~いつるとみつるの幸せライフ~

~いつるとみつるの幸せライフ~

PR

プロフィール

いつるとみつる

いつるとみつる

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

こうへい@ Re:初心者が初めて買う2ルームテントで設置簡単でコスパ最高(ホールアース)(08/26) キャンプしたくなりました。 外でやるバー…
株式会社ゴゴジャン 桑原@ Re:2019年 ふるさと納税 北海道東川町 大雪旭岳源水 天然ミネラル水(返礼品:天然水)(06/07) ●【トレードステーション】アフィリエイト…
高田浩兵@ おはようございます。 お米もらえたら、1年買わなくて済みそうで…
高田浩兵@ スゴいね 俺はイクラ食べれないからわからないけど…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.08.27
XML
テーマ: 高校野球(3736)
カテゴリ: 野球
第100回大会夏の甲子園では、史上初となる2度目の春夏連覇をした大阪桐蔭高校。


過去10年で7回の日本一になっている同校は高校生のオールスターチームである。


決勝では吉田投手は疲れもあり、本来のキレのあるピッチングができず、決勝では13-2のスコア。

金足農業エースの 吉田輝星投手も甲子園の決勝まで1人で投げ抜いてきたが、この日は5回、132球、被安打12 被本塁打2 失点12 自責点11という結果で降板。



やはり大阪桐蔭は強敵であった。



今回の大会では金足農業は名門の横浜を破るなど、非常に素晴らしかったし、多くの人に感動を与えた。


また、地方に住む野球少年たちでも、努力すれば金足農業のように、推薦で私立に行った野球エリートたちにも勝てることを証明してみせた。



ただ、決勝では大阪桐蔭にはかなわなかった。。。



いったい大阪桐蔭は何が他の高校と違ったのか。






<大阪桐蔭高校ベンチ入りメンバー>


1.柿木 蓮 (3年)U-18日本代表

2.小泉 航平(3年)U-18日本代表

3.石川 瑞貴(3年)中学日本代表4番

4.山田 健太(3年)中学世界大会優勝

5.中川 卓也(3年)U-18日本代表

6.根尾 昂 (3年)U-18日本代表

7.宮崎 仁斗(3年)少年野球日本代表

8.藤原 恭大(3年)U-18日本代表

9.青地 斗舞(3年)河南リトルシニア4番

10.横川 凱(3年)中学日本代表



12.飯田 光希(3年)中学徳島No.1捕手

13.宮本 涼太(2年)中学タイトル総ナメ

14.俵藤 夏冴(3年)中学四国No.1内野手

15.青木 大地(3年)郡山リトルシニア4番

16.中野 波来(2年)中学日本一投手



18.森本 昂佑(3年)中学でMAX140キロ


<金足農業高校メンバー>


1.吉田 輝星(3年)U-18日本代表

2.菊地 亮太(3年)

3.高橋 佑輔(3年)

4.菅原 天空(3年)

5.打川 和輝(3年)中学軟式

6.斎藤 璃玖(3年)中学軟式

7.佐々木 大夢(3年)

8.大友 朝陽 (3年)

9.菊地 彪吾(3年)

10.関 悠人(2年)中学軟式

11.嶋崎 響己(2年)

12.沢石 和也(2年)中学軟式

13.小松 雅弥(2年)秋田シニア

14.佐々木 大和(2年)

15.菅原 大(2年)

16.工藤 来夢(2年)中学軟式

17.船木 弦(2年)

18.池田 翔(2年)中学軟式

金足農業の情報がなかなか見つからなかったのですが、やはり大阪桐蔭の今年のメンバーは最強だなと改めて思いました。


来週のU-18アジア選手権、その先のドラフト会議楽しみですね。


吉田投手はどこに行くのか、気になりますね。


個人的には北海道日本ハムファイターズに行ってほしいですね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.14 17:48:27
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


またきました。  
高田浩兵 さん


東北勢の初優勝見たかった。 (2018.08.29 13:39:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: