更新、超久しぶりになってしまった。
前の更新、半年前だったっけ。
下の子がお花が大好きになったので、秋までは畑仕事しながら花壇づくりをしたり(途中で腰痛になったので未完成。)してました。
腰が痛くなってからは外のことはあきらめて、子供の遊び相手がんばってました。
ちなみに上の子、今6歳なんですが、今大好きな遊びはポケモンカードとベイブレードです。
ポケモンカードははじめてから1年たちましたが、ずいぶん自分でいろいろ考えるようになってきました。いい傾向です![]()
あとは、片づけをちゃんとしてくれるとなにも言うことはないんだけど。
ベイブレードのほうは下の子(3歳)もあんまり上手じゃないけどなんとか回せるので、やっとふたりで遊んでくれるようになりました。
さて、本題の太陽光発電のほう。
昨年の月別の発電量・消費量などは以下のようになりました。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
発電(kWh) 348 331 432 452 407 360 396 474 367 366 271 295
消費(kWh) 430 330 344 364 352 296 380 418 435 396 396 358
売電(kWh) 224 226 299 297 252 223 251 312 226 229 161 183
買電(kWh) 306 225 211 209 197 159 235 256 294 259 286 246
自給率(%) 100 100 100 100 100 100 100 100 84 92 68 82
去年の冬は晴れの日が多かったので、1月2月でも発電量が消費量を上回ることができたのではないかと思います。ちなみに今年に入ってからの自給率は現在のところ85%です。
今月末、パネルを増設することになりました。今15枚のパネルが30枚になる予定。
増設分は屋根の上ではなくて、掘り込みガレージと階段の上なので畑の日当たりがちょっと悪くなるので、個人的にはあんまり乗り気ではなかったけど、まあ、作物の種類を考えてなんとかしようと思ってます。
どうなる?1号 2011.05.12
別に多少電気料金上がっても我慢するけど… 2011.05.12 コメント(2)
菌類たちとの共生! 2011.05.10
PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
みお&ゆきさん
New!
mabo400さんコメント新着