子育て英語でにこにこHappy♪

子育て英語でにこにこHappy♪

PR

2010.02.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月は下の子の幼稚園準備や、その他諸々で、レッスンが1回しか出来ませんでした~
1月27日、今年初のレッスンはお休みの方が多く3組でのレッスンでしたが、みなさん元気いっぱいに参加してくださいました

 Hello song!
 Hi, how are you?
 フォニックスソング!
 BINGO
 Wheels on the bus
 節分について
 子育てフレーズ&単語しりとり

 Walking walking!

ママがお勉強してる間にお子さん達は鬼のぬりえをしたり、フォニックスソングの後にはママが言ったアルファベットのカードを探してママの所に持って行ったり、ママもお子さん楽しそうにレッスンが進みました
そんな笑顔を見て、今年もまた皆さんのにこにこ笑顔がいっぱい見られるように、頑張ってレッスンしていこうと思いました

節分について、パソコンで調べてみると、いくつかの言い方が書かれていました英語では、The day between two seasons とかDay before the beginning of spring 等と言うみたいです。あとは、豆まきと言う事で、Bean-throwing ceremonyなんていうのもありました



2月3日、近くの鷲神社で節分祭がありました去年、上の子が豆まきをする予定でしたが、体調を崩し参加出来なかったので、今年リベンジです!本人はやる気まんまんで上に上がる順番を待っていました~
本来は年男が豆まきをするので12歳でと言う事なのでしょうが、曾おじいちゃんが参加させたがっていたので、申し込んでもらったのです。パパの代もみんな12歳で豆をまいていたそうです
待っている間はとても寒くて、一緒に行った親戚の子もウチの子もまだ~?まだ~?といっていましたが、豆まきが始まると、拾う方もやりたいらしく小学生の子達の中に入っていきましたが、周りの勢いがよ過ぎてちょっとコワかったです。。拾ったのは、ティッシュと豆とあめの入った袋だけで、醤油やみかんと交換できる番号が書いてあるボールはダメでした・・
そして、やっと豆をまく番が来て、一人でも大丈夫とは言っていましたが、やっぱり不安だったので、私も下の子を連れて上に上がる事にまだまだ投げたり無かったみたいでしたが、あっという間に終了。お土産と、御札、ますをもらって帰って来ました

そのままおじいちゃんちにお邪魔して、またまた豆まき、夜ゴハンにおすしを頂いて、お風呂も曾おじいちゃんと一緒に入って、我が家に帰って来ました~そして、一部屋だけ豆まきをしました。夜ゴハンを食べ始めた頃から外は雪この冬2回目となりますが、子供達は積もるといいな大人は積もらなければいいなと願うのでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.05 22:10:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くま14919

くま14919

Calendar

Comments

くま14919 @ Re[1]:春休みは~(04/07) ゆきかさん >お返事遅くなってごめんな…
ゆきか@ Re:春休みは~(04/07) 春休みは宿題もないし、のんびりできるね…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: