言霊屋いたるが贈る 『元気が出る100の言葉』

言霊屋いたるが贈る 『元気が出る100の言葉』

PR

Profile

いたる34

いたる34

Calendar

2011.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前だけを見て一歩一歩踏み出せ 障害は自分を成長させる.JPG




今日は朝から友達の墓参りに行って来た。

通い続けて22年かぁ~、人生いろいろあるけど生きてる俺は

有難い。命と肉体は預かり物やもん、まっとうしないとね。

そんな気持ちになりました。





人間の細胞は毎秒生まれ変わっているのに【感情】は

引きずってしまいます。辛いこと、悲しいことをくよくよと

持ち続けてしまうことは誰にでもありますよね。

でも年が変わると【気持ち新たに!】って思えます。

今年は【気持ち新たに!】のサイクルを1年おきではなく







そのために毎朝やることを決めました。

1、10時出勤する
2、トイレ掃除をする
3、柔軟体操をする
4、人生理念を声を出して3回読む
5、月の目標を声を出して3回読む





楽しみながらまずは3日間続けます!

それを7回続ければ習慣になりますもんね。





こんな話を聞いたことがあります。

【朝】という漢字を分解すると【十月十日】となります。

これは新たな生命が母胎からこの世に誕生するサイクルですよね。



人は毎朝生まれ変わってると解釈できます。





文字や言葉にすると『人間らしくないし、味気無い』と

僕ですら思っちゃいましたが、今年はいいことも悪いことも

【その時限り】にしてみようと思います。

そうです、【その場限り】です!







わざわざ引きずらなくてもいいですもんね。

坦々と日々を全力で生きていけるように意識と行動を向けてい

きます!





1ミリにこだわる努力、1グラムにこだわる努力は絶対に自分を

裏切らないことを僕は知っています。

自分の心を欺かないで、真摯に生きることが目標です!

トコトン今を楽しむ!

素敵な奇跡は起こり続けます!\(^o^)/







◆明けましておめでとうございます。

2011年がスタートしました!

昨年末、家族そろって久しぶりにディズニーランドに行ってきました。

ディズニーランドのテーマは「夢がかなう場所!」

今回はディズニーランドの歴史や、生みの親であるウォルト・ディズニー

の話を聞けるツアーに特別参加しましたが、想像以上に感動しました。

たった一人の男の純粋で強烈な「夢」が、多くの人々の協力と共感を得て、

構想から15年もの歳月をかけてアメリカに誕生したのが1955年でした。





そして彼の没後も、ミッキーやミニー達のキャラクターはもちろんの事、

そこで働く人たち全員が「世界中の人々に夢と感動の体験を提供したい」

という強烈なミッションを持っているそうです。

今まで何十回も訪れましたが、普段聞けない裏話や入れない場所を見せて

もらった事で、全く違った魅力を知る事が出来ました。

特にほとんど気にしなかった掃除や案内係の人、売店の売り子さんなど、

彼ら一人でもいなかったらこの夢の空間は存在できないんだなぁと、

いたく感動させてもらいました。





目立つ人や声の大きい人だけが注目されるのではなく、地味でも自分の

出来る事を精一杯頑張っている人たちに、もっともっとスポットライト

があたり、関わってくれた全員が笑顔で幸せになれるような素晴らしい

環境。

そんな素敵な環境を提供していけるように、今年は僕自身もできる役割を

精一杯はたしていきたいと決意しました!

アサバ





『ひとりで見る夢は夢でしかない。しかし誰かと見る夢は現実だ。』

(オノヨーコ)



【曖昧な思考からは、曖昧な結果しか生まれない。青木仁志】



●「心構え」

新しい年を迎えるには、新しい心構えがなくてはならぬ。

決してただ漫然と迎えてはならぬ。そしてその心構えには年相応

のものがなくてはならぬ。

五十代には五十代の心構え、七十代には七十代の心構えが大切である。

還暦になったんだから、古稀になったんだからという妥協は、

自己を深淵に落ち込ませるだけである。

by坂村真民(仏教詩人)



≪成功の皮肉≫

あなたが提供しているものを必要とする人ほど、あなたを批判する。

皮肉な事だが、知識を最も必要としている人ほど、勉強する人を批判する。

お金を最も必要としている人ほど、お金を儲ける人を批判する。

なぜなら、自分の足りないところを直視したくないからだ。

人は失敗する事よりも、成功する事を怖れている。

…と書かれてた!




≪富≫

“富”とは、お金で買えないものをどのくらい持っているか、である!!

お金で“家”は買えるけれど“家庭”は買えない。

お金で“時計”は買えるけれど“時間”は買えない。

お金で“ベッド”は買えるけれど“快適な睡眠”は買えない。

お金で“本”は買えるけれど“知識”は買えない。

お金で“名医”は買えるけれど“健康”は買えない。

お金で“地位”は買えるけれど“尊敬”は買えない。

お金で“血”は買えるけれど“命”は買えない。

お金で“セックス”は買えるけれど“愛”は買えない。

(参考文献:マダム・ホー著

「ミリオネアの信用力2つの収入、2つの人脈」より)





素敵な奇跡は起こり続けます!





小さなバスケットヒーロー1

小さなバスケットヒーロー2

ニック

私にできること

母賛歌

ひとりじゃないから(1)

ひとりじゃないから(2)




さてさて、今日は何位?
ブログランキング熱復活しました!徐々に上がってきています!

2005-11-26 18:57:03







< 注意深くお金を使うために >

私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、
誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。

私たちには注意深くお金を使う責任があります。


注意深くお金を使うために!





●日本人口1億3千万人。
割り箸の消費は年間で250億膳と言われています。
97%が輸入、木造建築2万件分にも相当します。
樹木が伐採されれば雨が降らず砂漠化が広がります。
すると植物は育ちません。
同じ地球のどこかで1日に4万人の人が餓死しています。
割り箸の消費を止めることで救われる命があるのです。
できることから始めてみませんか。






◇◆◇ 『お知らせ』 ◇◆◇

ついに実現しました。

携帯電話専用『いたるの世界』

モバイルサイト.jpg






動画で見れます!是非、ご覧下さい。

『地球が100人の村だったら』





★★★ 応援してます!★★★

心に響く歌詞、歌声を聴かせてくれます。

いたるは サクラシンマチ を応援しています。

是非、みなさんも聴いてみてくださいね。




◇◆◇ mixi です!◇◆◇

ミクシーにいる人は是非、遊びに来てくださいね。

mixiって何?って言う人はメール下さればご招待いたします!



◆◇◆◇ いたるファン倶楽部 です!◇◆◇◆


素敵な奇跡は起こり続けます!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.03 11:37:26
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Jeraldanact@ Проститутки метро Проспект Ветеранов Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Парк Победы Брат замминистра инфраструктуры Украины…
王島将春@ Re:今日は株の勉強会(06/04) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
いたる34 @ Re[1]:千葉の朝〜(05/01) 王島将春さんへ ありがとうございます。笑…
王島将春@ Re:千葉の朝〜(05/01) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…

Favorite Blog

反論の美学 New! よびりん♪   さん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

み~んなみんな幸せ… arigatouokagesamadeさん
強きは水の力成り! kannosuke7さん
いとう伸のブログ モチベーションビルダーいとう伸さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: