先週の土曜日、息子と2人で植林ツアーに参加させていただきました。
場所は東白川村
岐阜に住んでいて東白川に行くのは初めてです。
集合場所は、道の駅「茶の里東白川」
そこからマイクロバスに乗り換え、20分程で国有林に
植林ツアーなので、桧や杉の針葉樹の植林かと思い込んでたのですが、
くり・けやき・やまざくら・かえで などの広葉樹
さまざまな木を植える事により、山崩れをなくし、
腐葉土になる広葉樹を植える事により、ふかふかになった地面に長い時間水を貯え、
東白川の水源地にきれいな水を作り出そうという、植林ツアーでした![]()


なかなかいい鍬さばき![]()

2人で12本程植えました(汗)

昼ごはんに朴葉寿司をいただき、その後、母樹林散策へ

桧とサワラの見分け方等を教わり、
30分程で散策終了!

その後、製材工場見学に![]()

柱を作る工程を見学
桧のいい香りがしました。

最後に、つちのこ館に![]()

東白川はつちのこも有名らしいです![]()
毎年、5月3日に つちのこフェスタがあるらしく、
つちのこを発見すると賞金が出るとか![]()
楽しく、充実した1日でした![]()