月といえば「おとそ」をイメージする人もいるかもしれません。おとそは、山椒や桔梗、桂皮などの生薬をブレンドした「屠蘇延命散」をお酒や本みりんに浸して、その薬用成分を出したもので一年の邪気を払い齢を延ばすおめでたい飲み物として飲まれます。縁起物だけでなく、ちゃんと効能もあって暴飲暴食になりやすい胃腸を労わり、乾燥した空気で荒れがちな呼吸器の機能を整える作用がある、れっきとした漢方薬なんです。一心堂薬局の屠蘇延命散は、お店の材料を粉砕しているので、材料のいい香りがすると好評です。また、パックに入っているので、300㏄の本みりん(または日本酒)に7~8時間浸すとすぐ出来上がります。日本酒も本みりんもアルコールを含んでいますので、お子様やアルコールが苦手な方は屠蘇散を漬け込んだあと、少量の水を加えて煮切り、アルコールを飛ばしてお召し上がりください。一心堂薬局の「屠蘇散」は一包270円(税込)で販売されています。本年の営業は30日の午後7時まで営業しておりますので、「漢方薬局の屠蘇散」をぜひ、お正月にお楽しみいただければ幸いです。今年一年、皆様には大変お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。
2023.12.26
コメント(0)
こんにちは。一心堂薬局スタッフです。最近は寒暖差が日ごとに大きく変わるために、喉の痛みや咳、痰といった風邪の症状に悩むご相談が増えて参りました。また、インフルエンザの流行なども話題にのぼっており、毎年対策にお悩みの方も多く来店されておられます。風邪をひきやすい体質には特徴があり、「手足などの末端の冷えが強い」一方で「身体の熱がうまく排出されずに熱っぽさが残りやすい」といった方が特に多いように感じます。漢方薬では体質改善で熱やのどの痛み、咳やくしゃみといった症状を改善するだけでなく、症状を起こしやすい体質を調合薬で改善して風邪をひきにくい体質へと導くこともできます。冬の時期に毎年のようにお悩みの方には「体質からのアプローチ」で改善をおすすめします。是非お気軽にご相談下さい。また、一心堂薬局には、漢方薬局ならではの「のど飴」も充実しています。喉を潤し、痰を切るのど飴に、喉の潤いや殺菌作用を狙った薬効を持ち、なめて美味しいのど飴は冬場の隠れた人気商品です。こちらもぜひ、お試し頂ければ幸いです。もうすぐ師走。あとひと月で新年を迎えます。皆様、どうぞお健やかに一年を締めくくって下さい。お困りの方は漢方相談フリーダイヤル(0120・73・1410)にお気軽にご相談を。
2023.11.28
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。昨日は梅雨のような天気になりました。当店にも、そのせいでしょうか。神経痛などの「痛み」のご相談が増えています。皆様は「梅雨の時は痛みが出る」という方がいらっしゃるかもしれません。実は、多湿になると人間の体は体内の水分を上手にコントロールできないケースが出てきますその際に、出てくるのが痛みで、湿度が高くなると痛みを生じるのは、ちょうど、下水のパイプが詰まったまま、水道を使って水があふれる現象に似ています。漢方でも同じで、体内に溜まり過ぎた水分を排出して、バランスをとることで痛みを改善する方法を取ります。*「医食同源」の本場、中国ではそのことをよくわかっていて一年中湿度が高い四川省では、辛くて、山椒のピリピリ痺れる料理を好んで食べます。これは汗をいっぱいかいて体内の水分を出して健康を維持するという、生活の知恵でもあるのです。一心堂薬局では皆様の体質に合わせて調合薬を提供しています。お電話でも受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
2023.05.30
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。激しい暑さが続いた今年の夏から一変、急に涼しくなって戸惑う方もいらっしゃるかと思います。このまま、一気に秋に・・・とはなかなかならないんでしょうね。お身体には負担の大きな季節ですから、お困りの際にはぜひ当薬局にご相談ください。ところで、本日はテレ玉で『漢方納得講座』の放送があります。当薬局の代表荻秀幸が季節の折々に表れやすい症状を解説し、好評を頂いております。今回のテーマは「心臓病」です。心臓は身体中に血液を送り出し、循環させる重要な臓器であり、病気の発症は命取りになりかねません。今回は特に、心臓病でもよく相談がある「不整脈」をしっかり紹介したいと思います。不整脈は自覚症状が少なく、健康診断で指摘されたりして気付くケースが多いのですが、放置していると、心筋梗塞、心不全、狭心症などを合併したり脳卒中に繋がったりと、決して軽く見るべきではない症状です。番組内では荻が改善例を交えながら分かりやすく解説していきます。放送時間は午後5時25分ごろからです。ご興味のある方はぜひご視聴ください。
2022.09.22
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。最近は夏日を超える日も珍しくありません。お身体の具合はいかがでしょうか。最近のご相談はそういった気温の変化や、湿度の影響から自律神経の乱れからくる汗を大量にかく、耳鳴りがするといった症状を訴える方が増えています。こういった症状は、なんとなく気になるけど、すぐ元通りになると様子見をされる方も多いと思います。ただ、症状が落ち着いて一件落着…ならいいのですが、原因が分からずかえって悪化してしまうと身体にとって決していいことではありません。元々、人間の体は、無意識に体のバランスをとる機能が備わっていますが、この機能がちょっと不調になると、大汗をかいたり、耳鳴りを起こしたりという症状になって、SOSを出しているわけです。ぜひ、皆様には、体が発するSOSサインを受け止めていただけたら幸いです。
2022.05.26
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。寒さが厳しい折、みなさまお変わりありませんか?新型コロナでマスクを付けたままの生活もそろそろ三年目になろうとしています。マスク、といえば花粉症などでマスクが手放せないという方もいると思います。そもそも、人間の体は体内に異物を取り込んだ場合、それを排出しようとする機能が働きます。これ自体はきわめて普通で問題のない作用ではあるのですが、時折、正常のレベルを超えて鼻水や涙、くしゃみなどの頻発を引き起こす場合があり、これがお悩みの方につらい花粉症やアレルギー性鼻炎となるわけです。西洋医学のお薬は鼻水を止めよう、といった形で症状を抑え込もうとしますが、そういったお薬には眠くなったりしておいそれと使えない方も多いと思います。一方で漢方薬は、アレルギー反応が激しくなるのは体質がちょっと調子が悪いから、調子を良くして花粉症やアレルギー性鼻炎の症状が出ないようにしようと考え、お薬を処方します。漢方薬のいいところは、なんといっても副作用がないところ。最近は、気候の変動で、本来花粉のオフシーズンだった季節にも似た症状で悩む方も増えています。「時期が違うから」と考えず、気になったらぜひ漢方専門一心堂薬局にご相談くださいお問い合わせは(0120・73・1410)へ。また、YouTubeでは、当薬局の代表荻秀幸が病気と漢方について解説する「漢方納得相談」もありますので是非一度ご視聴ください。
2022.01.26
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。クリスマスも近くなり、すっかり街も年末の雰囲気を迎えましたね。今日はテレ玉の『漢方納得相談』が放送されます。今回は「頭痛」を紹介いたします。頭痛というと、市販のお薬でごまかす人が多いのですが実はもっと注意深く考えないといけない疾患です。頭痛は脳への血流が一時的に増えると起こると考えられます。寒い季節は血流の循環も滞りやすく、くも膜下出血や脳腫瘍といった症状の一つとして現れることも多いからです。そこまで重くない人も、いつも頭痛に悩まされ、鎮痛剤が手放せないとお悩みの方もいらっしゃることでしょう。今回は、肩こりが原因の血流障害で頭痛に悩まされた方の改善例も含めて症状を薬で抑えるのではなく、症状を起こしている体質を漢方薬で改善した実例を紹介いたします。ご紹介の方は、高血圧で降圧剤が欠かせず、耳鳴りも発症していましたがそういった症状がすべて改善されました。ご興味のある方はぜひ、番組をご覧ください。放送は午後5時5分ごろ、『ごごたま』の中で放送いたします。また、YouTubeで番組のバックナンバーをアップしているので是非一度ご視聴ください。
2021.12.23
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。街はすっかり冬の装いになりましたね。今年もあとひと月です。最後まで何事もなく過ごせると、うれしいですね。さて、最近夜中にトイレに立つ、という人は増えていないでしょうか。寒いからかなぁ…と感じていても、もしかしたら体の変調に関係があるかもしれません。実は、最近のご相談で多いのは、短い時間で何回もトイレに行きたくなる頻尿や、思うようにオシッコが出ず苦しい思いをしている前立腺肥大症なんです。特に前立腺肥大症は、デリケートな話題だけになかなか切り出せないとお悩みの方も多いと思います。しかし、前立腺はガンにも関係してくるので、何か変調を感じるようならお医者さんや、私ども一心堂薬局にご相談ください。11月もあと2日、残り33日を乗り切って、一年を明るく締めくくりましょう。
2021.11.29
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局代表の荻秀幸です。季節も徐々に…どころではなく、一気に寒さを感じるようになりました。気温の変化が身に応えるという人も多いと思います。本日のテレ玉『漢方納得講座』では、先週に引き続き「秋から冬に向けて多くなる疾患その2」をお送りします。寒さが徐々に深まるこの時期、体調もその影響を受けて、高血圧症や、坐骨神経痛などの症状に悩まされる人も増えてきます。漢方納得講座では、それぞれの症例と改善例を1例ずつご紹介します。放送は午後5:05分ごろを予定しています。また、バックナンバーはYouTubeでも投稿しているので、ぜひご視聴をよろしくお願いしますまた、YouTube『漢方専門一心堂チャンネル』は各放送局で放送された漢方情報をまとめております。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。チャンネルへはこちらから。また、健康の不安がある方はぜひフリーダイヤル(0120・73・1410)へご相談ください。
2021.10.28
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。埼玉県はしばらく続いた曇り空が一転、夏の暑さが戻ってきました。お体の具合はいかがでしょうか。この時期になりますと、食欲も失せて体がバテ気味になる方が多いかと思います。そんな方に人気なのがスッポン・マムシの粉末です。乾燥させたスッポン、黒焼きにしたマムシを細かく粉砕し、ブレンドしたものです。イメージだとちょっとびっくりされるかもしれませんが、実は味に癖がなく、細かいので飲みやすいと評判なんですよ。それに、食養生でも食材すべてを食べることでバランスが整う「一物全体食」という考え方もありますから肉だけでなく骨や甲羅など、かたい部分もぜーんぶ手軽に摂取できます。栄養ドリンクには、様々な栄養が入っていますが、一方で糖分やカフェインなども含まれています。しかし、このスッポン・マムシは丸々一匹を粉砕した天然成分の塊。身体に優しいのが自慢です。10包1620円、30包でも4860円と5000円を切るので、毎日飲んでも安心です。なお、今日のテレ玉『漢方納得相談』でもご紹介しますので、ご興味のある方はぜひご視聴ください。放送は午後5:05分ごろを予定しています。また、健康の不安がある方はぜひフリーダイヤル(0120・73・1410)へご相談ください。
2021.08.19
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。無観客開催となった東京オリンピックですが、連日熱い戦いが繰り広げられ、目が離せないという人もおおいでしょう。コロナ前は、猛暑による熱中症が起こらないか、と危惧されていた大会ですが、これは、室内で過ごす人にとっても無縁ではありません。実は熱中症は屋内でも起こります。というか、屋内で熱中症になるケースがむしろ多いのでご用心ください。特に大事なのは、定期的に水分を摂取する習慣をつけることです。また、カフェインやアルコールを含んだ飲料類は水分補給にならず、利尿作用を持っているので、混同しないのが大事です。熱中症は、水分不足だけでなく、体調不良の時により起こりやすくなります。食生活を整え、睡眠時間をしっかり取るのが、予防には大事なことです。また、夏はどうしても、冷たいものを欲しがるので、内臓が冷えて夏バテを感じる方も多いと思います。熱中症や夏バテは、生活のリズムを整え、必要な水分摂取を上手に行うことが肝要です。もし、体調不良を感じたら、お気軽にご相談ください。「清暑益気湯」など、体調に合わせたお薬を調合いたします。また、この時期にお勧めなのが、マムシやすっぽんなどの高貴薬です。天然のアミノ酸やミネラルが豊富に含まれているので、身体の元気を応援する「自然のサプリメント」。粉末状にしてお渡しするので、飲みやすいのも人気です。お問い合わせは(0120・73・1410)へ。
2021.07.29
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。皆様、お身体の調子はいかがですか。最近、当薬局では「胃腸の調子が悪い」という訴えが多数寄せられています。これは、身体に湿(水分)をため込みやすい体質の方が特に多いようです。以前も書きましたが、人体のほとんどが水分であり、人間の体はこの水分を調整しながら体を維持しています。ただ、体質で水分代謝が上手くいかなかったり、一時的に湿をため込んでしまうと、関節痛やめまい、胃腸の調子が悪いといった症状に表れてくるのです。西洋薬だと、悪いところに直接効かせるように薬を処方しますが、根本的な体質が変わってないまま症状だけを抑えようとするので、上手くいかないことも多いです。一方で、当薬局では、お客様との面談を通して、どういう体質で症状が起きるのかを把握し体質を改善する漢方薬を処方するので、西洋薬ではうまくいかなかった症状改善が上手くいくこともすくなくありません。蒸し暑く、湿度の高い日が続きます。お体の不調を感じたら、ぜひ当薬局までおいでください。電話でもご相談を受け付けています。お問い合わせは(0120・73・1410)へ。
2021.06.29
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局の荻秀幸です。梅雨の季節になりました。この時期になると、「天気が悪いと古傷が痛む」といった痛みの相談が増えてまいります。梅雨の天候と痛み、これは決して偶然でも気のせいでもありません。人間の体は60~70パーセントが水でできています。これは、水分の摂取と排出を繰り返しながら維持されていますが、この水分代謝が上手くいかないとむくみや痛みなどの不具合を伴うことになります。漢方ではこういった不具合を湿邪(しつじゃ)と言い、梅雨時に特に現れやすい症状です。不具合を改善するのには体内の水分代謝を促す生薬を処方をすることになります。実際、毎年悩まされた痛みが漢方薬で改善したという喜びの声が多数寄せられています。人間の体は奇跡的なバランスの上に成り立ちます。ですからバランスが崩れると不具合が起こる。ちょっとした不調を感じたら「より悪くならないようにメンテナンスをお願いします」という物言わぬ体のSOSサインだと思います。一心堂薬局は、そんなあなたの不調を整え、健やかな毎日を過ごせるお手伝いをしています。気になる方は無料電話相談(0120・73・1410)へお気軽にご相談ください。
2021.06.17
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。最近は、徐々に暖かくなってきましたね。今日のように肌寒い日をはさみながら徐々に春へと近づいていくのでしょう。さて、私ども一心堂薬局は、3月3日のひな祭りの日に大宮駅西口にあるそごう大宮店の2階に新店舗をプレオープン(6日から本オープン)することになりました。JR大宮駅から歩いてはいれる入り口から、左奥を目指して頂ければ、臨時マスク売り場の隣にお店があります。店内には一人一人のお客様のご相談に対応するために相談スペースも設置いたしました。「ちょっと体の調子が変だな。お買い物ついでに気軽に相談していこうかな…」そんな軽い気持ちでご来店いただければありがたいと思います。東口の氷川参道そばの大宮店ともども、ご愛顧をよろしくお願いします。
2021.02.25
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。今年もあと一週間ですね。今年ほど「健康であること」がありがたく感じる年はありませんでした。冬の寒さが厳しい折、血圧などの「慢性疾患がちょっと気になる」とご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。一心堂薬局は、年末30日までご相談を受け付けておりますので、気になる症状は今年のうちに、改善習慣を始めてみませんか?お正月に一心堂の「屠蘇散」を!お正月にお屠蘇を飲まれる方もいらっしゃると思います。お屠蘇は独特の香りがありますが、あれはキキョウ、ボウフウ、ビャクジュツなど様々な生薬が配合されています。飲むことで邪を払い、健康な一年をと飲まれるお屠蘇は実はこの屠蘇散が溶け出した薬酒なのです。一心堂でも、この屠蘇散を販売していますが「おいしくて飲みやすい」お屠蘇になるブレンドにこだわっています。作り方もカンタンで、飲む前日にお酒やみりんにパックを浸して一晩おくだけです。価格は税別250円。一心堂薬局各店舗で取り扱っております。
2020.12.24
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。今月ももうすぐ終わり、今年もあと2ヶ月になりました。今年は本当に大変な一年でした。コロナ対策に追われて大変な仕事を抱えてしまったり逆にお仕事を休まざるを得なくなったり、リモートワークに切り替わってその対応に迫られたりと、一人一人の身の上に様々な形で影響を及ぼしています。この状況がいつまで続くものか、これもまだ目途がたちません。だから、でしょうか。最近意外に増えているのは「不眠」です。不眠は、本人しか分からず、そこからさらに悪い症状を招いたりすることがあります。漢方薬は、皆様一人一人の体質を改善して、症状の改善を促します。お困りの方はお気軽にご相談ください。お問い合わせは(0120・73・1410)。
2020.10.28
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。8月も今日で終わりになります。今年も激しい暑さが続いたおかげで、体調不良を訴えるお客様が多かったです。そんな中、一心堂薬局では三七人参を原料とした『田三七』を9月1日から発売します。三七人参は収穫まで3~7年の歳月がかかりますが、古くは本草綱目という漢方のバイブルでも「三七は全ての血液に関する病に有効」とされ、「金不換」(お金に変えられないほど貴重)とされていました。様々な調合薬にも配合され、人々の健康管理に役立てられているこの三七人参を一心堂薬局は手軽に服用できるように、専用のサプリメント『田三七』しました。健康診断の数値がよくない方最近疲れやすく、元気がない方手足の先が冷える方今のような季節の変わり目に調子を崩しやすい方に特におすすめします。飲みやすい粒タイプの『田三七』は300錠15000円(税別)!ぜひ、お試しください!!
2020.08.31
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。九州や四国で、梅雨明け宣言が出されました。梅雨というと、ただの雨と思っていたのに、球磨川で洪水被害が出るなど「最近は天候がどうかしているのかなぁ」という思いがより強くなっています。人間の体も漢方では、体質の変化から症状が出るという考え方をしていますので、地球の「体質」が現代の異常気象を招いているのかな、とふと想像をしてしまいます。さて、関東の梅雨明けも遅まきながら近づきつつありますが、ここ数年の猛暑が今年もやってくるかもしれません。そうすると、気になるのが熱中症。特に今年は、新型コロナウイルスの影響でマスクをしなければならない状況が増えています。加えて、熱中症とコロナウイルスの初期症状は似ているので、体の異常に気が付いたら、熱中症の可能性を考えるのも大事だと思います。熱中症というと、水分をまめにとることや、暑い場所での作業は一時間おきに休憩をとるなど対策が必要です。また、室内でも、夜間でも熱中症は発生します。夏はどうしても、肉体疲労や体力低下、暑気あたりや夏バテなどの症状に悩まれる方が多く来店されます。そういった体の弱っている方に処方するお薬として、生脈散や、清暑益気湯などがあります。また、お客様の体質に合わせた調合薬も処方できます。熱中症は、当日の体質だけでなく数日前からの不調が発生の原因になることが多いので、普段から、体調管理を行って「症状が起こりにくい」形にしていくことが大事です。漢方薬もまた、その一助となる「転ばぬ先の杖」として役立ちます。例年、猛暑で「熱中症かな?」と症状を感じる方は、ぜひ漢方薬を試してみてはいかがでしょうか。
2020.07.30
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。今日は、梅雨の合間に激しい暑さが重なって、マスクをして働いていると本当に大変ですね。ソーシャルディスタンスとか、咳エチケットなどでなかなかマスクを外すことがためらわれるでしょうが、誰もいないときには、マスクを外してあげることが何よりも大切です。あと、これからはさらに暑さを増してきますから熱中症にも注意してください。熱中症は、初期症状がコロナウイルス肺炎に似ています。予防法としては適度に水分とナトリウムを摂取して、一時間に一回は休憩をとるといったことを心掛けてください。また、同じ水分でも、コーヒーやお茶といったカフェイン飲料やアルコール飲料は利尿作用があり、あまり適しません。当薬局のおすすめは9種類の生薬が配合された「一心茶」です。薬草臭さなどの飲みにくさが無く、カフェインも入っていないので水分補給に最適で麦茶にない栄養素も含まれています。冷たくしても、温かいままでもおいしくいただけますので、ぜひ一度お試しください。お問い合わせは(0120・73・1410)へ。
2020.07.02
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。緊急事態宣言が首都圏で解除され、徐々に日常に戻れるかが気になる今日この頃です。テレワーク体制で、就業時間とプライベートの時間を分けるのに苦労されたり、自宅に引きこもりで、お酒の量が増えているなんて方もいらっしゃるかもしれません。今週の「漢方納得相談」はそんな皆様には気になる「肝臓」を取り上げていきたいと思います。肝臓は人体に有害な物質を分解し、解毒する臓器です。今回は、この肝臓の役割や病気常に働き続ける肝臓を日常の生活でいかにいたわるかを説明し、お悩みの症状の症例も併せて紹介しながら、役に立つ健康情報を発信したいと考えています。最近、口が苦い、肩こりがひどい、目の疲れがする、脚がむくむなど肝臓の働きが弱ると身体のあちこちに不調が出てきます。これらの症状が気になる方はぜひ、番組をご覧ください。テレ玉「漢方納得相談」 毎週木曜日 午後5時5分ごろから放送
2020.05.28
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。首都圏は非常事態宣言が継続中です。健康である、ということが今ほどありがたい時期はないと日々実感します。ただ、健康情報は様々なものが流れているため、情報の内容が真逆だったり、そもそも真偽が不明で内容が怪しいものも少なくありません。そのため、当代表の荻秀幸は地元のテレ玉(テレビ埼玉)とFMラジオ局REDS WAVEで漢方情報の番組を放送しています。現在は感染拡大防止の観点から店舗でのリモート出演を行っていますが、こういう時こそ正確な情報が健康維持に役立つと考えています。季節によって出る体調不良の形は様々で、常にそのことを念頭に置きながら情報発信を行っております。ご興味のある方はぜひご視聴よろしくお願いします。テレ玉「漢方納得相談」 毎週木曜日 午後5時5分ごろから放送。REDS WAVE「漢方で健康に」 毎週木曜日 12時5分から15分程度放送。
2020.05.21
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。現在、新型コロナウイルスが全く予断を許さない状況にあります。そんな中、今健康食品として注目されているのが「マヌカハニー」です。ニュージーランドでマヌカの花の蜜を集めて出来るマヌカハニーはメチルグリオキサール(MGO)が含まれています。このMGOは抗ウイルス作用が認められており、今回のコロナウイルスに対しても同様に作用するのではと大いに期待されています。マヌカハニーはMGOの数字に注目ところで、マヌカハニーというとスーパーなどでも売られているものがありますが、MGOが20ぐらいのものが多いのです。しかし、もし抗ウイルス作用を期待するならMGO400を超えるものが望ましい、とされています。当薬局では、MGO400+のマヌカハニーが人気で、普通のハチミツのように使えるものから、持ち運びしやすく手軽に取れるキャンディもあります(このキャンディもMGO400+です)。現状、新型コロナウイルスにはこれといった、決定的な治療法がありません。ということは、ウイルスに取りつかれても、跳ね返せる免疫力を養ったり、マヌカハニーのような抗ウイルス作用を持つ食品をとったりするのが次善の策としていいのではないでしょうか。気になる方は一心堂薬局(0120・73・1410)へ。
2020.03.26
コメント(0)
こんにちは!一心堂薬局スタッフです。連日コロナウイルスの報道で心配をされている方が多いと思います。治療薬がまだ開発されていない現状だと、うがいや手洗いをまめに行い、一方で身体の免疫力を高めてウイルスに感染しづらくするようにするほかはないかと思います。免疫力を高めるというと難しいように聞こえる方も多いでしょうが、栄養のある食事をきちんと摂り、毎晩きちんと睡眠を取ることが大事です。当薬局でも、マスクの不足はまだ解消されていませんが、そんなお客様に喜ばれているのが「のど飴」です。ウイルスは口や目などの粘膜から侵入しますが、ウイルスは胃酸の中では死んでしまいます。のど飴をなめていると、唾液が出て喉を潤します。唾液は胃に流れていきますからウイルスの感染予防にもいささかの役に立つとおもいます。当薬局で人気ののど飴は『エキナケアのど飴』、呼吸器系の改善が期待出来るバンランコンをはじめとした成分が含まれています。また『バンランコンのど飴』もイチゴミルク味で喜ばれています。ご興味のある方はぜひ、ご来店下さい。
2020.02.27
コメント(0)

こんにちは。一心堂薬局スタッフです。武漢で発生した肺炎は新型コロナウイルスであると連日報道されています。当薬局でも中国の方からマスクや調合薬などへのお問い合わせや注文が続いています。マスクも、お一人が3000枚といったものすごい数をお求めになられており、現地の方がいかに緊迫しているかが案じられます。また、ある方は中国の中医師(漢方医)から指示された処方を手に、同じお薬を作って欲しいと大量発注される方もおられました。何でも、現地では「日本の原料で調合される薬なら安心」とのことで、日本の漢方薬を望む声が強いそうです。中には携帯電話で現地と連絡を取りながら発注される方もいます。中国はお隣の国ですから、日本も対岸の火事とは思えません。出来るだけ早い沈静化が望まれると思います。ウイルスの感染予防は、免疫力をアップが大事!!日本でも、感染者が報告されている新型コロナウイルスですが、予防のためのワクチンはまだ作られていません。でも、こういう時は基本に立ち返って「ウイルスに負けない身体を作る」ことが大事です。私どもの店舗でも、オリジナル健康食品の『寿茸仙』が、いつもの愛用者だけでなく、話を聞きつけた方から、多めに欲しいとリクエストがきています。含まれているのは冬虫夏草、アガリクス茸、薬用マイタケです。冬虫夏草は呼吸器系の機能を強化し、免疫力を高める生薬として広く知られています。また、アガリクス茸は抗ガン作用で注目されるように、身体の抵抗力を高めると有名です。薬用マイタケは、抗ガン作用をはじめ、免疫力向上作用が大幅に強化され、注目を集めています。ともに異なる形の、βグルカンが含まれており、相乗効果を狙っています。発売から15年以上のロングセラーですが、過去にない売れ行きで驚いています。在庫にはまだ余裕があるのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。Amazonプライム、楽天市場、ポンパレモール、Yahoo!でのネット販売もしております。
2020.01.30
コメント(0)
明けましておめでとうございます。一心堂薬局スタッフです。今年もご愛読の程、よろしくお願いいたします。寒さ厳しき折、いかがお過ごしでしょうか。寒さが厳しいと筋肉が収縮して血圧が上がりやすくなり,お風呂場などの気温差からヒートショックなどで倒れる方がふえてまいります。血圧は中々、自覚症状がないため甘く見る方も多いですが,普段から意識して健康な血圧を維持することが大事だと思います。そうした訳で、明日16日のテレ玉『漢方納得相談』では高血圧をはじめとする生活習慣病をご紹介します。当薬局の代表,荻秀幸が知って得する基礎知識の他,生活習慣の改善と漢方薬の併用による改善例もご紹介しますので、ご興味のある方は是非ご視聴頂けると嬉しいです。『漢方納得相談』は1月16日,午後5時5分頃からテレ玉で放送致します。
2020.01.15
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。このところ、朝晩の冷え込みが強いですね。皆さんや周りにも風邪気味な方も多いと思います。よく知られた話に「風邪の特効薬」を開発できたらノーベル賞もの!というのがあります。これは、身体の弱った時に悪さをするウイルスはあまりにもありふれた存在なので、キリがないという理由があります。だから、西洋の医薬品で風邪薬だと、熱や咳,鼻水などの症状をおさえることに主眼が置かれているのです。しかし、症状を抑える作用があれば、副作用もあります。一番の副作用は「ぼーっとする、眠気を催す」という症状でしょうか。仕事柄,それでは困るという方も多いでしょう。それなら、「漢方の風邪薬」はいかがでしょうか。漢方薬は、風邪を引いている身体そのものを改善するので、副作用が少ないのが魅力です。だから、車を運転する、機械を操作する人でも安心して服用できるのです。風邪でお困りの方,風邪でも休めないお忙しい方に、漢方をお勧めいたします。*本日,当薬局の代表荻秀幸がテレ玉「漢方納得相談」に出演します。ご興味のある方は是非、ご視聴下さい。お問い合わせは(0120・73・1410)へ。
2019.11.21
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。台風19号の被害が日々報道され、その規模の大きさに驚いています。事前から「観測史上最大」と言われ、当店も万全の対策を立てました。幸いお店の被害はたいしたことはありませんでしたが、ホッとする間もなく被災地の模様が次々と伝えられ,深く心が痛みます。被災地の方にはお見舞いを申し上げ、1日も早い復旧をお祈りしています。ところで、日々肌寒さも増し、あれだけ暑かった日々が嘘のようになってきました。人間の身体は暑さ寒さ、精神的なストレスなどを受け、それに対処しながら日々生命活動を維持しています。その舵取りを行っているのは自律神経で、私達は意識することなく、自律神経のコントロールで毎日を暮らしているのです。しかし、急激な気候の変化、環境の変化が一気に起こると、さしものの自律神経も対応に混乱します。そして、その混乱が発汗や不安感,焦燥感などといった諸症状に現れてくるのです。普通はしばらくすれば自律神経の乱れが治まりますが、場合によっては中々改善せず、つらい思いをされる方も多いかもしれません。当薬局でも、そういったご相談が増えております。皆さまそうだと思うのですが、人は悩みを話すことで少しは気分が上向くものです。また、当薬局はお客様の体調や体質をみて調合する漢方専門薬局です。症状でお悩みの方は,是非ご相談下さい。
2019.10.17
コメント(0)
今日は、一心堂薬局スタッフです。皆様、ナント現在インフルエンザが流行の兆しを見せてることをご存じですか?私どもの子供時代の頃なら、冬の1月,2月に流行したインフルエンザがどうして?と思うかたも多いと思います。それが秋を迎えようかというこの時期に学級閉鎖も行われた学校も出ているようで本当に驚きです。原因はオーストラリアなどの南半球からウイルスが持ち込まれたことだそうです。昔なら船旅で時間がかかるところを飛行機で一気に移動できるようになった事からウイルスもそのまま持ち込まれたようですね。そしてもう一つ。猛暑で体力が落ち、冷たいものを摂取し冷房の中で過ごすという夏の生活が身体を冷やし、抵抗力を落としている事も原因のひとつだと思われます。行政もこの時期のインフルエンザは完全に想定外らしく、ワクチンの備蓄も十分とはいえない状況です。こんな時はとにかく睡眠、食事をしっかりとしましょう。また、漢方薬には身体の調子を整え,インフルエンザにかかりづらくする生薬というのもあります。バンランコンなどが代表的です。このバンランコンを使ったのど飴はイチゴ味で子供でも食べられるクセの少なさが魅力です。暑い日、涼しい日と季節の変わり目は変化が激しいですが、お身体に気をつけて元気にお過ごし下さい。
2019.09.19
コメント(0)

こんにちは。一心堂薬局スタッフです。猛暑が続いた今年も、今週あたりから過ごしやすくなりました。今日は暑さが戻ってまいりましたが、それでも以前のような激しい暑さとはちょっと変わって、少しずつ秋の気配が近づいている感じがいたします。ところで、先だってスタッフミーティングで、夏風邪や喉の痛みを訴える方が増えているという話題が出ました。ひけば長引くという夏風邪はやっかいな症状の一つです。なぜかというと、気温の暑さから冷たい物を日常的に摂る機会が多いため,体を冷やしてしまうことや冷房をつけたまま、就寝していて乾燥でノドを傷めてしまう方もいるようです。もちろん、暑さがココまで激しいと適切に冷房を用い、熱中症を防ぐことは大事なことです。しかし、そういったときにも汗を出す工夫をして、身体を冷やさないようにすることが大事だといえましょう。ここで思い出して欲しいのが、温かい食べ物をわざと食べて汗をかくことです。麻婆豆腐でも有名な中国の四川省は、亜熱帯で夏が長く蒸し暑い気候です。本場の麻婆豆腐は花椒と呼ばれる、山椒に似たものをたっぷり振りかけます。食べると滝のような汗が流れてスッキリする!ということ。実は花椒は漢方でも使われていて、その効果は唾液や胃液などの消化液の分泌を促し,消化管運動を活発にする成分なんです。お腹の冷えからくる諸症状にも処方されています。こういったところはやはり、『医食同源』を旨とする中国の方々と感心致します。四川省の人々はこういった辛い料理を食べることによって身体を温め,汗を出すことで不快な気候をのりきるという生活の知恵をもっているのですね。暑い時期はどうしても冷たい飲み物や、そうめんなどののど越しの良い物を選んでしまいがちですが、意識して身体を冷やしすぎないことにも意識をむけてみてはいかがでしょうか。
2019.08.29
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。今週に入ってから一気に暑さが増しています。熱中症を発症される方も多く,昨日は二人の方がなくなられたそうです。水分は一時間にコップ一杯を摂取することを心掛け、塩分の補給も心掛けて下さい。ちなみにスタッフが愛用しているのは塩タブレットです。スポーツドリンクだと飽きが来ますが、これだとラムネ感覚で手軽に塩分を補給できるし,コンビニやドラッグストアでも手軽に入手できますからね。あとは、身びいきになりますが一心茶を飲むようにしています。麦茶に似た味の良さは,さすが一心堂薬局の人気商品だと納得します(笑)自律神経失調症にもご用心!!熱中症に限らず、お店の方にもお身体の変調にお悩みの方がご来店されます。まず、目立つのは自律神経失調症。暑さで体温調整を司る自律神経がまいってしまいます。疲労感や、めまいなども多いですが,多汗症のように異常な量の汗が出る、なんて症状にもつながってくるので、気になる症状がある方は漢方相談にご相談下さい。クーラーの冷やしすぎにもご用心!!あと、クーラーの効いた空間で過ごす方の中には身体を冷やす方も少なくありません。身体が冷えると様々な酵素の働きが鈍くなり,結果身体の抵抗力が低下します。そんな事情からでしょうか、膀胱炎の相談も意外に多いのです。トイレの回数が増えているのにスッキリしない残尿感や下腹部の痛み、血尿などの症状にお悩みの方は膀胱炎の可能性があります。夏ですが,暑すぎても冷やしすぎても体調に影響が出ます。人間の身体は非常に繊細にできているんですね。症状にお悩みの方は、一心堂薬局までお気軽にご相談下さい。お問い合わせは(0120・73・1410)へ。
2019.08.01
コメント(0)
毎日雨がふっています湿度が高いです気温も低いので肌寒い毎日です寒い夏になりそうですねからだに気をつけましょう
2019.07.14
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。最近は、夏を思わせる暑さが続いています。日陰に入ると若干涼しさを感じるあたり、まだ本格的な暑さではないのでしょうね。しかし、先日は全国で猛暑日を記録し、熱中症で亡くなられた方もいたそうです。一心堂薬局でも、熱中症に関わるご相談が増えています。熱中症とは、体内の熱調整がうまくいかず、体調異常を引き起こしてしまう病気です。特に、体調不良や睡眠不足、不摂生や水分補給が少ないなどの条件が加わると、特に起こりやすいと言われています。なり始めは、・頭痛・倦怠感・目まい・ふらつき等ですが、最悪命を落としかねない危険な症状ですので、決して軽く見ることなく涼しい所へ移動し、水分、塩分を補給してください。ドラッグストアで経口補水液が売られる様になったため、これらを利用することもお勧めです。また、こういった時季では、つい水分をがぶ飲みしたりするので、水邪の影響を受ける方もおられます。漢方薬では、黄連解毒湯、五苓散、白虎加人参湯といった処方を、体質や症状を見極めながら処方しております。また、YouTubeで熱中症の解説もしていますので、気になる方はこちらからご試聴ください。無料相談フリーダイヤルは(0120・73・1410)です。
2019.05.30
コメント(0)

本日はテレビ埼玉「漢方納得相談」の出演です気温がどんどん上昇しています体感温度は30度を超えています
2019.05.23
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。代表の荻がテレ玉やREDS WAVE、Youtubeなどで情報発信をしておりますが、実はアメリカでも漢方と薬膳についてお話をしております。インターネットラジオで全米に向けて放送している「さくらRADIO」という日本語放送局があり、アメリカ各地の話題はもちろん、日本や世界のニュース、生活情報にいたるまで幅の広い話題を取り扱っています。この「さくらラジオ」とお付き合いする事になったきっかけは、REDS WAVEでご一緒した大橋コユキさんが、さくらラジオでパーソナリティとなり荻に声を掛けてくれたのがきっかけです。REDS WAVE時代からお世話になっている大橋コユキさんさくらラジオでも、2年ほど続いている人気コーナーなんです。しかし、さすがにアメリカとの時差もあるので、直接放送室でコメントする訳にもいきません。でも、時代はありがたい物で、インターネットで音声を送ることが手軽にできます。内容は専門である、漢方や薬膳といった、今アメリカでも注目されている話題について10分語るコラムコーナー形式です。日本では時差があるため、中々聴取は大変でしょうが、スマホのアプリもあるので聴いてみるのも面白いと思います。アメリカでご活躍の方もぜひ、聴いてみてくださいね。
2019.05.23
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局の荻秀幸です。先日開催された「桜を見る会」に参加しました。実は私「日本漢方連盟」の顧問であり、日本の漢方薬の健全な流通を促すために活動を続けており、それが縁でお招きにあずかりました。当日13日の会場,新宿御苑は抜けるような青い空で、まさにお花見日和!参加者には芸人のピコ太郎さんもいらっしゃいました。個性的なファッションもそのままです(笑)名札を胸に付けて、会場を散策しているうちに安倍晋三内閣総理大臣とも歓談させていただきました。いつも大変なお仕事を続けられている総理も,満開の桜の前では顔がほころぶのでしょうか・・・朗らかな笑顔が印象的でした。記念品にマスも頂戴しました。「ますます」社会が明るくなることをお祈りしています。一心堂薬局のYouTubeチャンネルあります!!これまで、様々な症状を解説してきた「一心堂薬局」のYouTubeチャンネルの登録者が200人を超えました。様々な方に,気になる症状で少しでもお役に立てればとコツコツと投稿を重ね,今日(4月18日)現在761本の動画があります。面白いのは,普段のご相談とは別の症状に再生回数が伸びていることです。例えば,夜尿症。ここ最近で一気に再生が増え、私達も新たな気づきを得られたとたいへん感謝しています。気になる症状があるかたは是非、のぞいてみて下さいね!!
2019.04.18
コメント(0)

こんにちは。一心堂薬局スタッフです。靖国神社の桜の標準木が満開になったとニュースがありました。春の訪れを感じる知らせですね。漢方でも桜の皮は、桜皮(おうひ)として、咳、痰を静め、膿を取る生薬として知られています。十味敗毒湯の材料として使われます。徐々に暖かくなってきて、気持ちの良い天気が続くのに,何故か、ボーッとする、憂鬱な気分になる、めまいやふらつきがする・・・そんなお悩みの方はいませんか?実は,その症状は貴方だけではないんです!人間は、体温の調節や呼吸、食物の消化吸収や排泄等、「無意識で処理する」機能が大変多くあります。その機能を司るのが、自律神経です。しかし、この自律神経は,大変仕事の幅がひろいため、ちょっとしたこと・・・例えば外気温が一気に上がったり、職場が変わったり、入学や卒業で環境が変化すると・・・調子が狂いやすいんです。これを「自律神経失調症」と呼びます。春は、様々な環境変化が一度におこる事が多く,自律神経の調子がおかしくなるのでしょうね。ところで、一言で「自律神経失調症」と言っても、症状が人によって様々なのは何故でしょうか?それは、「人体は弱い部分に症状が現れやすい」という性質があるからです。だから、人によってはめまいやふらつき,人によっては夜尿症や頻尿など、不調が出る部分が変わります。「悪いところを改善し,それによって出てくる症状を改善しよう」という漢方薬は、自律神経の不調にはまさにもってこいな治療アプローチではないでしょうか。一心堂薬局は、お客様の一人一人と丁寧に問診を行い、症状,体質に合うお薬を調合しています。また、お電話での問診も行っております。お困りの方はお気軽にご相談下さい。お問い合わせは(0120-73-1410)へ。
2019.03.28
コメント(0)

こんにちは、一心堂薬局スタッフです。寒さも峠を越し、徐々に暖かくなってきましたね。今日は久しぶりに雨がふっていますが、週末はそこそこの天気になってくれそうです。しかし・・・読者の皆さんにとって、これからが憂うつなシーズンという方も少なくないのでは?そうです!花粉症シーズンの到来です!!もうすでに、スギ花粉が飛び始めているようです。花粉症のやっかいな所は、くしゃみだけじゃなく目の痒みや鼻水などの症状があって、接客業の方には仕事に関わる問題であるところです。また、市販の花粉症の薬は眠気を催す副作用を持つことも多いので、車の運転をご職業とされる方や外回りの方、高いところでの作業をされている方には、お薬を飲むのをためらわれる方も多いと思います。しかし、そんな方にこそ、漢方薬による花粉症対策をオススメしたいと思います。漢方薬の花粉症対策はココがすごい!!漢方薬というと、すぐ効かないというイメージをお持ちの方もいると思いますが、花粉症に対してはすぐ効果が現れる方が多いです。また、症状を抑えながら、「花粉症になりにくい体質に改善する」という事も可能です。花粉症に今お悩みの方も『生まれた時から花粉症』という方はいなかったでしょ?鼻づまりも、くしゃみにも、目の痒みも・・・ある日突然、貴方のもとにやってきたはずです。その前は、春は楽しみな季節ではありませんでしたか?ぜひ、今年は漢方薬を試してみてはいかがでしょうか。ご相談をお待ちしています!!お問い合わせはフリーダイヤル(0120・73・1410)へ。
2019.02.28
コメント(0)

おはようございます!一心堂薬局スタッフです。今日も厳しい寒さが続いていますね。暖かくなってほしいですが、今度は花粉症がぼちぼち出てくる憂うつな時季が到来します。例年症状にお悩みの方は早めの対応がおすすめです。さて、今回は大宮そごうの地下にある、一心堂のブースをご紹介します。場所は地下一階の下りエスカレーターをおりて右手にあります。一心堂のオリジナル商品の一心茶や、今嬉しいのど飴、身体が温まるショウガ末などの健康食品が充実しています。テレビでも開店の話題が取り上げられました。当薬局代表の荻が自ら紹介を行っています!!また、ブースでは漢方相談も受付中(調合薬は後日受け渡す形になります)。さて、このお店の隠れた定番は「シーキンドリンク」です。シイタケの菌糸エキスをドリンクにしたものですが、そごうの店員さんに口コミで広がった人気商品です。もともと接客のお仕事はマスクを付けて出来ませんから、基本カゼは引いちゃいけないお仕事です。でも、人間ですから調子の悪い時や、疲れが溜まってくるときがあるわけです。そんな時、当店スタッフがおすすめしたのが、このシーキンドリンク。引き始めの夜服用すると風邪の引き始めがだいぶ改善すると喜ばれました。その効果が口コミで広がって、今では「風邪予防のお助けドリンク」としてリピーターとしても人気なんです。価格は1本515円。風邪を長引かせたくない時はお試し下さい。
2019.02.14
コメント(0)
こんにちは。一心堂薬局の荻秀幸です。 今年もあと、4日となりました。 インフルエンザも流行り始めてきましたが、風邪をひかないように気をつけたいものです。 さて、今日の漢方納得相談は「お腹の疾患」を取り上げたいと思います。 年末年始は忘年会、新年会を挟んで、お正月と飲食が続く方が多いです。 胃痛や胃もたれ、腹痛、下痢、便秘…お悩みの方に具体的な改善例を交えながら、お話を進めていきたいと思います。 「漢方納得相談」はテレ玉、マチコミ内で午後5時5分ごろ放送します。どうぞご視聴ください!!! また、番組ではお正月の「お屠蘇」についても取り上げます。 お屠蘇は、日本酒やみりんに漢方薬の一種、屠蘇散を一晩ほど浸したものです。 邪気を払い、健康な一年を過ごすための縁起物と考えられがちですが、屠蘇散は実際に身体の調子を整えてくれる、山椒、桔梗、桂皮などの生薬が含まれています。 もちろん飲み過ぎはいけませんが(笑)、ぜひ年の初めに飲んでみませんか?一個(1合分)250円で販売中です。 まだお求めでない方はぜひ、一心堂薬局各店でお求めください!!
2018.12.27
コメント(0)

今日は寒いですね! 風邪気味でどうも調子が良くない方もおられるのではないでしょうか? 風邪は、鼻と喉の免疫機能が低下した時に風邪のウイルスが取り付き起こす症状です。 本来なら全く強くもない存在がこちらのストレス、疲労などで免疫が落ちている時に狙いすましたように暴れ出すのです。 だから、西洋医学では風邪薬といえば身体の回復を待つだけで、風邪そのものを改善させるものではありません。 しかし、見方を変えれば、「弱っている免疫機能を高めてあげれば、風邪になりにくい」ということにもなります。 そこで、今ちょっとした人気になっているのが「シーキンドリンク」です。 味はお世辞にも美味しいとは言えないですが、風邪を引けないデパートの店員さんが「どうも具合が悪い」と思うと買いに来られます。 一本飲んで寝ると翌朝は調子がいい!と口コミになっています! 価格は515円。ぜひ一度お試しください。
2018.11.22
コメント(0)
こんにちは。一心堂薬局スタッフです! 夏の暑さから一転、すっかり涼しくなりましたね。 そのせいか、風邪の引き始めで来店されるお客様も多いです。 西洋の風邪薬は眠くなったり、だるくなったりと副作用が気になりますが、漢方薬だとそのようなこともないので安心という声も多いですよ。 また、そごう大宮店で、風邪予防に人気なのは「シーキンドリンク」です。これは、椎茸の菌から健康成分を抽出したドリンクです。 「良薬口に苦し」のたとえもあるように、味は決して美味しいものではありませんが「風邪っぽい時、夜に一本、翌朝に一本飲むと身体の調子が良くなる」とそごうの店員さんの口コミで広がり人気を博しています。 風邪にはなによりも安静、養生が肝心です。その上で漢方薬や健康食品を上手に活用して、風邪を長引かせないように心がけたいものです。
2018.10.31
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局の荻秀幸です。 ただ今、中国の温州に出張しています。 お客様の紹介で、不妊のご相談に伺っているのです。 子どもが欲しいのに、中々授からないというのは人にも打ち明け辛く、大変な気持ちの負担をかけます。それがまた、妊娠に悪影響を与えてしまう悪循環を招いたりもするのです。 また、現代ならではの事情があるケースもあります。 例えば、もはやインフラに近くなった携帯電話をはじめとした電子機器は、常に電磁波を発します。 男性の方はズボンのポケットに携帯を入れて持ち歩く方も多いでしょう。 しかし、これが精子に悪影響を及ぼすと警鐘を鳴らす専門家もいらっしゃいます。 しかし、今携帯機器を使わずに済む方がどれだけいらっしゃるでしょうか。 難しい問題ですが、立ち止まる事のできない問題は歩きながら考えていく他はありません。 そして、まずはお客様に寄り添って、よりお役に立てる仕事をしたいと思っています。 私どもスタッフも、お薬の提供だけでなくお客様の心からの悩みやお気持ちに寄り添いながら頑張って参ります。
2018.08.29
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局の荻秀幸です。今年の夏の甲子園は、秋田の金足農業高校の快進撃が素晴らしかったですね。だれかのフォローを別のメンバーが行い、長所を活かし合う本物のチームプレーを見せて頂きました。私自身、常に思う事なのですが・・・一心堂薬局にも、様々なスタッフがおります。スタッフがお互いの良さを引き出し、症状に苦しむお客様のためにみんなで頑張る。最近は、スタンドプレーで目立とう、積極的に結果を追いかけようという風潮が強いですが、日本人のDNAには2千年近く、農業で活きてきた生活が染みついていると思います。農業は一人ではできませんから、みんなで助け合う。そういうマインドが農業から離れていても、私達のどこかに残っているのではと思います。エースの吉田くんの熱投もさることながら、金足農業高校の地に足のついたチームワークが私達の心に共感を呼んでいる、そんな気がしますね。さて、今週のテレ玉「漢方納得相談」は、質問コーナーです。今年は例年よりもはるかに酷い暑さで、体調万全な方のほうが珍しいかもしれません。皆様のお便りを紹介し、明日から役に立つ対処法をお話できればいいと考えております。テレ玉「マチコミ」内で午後5時25分頃から放送いたします。
2018.08.23
コメント(0)
こんにちは。一心堂薬局の荻秀幸です。 今日はラジオの生出演があります。 fmラジオのreds waveで「漢方で健康に」というコーナーを担当して、7年が経ちました。 今週のテーマは「泌尿器」です。 場所が場所だけに、誰にも打ち明けられずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 頻尿や前立腺などで夜眠れなかったり、トイレが気になって外出が出来ないというのでは困ります。 今回は、泌尿器の代表的な症状、改善例を紹介していきたいと思います。 12時10分ごろに放送します。 ぜひお聞きください!
2018.05.17
コメント(0)
こんにちは。一心堂薬局の荻です。 先週、2日間で中国に往診に行ってまいりました。 かねてより、新宿店で担当させていただいている方から「信頼する荻先生に、ぜひみて欲しい!私の友人を急ぎ、診断してほしい」との要請を受けたのです。 早朝の便で中国に飛び、杭州より車で2時間半。 着いたところは、巨大な会社のビルでした。 実は、この建物の上に大邸宅があり、そこに案内されました。中に入ると、まるでホテルのようで、「会社の中に家があるのか、それとも家の中に会社があるのか」と驚きました。 到着後ただちに、診察を始めました。ガンを患っていたおじいさんを始め、皆さまご苦労をくぐり抜けて財を成したのでしょう、糖尿病、高血圧、心労による不眠、肝臓、腎臓の疾患など、お悩みは日本と変わりはありませんでした。 なによりも、中国は漢方の本場なのにわざわざ私を指名していただいたことに驚きつつも「日本の漢方を信頼、評価していただけている」というのは大変嬉しい出来事でした。 また、どんなに裕福でも、健康が何よりも大事だなぁと感じた次第です。
2018.04.26
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。 ついこの前まで、コートが手放せなかったのに今日は初夏を思わせる陽気です。 身体は自律神経が汗を出したり、身体の皮膚を引き締めたりして体温を一定に保っています。 ところが今日のように急激に外の環境が暖かくなると「なんじゃこりゃ!?」と身体がパニックを起こすことがあります。 簡単に言えば、自律神経失調症はこういう状態です。 大量の発汗、めまい、立ちくらみ、動悸、息苦しさなどの症状が多いようです。 自然に治るケースも多いですが、気になるようならぜひご相談を。 病気は初期のうちが一番治りやすいですよ。
2018.03.29
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。 昨日は冬を思わせる寒さでしたが、今日は一転暖かくなりましたね。こういう日には、花粉の飛散量が多いので、もしかしたら花粉症デビューする方もいるかもしれません。 当一心堂薬局でも、花粉症が発症してお困りの方が大勢いらっしゃいます。 西洋のお薬は「症状を抑えるために、副作用が気になる」方が多いです。 眠気、ダルさ、喉の渇きなどの副作用が気になる方、クルマの運転中などて心配な方には漢方薬がオススメです。 お気軽にお問い合わせ下さい。 *テレビで話題の「杜仲茶」も一心堂薬局各店で扱ってます。大容量で使いがあるのでオススメです!
2018.03.22
コメント(0)
こんにちは、一心堂薬局スタッフです。 平昌オリンピックが終わりました。羽生結弦さんはじめ日本選手の活躍が良かったですね。 感動は、漢方医学では「気が高まる」と考えられ健康に向かういい状態だとされています。 また、西洋医学でも感動や喜びなどの心の動きは人間の免疫を高め、健康へと導いてくれると言われます。 また、意外なようですが、涙も心の健康に役立ちます。感動した時、悲しい時に思いっきり涙を流すとスッキリした経験をお持ち方も多いと思いますが、あれは決して偶然ではないんです。 皆さま、大いに「気を高め」て、健やかな毎日をお過ごしください!
2018.02.27
コメント(0)
全1485件 (1485件中 1-50件目)


![]()