西洋ミモザ・私の日常

西洋ミモザ・私の日常

PR

プロフィール

西洋ミモザ

西洋ミモザ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2015.10.15
XML
カテゴリ: キッチン・料理
日本では芋掘りが盛んな頃でしょうか?

・・・ってそれは子供が幼稚園児の頃の秋の話でした・・(^^;;)





この時期美味しいサツマイモ。何を隠そう我が家も皆大好き

味噌汁の具にしたり、レモンバターで炒めたり、ふかしたりと大活躍




でもアメリカではなかなか売ってなくてですね〜

探し回ったら、オーガニックものを扱うお店「TRADER JOE'S」で発見!


IMG_7091.JPG

名前に「MURASAKI SWEET POTATOS」とあります!

でも日本のムラサキイモではなくて、外が紫だから普通にムラサキのサツマイモ

まあ、どちらでもいいや。そうそう、こっちのサツマイモは水分がかなり多いです。












せっかく日本のサツマイモが手に入ったので、今日はこれの少し変わった調理法を紹介









まずピーラーで外皮を剥きます。それからピーラーでずーーーーっと中身も

剥いていきますーーー。こんな感じでね ⬇︎

IMG_7092.JPG




このピーラー、ローコストですが、すごく性能がいいの。

Ritter社のもので、500円。軽いし持ちやすいし力入れなくてもスーーッと剥ける


IMG_7090.JPG



全部剥き終わったら









フライパンにオリーブオイルを少し多めに入れて・・・・


IMG_7093.JPG










全体に均等になるように適当に敷きます。中火のやや強めで


IMG_7094.JPG











良い感じに焦げ目が付いてくる頃合いになったら


IMG_7095.JPG

(じわ〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・)











IMG_7101.JPG


えいっっとひっくり返す(返さずともいいのですがまんべんなく焼くつもりで)






IMG_7102.JPG









両面焼けたかな〜と思ったら












IMG_7097.JPG


じゃん! スパイスはこの2種類だけ シナモン(粉・砂糖なし)セージ(粉)








IMG_7103.JPG

ほぐしながら加えていきます〜シナモンは・・わりと多めに入れちゃいますが好みで

セージは癖があるので、少しずつ加えてお好みに合わせて。シナモンだけでなく

このセージが、香りと味を引き締めます!!騙されたと思ってやってみて・・・











IMG_7106.JPG

器に盛って出来上がりです。カリカリの出来立ても美味しいし、味が馴染んできた頃も






見てくれは綺麗じゃないし、紹介するほどのものでもないのですが・・簡単で美味しい

シナモンとセージの合わさった香りがなんともいえず

我が家ではご飯の代わりにこの上にカレーをかけたり、サラダのトッピングに使ったり

冷めても美味しいのでお弁当のおかずが足りない時にも、活躍します

娘は作っているそばから寄ってきて口の中に放り込んでいきます(^^;;)





サツマイモのちょっと変わった食べ方、いかがですか〜?







訪問ありがとうございます


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.16 06:20:00
コメントを書く
[キッチン・料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: