全30件 (30件中 1-30件目)
1
11月最終日、今季初めて手袋をしての朝散歩となりました。吹く風はかなり冷たく、耳当てもあったほうが良かったなぁ~と思うほどの寒さでした。この冬は平年並みの寒さのようですが、ちょうどいい秋の気温が少なかったため、いっきに寒さが押し寄せたような気がします。師走はいつもの月と違って、しなければいけないことが少し多くなり、なにかと気忙しくなりますね。ゆったり正月を迎えられるよう、準備をしていきたいと思います。「月並みな話ね!」「ネタがないから、月並みな話で誤魔化してるのよ!」「ネタがない時は、お散歩でネタ作りよ!」「今年最後の草刈りでもしたら?」脈略のない話になってしまいました。皆様、よい週末をお過ごしください。「この冬は、ぐっと冷えるかもしれんな!」「雪は降るじゃろうか?」 ⇓ 寒さに用心、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 30, 2024
コメント(10)
194キロのスピードで走り、右折車と追突事故を起こした事件の運転者に、危険運転致死罪が適用されました。当然この事故は危険運転と思いますが、過失運転致死罪が適用されるか興味ある判決でした。もう一つ、川口市で一方通行を酒を飲んで100キロくらいのスピードで走り、優先道路を走っていた車に追突し相手を死なせた事故は、過失運転致死での起訴となりました。一般庶民から見たら、これも十分危険運転致死だと思うのですが、なんで?と思うのはパパゴリラ!だけでしょうか?酒を飲んでの運転や、スマホを見ながらの運転や、異常なスピードでの運転など、これらは不注意ではありません。もっと厳しく処罰するべきだと思うのはパパゴリラ!だけでしょうか。「お父さん、この運転は?」「危険運転になるかしら?」ちょっと注意が散漫になるかもしれません。「お父さん、あたし達に気を取られちゃだめよ!」「お父さん、運転は細心の注意よ!」とにかく前方を注視し、ゆっくりゆったり走ることですね。「前方注意よ!」「常に安全運転ね!」 ⇓ 事故を起こさないよう、ポチっとね! にほんブログ村
Nov 29, 2024
コメント(10)
昨日の朝は、凄い靄。湿度100%じゃないかと云う中、朝のお散歩に行きました。気温も通常より高く、Tシャツの上に薄手のウィンドブレーカーで暑いくらいでした。「こんな暗い中、お散歩よ!」「今日は湿気がすごいわ!」新月に向かう細い逆三日月ですが、煌々と輝いていました。携帯で撮ったら三日月なのに、こんな具合。まるで三日月ではありませんね。靄も凄いし!と云うことで、家に帰ってコンデジで撮ってみました。こんな月でした。30日が新月です。「靄の中でも、三日月見えたわね!」12月は15日が満月となりますが、今年最後綺麗な満月が見られるといいですね。「お父さん、わたしと満月撮ってね!」 ⇓ 満月と犬に。ポチッとな!にほんブログ村
Nov 28, 2024
コメント(10)
8年前60歳になった時に市から歯科無料検診と云うのが来ました。それまで歯が痛んだということもなく、まったく歯医者さんとは無縁のパパゴリラ!でした。(小学生の時に行ったことはありましたが)しかしまったく放っていた歯は歯石がたまり、少々歯周病もあるとのことで、歯医者さんに通院することになりました。その後、舌の裏に白い出来物ができてしまい、口腔外科を紹介されました。当然出来物を取り除く簡単な手術を行い、調べてもらったら悪性ではないとのことで、それにて完治。しかしその後は元の歯医者さんに戻ることなく、またく歯医者さんとは縁がなくなってしまいました。一昨日5年ぶりに、それまで通っていた歯医者さんとは違う、我が家から近い歯医者さんに、歯科点検ということで行ってきました。やっぱり奥歯の方は歯周病も進んでいるようで、これからはしばらく通院となりました。またまた通うお医者さんが増えてしまったパパゴリラ!です。ちなみに昨日は眼医者さんの定期診察。異常は認められなかったので、卒業かと思ったら2か月後にまた検診だそうです。医者って、患者を手放そうとしないんでしょうね。医は仁術ならぬ算術で有るようです。「お父さん、歯医者さんに行ってきたのね!」こんな口を開けてきたのかしら?奥歯に歯周病が見られるので、やはりしばらく通院です。「お父さん、歯は大切よ!」らん姉ちゃんは昨年、歯槽膿漏で5本の歯を抜きました。「歯を大切にして、しっかり咬んで食べなきゃダメよ!」とりあえずパパゴリラ!は30本の自分の歯があります。死ぬまでしっかり咬んで食べられたらいいなぁ~!「父さん、固いものをかみ砕ける歯がいいんだぜ!」「僕っちは、栄螺の殻にも咬みついたよ!」 ⇓ てつ並みの歯が欲しい人は、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 27, 2024
コメント(9)
パパゴリラ!がブログを始める数日前に15歳5ヶ月で虹の橋を渡ってしまった黒猫クーです。写真がほとんどなくてすごく残念ですが、我が家の猫の中では一番の体重でした。レコードは8.2キロ。分かりにくいですが、写真の下の猫がクーです。この時上のやまさんは6キロくらい、、右のお姫ママはまだ5キロ無いころだったかな?クーとやまさんは雄で、たくましく育ってくれましたが、その後残ったお姫ママはすくすく育ち、5.6キロになりました。「こんな写真載せないでよ!」雌猫ちゃんでは我が家で最高です。ペンギン姫なんて言われてました。こちらは同じ体重になった、せりです。お姫ママの方が、ふにゃッと柔らかい猫でした。せりは何時も力が入っている感じで。。「あんたはデブなんだから、たくさん食べちゃダメよ!」「腹八分目よ!」 ⇓ 猫は太っても可愛いと思っていただける方は、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 26, 2024
コメント(11)
AグループとBグループの上位2チームの計4チームが総当たりで試合をし、日本は全チームに勝って3連勝しましたが、それで優勝にはなりません。再度1位と2位が戦って勝ったほうが優勝と言うなんだか変なマッチです。結果最終戦で台湾に敗れた日本は準優勝となりました。一昨日は日本が勝ったわけで、勝敗の日が逆だったら日本が優勝です。全試合で3敗した台湾が優勝し、1回しか負けなかった日本が準優勝って変だと思いませんか?愚痴っても結果が変わる訳じゃありませんが、試合の在り方を考えて欲しいですね。「この人が打たれちゃったのよ!」「ドラゴンズの高橋君が投げてたら勝ったんじゃない?」「最後の最後に、ガッカリね!」相手ピッチャーはこんな刺青が入っていました。やはり刺青には嫌悪感があります。「刺青の兄ちゃんに、やられちゃったのね!」誠に残念でした。大会も終わって、ちょっと寂しくなっちゃいます。「井端監督の采配ミスね!」「戸郷と言うピッチャーを引っ張りすぎたわよ!」 ⇓ でも頑張った日本チームに、ポチッとね!にほんブログ村
Nov 25, 2024
コメント(11)
今朝パソコンを開いたら、画面の隅に過去の想い出という案内が出ていたので、クリックしてみました。パパゴリラ!のブログに載せた過去写真に飛びました。お姫ママやあづま、やまさんなど懐かしい顔ぶれが見られます。らん姉ちゃんのお父さんも映っていました。ちょっとここを覗いて見てください。さて我が伊豆の小屋からは空気が澄んでいると伊豆七島の多くが見られることがあります。お天気次第ですが、もちろん一番見えるのは大島。(昨日の朝陽が昇る写真の島です。)そして利島・新島は結構見える島です。左が利島、右が新島です。「お父さん、もう一つ島が見えるわよ!」普段は見ることのできない三宅島が利島の左に浮かんできていました。こんなに見えるのはものすごく珍しいです。「雲は多いけど、空気が澄んでるのかしらね?」これからは空気が乾燥しますが、風邪などひかないよう気を付けないとね。*昨夜のプレミア12の台湾戦、ノーアウト満塁で我がドラゴンズの清水投手が救援。見事な火消しをしてくれました。これで優勝かと思ったら、まだ1・2位の決勝戦って何かおかしくないかな?今宵また台湾戦です。台湾にはすでに2勝してるのにねぇ~。「後ろにうっすら見えるのは、利島だぜ!」「オイラは、海の景色が大好きだったぜ!」 ⇓ 海が似合ったあづまに、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 24, 2024
コメント(11)
伊豆の小屋で目覚めたところであります。朝撮れの写真です。ちょうど大島の隅から、朝陽が昇ってきました。「朝のお散歩よ!」朝陽が反射し木々も真っ黄色、まぶしいです。散歩途中のお宅の窓に!猫猫窓辺に3匹、他にもいるのかな~?「今日は小屋でのんびりよ!」そうそう、昨日伊豆に向かう途中、たっぷり冠雪した富士山が拝めました。勤労感謝の日です。皆様どのように過ごされるのかな?「お天気よくなるといいんだけど!」 ⇓ カラっと晴れるよう、ポチっとな!にほんブログ村
Nov 23, 2024
コメント(11)
当たり前のことかもしれませんが、お腹を壊してからは当然禁酒ですし、飲みたいという欲求もありませんでした。ほぼ回復したのでしょうか、昨夜はちょっと飲みたい気分ではありましたが、もう1日我慢と言うことでついに4日、断酒となりました。パパゴリラ!にとってはかなりの記録です。食欲も戻ってきたので、今宵から又飲んじゃうかな~?さて昨夜はプレミア12の最終ラウンド(スーパーラウンド)の初戦、アメリカ戦でした。先発するのは我がドラゴンズから出場している高橋宏斗投手。パパゴリラ!にとっては孫を見守るような心境です。立ち上がり3者連続三振に仕留める最高の出だし。「宏斗君、最高の立ち上がりね!」速球がうなりを上げます。この子です。「見入っちゃうわ!」結局4回を投げて、8つの三振を奪いました。来年はドラゴンズを優勝に導いて欲しいです。結果はすでにテレビニュースでたくさん流れていると思いますが、広島カープの小園選手が2ホームラン7打点の大活躍で、9-1の大勝利でした。ドラゴンズもこれくらい打てればいいんですけどねぇ~。「今夜はベネズエラ戦ね!」今夜はドラゴンズからもう一人選出されている清水投手が抑えで投げるんじゃないかと思います。頑張って欲しいです。素晴らしいピッチングをした、高橋宏斗です。孫が大活躍した気分です。 ⇓ ようやった!の、ポチッとお願いね!にほんブログ村
Nov 22, 2024
コメント(8)
丸2日経ってようやく下痢も治まったようです。でもまだ胃部に膨満感を感じ普通ではないようです。何より、お酒が飲みたいという要求がないのは、まだ完全ではない証拠ですね。さてお休みしていた2日間、写真も全く撮らずにいたので何か載せるものはないか?とフォルダー内を探していたら、ママゴリラ!が携帯で撮ったワンニャンの車内での写真がありました。「ママさんが撮ってるから、縦写真よ!」「縦だからスマートに見えるかしら?」せりはまた体重が増え、遂にお姫ママと同じ5.6キロに達しました。「せりちゃん、ガツガツ食べちゃダメよ!」きりの方がよっぽどガツガツ食べているんですけどね~。「ご飯は控えめによ!」ゆりも少し瘦せなさいって言われてます。「スマートなのは、あたしだけね!」パパゴリラ!も少しスマートにならなきゃねぇ~。「わたしは、自分ではスマートだと思ってたわよ!」写真はまだ育ち切らない若いころの写真です。 ⇓ まだスマートだったころのお姫ママに、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 21, 2024
コメント(8)
昨日、体調不良にもかかわらず仕事に行かなければと喝を入れたのですが、体が怠く下痢も続いていたので、さすがに断念。仕事の一つは契約の管理をする横浜支店の担当に連絡をし、何とか代わってもらうことができました。もう一つはお客様に連絡を入れ、約束を延期してもらいました。と言うことで、朝から猫たちとベッドで横たわっておりました。少し楽になったかなと言うことで、24時間ぶりに全粥を3口ほど食べ様子を見ました。下痢は続いていますが、回数はかなり減ってきました。腹痛はかなり収まったので、夕方はいつも通りゆりのお散歩に行ってきました。1日中部屋のベッドにいると病人になっちゃうしね!(ってすでに病人でしたが…(笑)さすがに10キロとは行きませんでしたが、4キロほど体重が落ちていました。この調子で痩せたいなぁ~!「お父さん、今日はどうするの?」今日は特に絶対にやらなければいけない仕事はないので、もう1日休もうと思います。「昔みたいに、猛烈社員じゃないしね!」1日3.5時間以内のお気楽短時間労働者ですしね。「お散歩は行きましょうね!」今日はかなり冷えるのかな?暖かい恰好でお散歩に行きましょう。「1日、のんびりね!」今日も猫たちとニャラニャラ過ごす日になります。そうそうもちろん昨夜もお酒は飲んでませんよ~!「もう歳なんじゃから、仕事より体調優先じゃ!」「親父が働かなくても、会社には何の影響もないしの!」 ⇓ それでも復調を、ポチッと願ってくださいね!にほんブログ村
Nov 20, 2024
コメント(10)
お酒大好きなパパゴリラ!ですが、昨夜は飲みませんでした。と云うより飲めませんでしたの方が正しいです。昨日昼頃から胃がキリキリと痛み出し、どうしたんだろうと少し横になっていましたが、治る気配はなし。なんとかゆりの散歩は行ってきましたが、家に戻ってトイレに駆け込むと下痢です。水分を取るとその分どんどん水溶性の下痢。何度もトイレに駆け込むといった具合になってしまいました。更に5時半過ぎでしょうか、滅多に吐くことのないパパゴリラ!ですが、突然嘔吐感が遅い、トイレで激しく嘔吐。少し胃の中がすっきりしたような気がしましたが、1時間も経たないうちにまたまた激しい嘔吐。下痢と嘔吐で10キロくらい痩せたんじゃないか?と思うほどでした。そのままベッドにダウン。プレミア12のドミニカ戦を点けていましたが、見る気力もなし。お腹全体の違和感と腹痛とトイレへの往復で、のた打ち回る一晩でした。今もまだ治っていません。「お父さんも、吐くことがあるのね!」「どうしちゃったの?」昨日朝飲んだ作り置きのお吸い物に菌が発生し、細菌性の食中毒になったような気がします。「痩せるんじゃない?」今朝も食べる元気はありませんので、10キロくらい痩せるかな?「今日はお休みするの?」外せない仕事があるので、午前中は仕事に行ってきます。早く良くなって欲しいです。「無理しちゃだめよ!」「お医者さんにも行った方がいいわ!」 ⇓ 回復を祈って、ポチッとお願いね!にほんブログ村
Nov 19, 2024
コメント(12)
東京へ向かう車の中から撮った、冠雪した富士山です。どこへ行ったかと言うと。「あなたに会いに来たのよ!」昨日のコメントで何人かの方には見透かされていたようですが、そうお孫ちゃん2号・3号に会いに東京の次男の家に行ってきました。お孫ちゃん3号です。10月22日生まれなので、まだ生後1か月も経っていません。明日検診のようですが、健やかに育っていそうです。2号もお姉ちゃんになっちゃいました。妹を大切にしてね!パパは育休取得中。「子を持って知る親の恩」たっぷり感じて頂戴ね!すてきな家族関係を築いてください。「わたし、お姉ちゃんとして頑張るわよ!」 ⇓ いいお姉ちゃんになれるよう、ポチっと応援してね!にほんブログ村
Nov 18, 2024
コメント(12)
本日は早々に出かけなければならないので、このブログは前日に予約で書いております。更新されるときは、プレミア12の台湾との結果も出ていますが、今は源田のホームランが飛び出して、3-0で日本が勝っているところです。このまま得点を重ね、勝利をつかんでいると思います。さて本日のお出かけについては明日のブログに載せたいと思います。と云うことで、写真は全く関係ないものですが、ちょっと見てください。これはいつも散歩する公園の道です。ママゴリラ!と一緒にいるのはてつです。さてこれは同じ場所で撮った、最近のゆりです。この秋になって、こんなポスターが木々に巻きつけられるようになりました。かなり出没しているようです。ゆり、もし出てきたら戦ってね!これより、東京へ向けて出発します。「いつものお散歩道なのよ!」「イノシシ出てきたら、追い払ってやるわよ!」 ⇓ ゆりが頼もしいことを願って、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 17, 2024
コメント(9)
昨夜はプレミア12の第2戦目、宿敵韓国との試合となりました。ようやく我がドラゴンズの若きエース、高橋宏斗投手でしたので画面にくぎ付けです。しかしピリッとしない投球内容。結局2点を献上して4回で降板。それでも日本代表の打撃陣が奮起し、逆転で6-3で勝利しました。今宵はさらなる強敵の台湾戦です。頑張れ日本です。「高橋君応援したのに、ピリッとしなかったわね~!」「逆転されちゃったわよ!」「高橋君降板しちゃったから、もう面白くないわ!」5回に牧選手が逆転のタイムリーを打ったところで、眠気に負けて寝てしまいました。「でも勝ったわね!」今宵も応援しましょうね。「韓国戦、客席結構ガラガラだったようね!」「韓国人は、チームを見限ってるのかしらね?」 ⇓ 今日も勝てるよう、ポチッと応援よろしくね!にほんブログ村
Nov 16, 2024
コメント(9)
もう2週間前になりますが、ブロ友の「葉山パパ」さんのブログにこんな記事が乗りました。ネコちゃんの置物ですが、なんだか見ていてほっこりしこちらも笑顔になってしまう置物です。こんな笑顔がいいなぁ~と思っていたら、葉山パパさんから同じものが届けられました。大笑い猫って言うのかな?ほっこりした気分になりませんか?「こんな感じか?」「やまさんも、そんな大口開けられたのね!」「でもその置物、どう使うのよ?」我が家では、チョコレート置き場となりました。葉山パパさん、ありがとうございました。「笑う門には、福来るじゃ!」「毎日笑顔で、笑って過ごす事じゃ!」 ⇓ ポチッと押して、笑ってくださいね!にほんブログ村
Nov 15, 2024
コメント(10)
昨夜から野球の世界大会プレミア12が始まりました。昨年3月に行われたワールドベースボールでは大谷君やダルビッシュ、ヌートバーなどの活躍で日本が優勝を勝ち取りました。今回はプレミア12です。何が違うの?と云うのはここを参考にしていただければと思いますが、いずれにせよ野球の世界大会であることは間違いありません。わがドラゴンズからは2名の投手しか選ばれていませんが、まあ日本を応援するということで、しばらく楽しめそうです。「野球、始まったのね!」「ドラゴンズの選手は?」「二人しか出てないの? 興味半減ね!」「でも監督はドラゴンズ出身の井端さんね!」大谷さんやダルビッシュさんなどのMLBの選手は出場してませんが、若き日本選手チームです。優勝目指して頑張って欲しいですね。昨夜も投げましたが、危なげなし。ドラゴンズ代表として、頑張って欲しいなぁ~! ⇓ 侍ジャパンの応援、ポチッとね!にほんブログ村
Nov 14, 2024
コメント(8)
東京でのお葬式、通夜には通夜振る舞いと言う習慣がります。パパゴリラ!の母が亡くなった時は、多くの方が葬儀場に残りまるで宴会のような食事会となりました。しかしここ藤枝では車社会のこともあり、通夜振る舞いと言う儀式は無くなったようです。一昨夜のマスターの通夜の後、ちょっと寂しい気持ちになっていたのでママゴリラ!とマスターを偲びながら一杯となりました。お店に入ると、やはり喪服を着たお二人がいて話の内容からマスターの通夜の帰りの様でした。「ママさんと二人で、マスターとオイラを偲んでくれたのか?」思い出話をしながら、お寿司屋さんで一杯でした。大好きなカツオと秋刀魚のお刺身。後ろに写っているのはマイボトル、焼酎「神の河」です。 穴子はツメを付けず、ワサビと荒塩でね。定番のカニサラダのつまみです。ママゴリラ!は生牡蠣。芝海老の素揚げ。お酒が進むおつまみばかりです。これもお酒の進む定番、チーズのはさみ揚げ。揚げ物連発。車エビの天婦羅3本。どれも凄く美味いです。〆は、トロたく巻と青柳。イクラ巻なんて言うのも頼んじゃいました。「お土産は?」この日はお土産なし。もうマスターのお店で呑めないのが残念です。通夜振る舞いって、お寿司が出ることが多いですよね。お寿司を食べて偲ぶのは正当かな? ⇓ 偲び寿司に、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 13, 2024
コメント(10)
パパゴリラ!のブログには何度も出てきましたが、地元の行きつけの西洋居酒屋さん。マスターが体調を崩し、1年以上前から休業していましたが、再開することなく、先週の木曜日に72歳で亡くなられてしまいました。またマスターの美味しい料理を食べられると思っていたのに、願い叶わず誠に残念で悲しいです。我が家で行ったBBQなどにも駆けつけてくれて、料理をしていただいたりもしていました。パパゴリラ!がこの地に住んでから通っていましたので、約25年通ったお店です。ちょっとこのブログで、偲ばせていただきます。「オイラもマスターにお世話になったんだ!」「いつもお肉を食べさせてくれたんだぜ!」「あたちは、マスターを接待したのよ!」緑色がマスターです。牛テールシチュー。パパゴリラ!特注の和風チキンソテー。春先にはホワイトアスパラが定番でした。これはブロ友の葉山パパさんからいただいたお魚を持ち込んで、料理をしてもらったものです。キンキ鯛のアーモンドムニエルです。知らぬ土地に引っ越してきたこの町でしたが、この店でいろいろな方と知り合いました。心のよりどころだったお店です。本当に残念です。この場を借りて、ご冥福を祈りたいと思います。このカウンターで飲むことはもう出来ないんだなぁ~! ⇓ ご冥福を祈って、ポチッとお願いします。にほんブログ村
Nov 12, 2024
コメント(9)
旅最終日です。「今日は帰るの?」その前に、旅館の朝食です。2日間朝食バイキングでしたが、この旅館はセットされた朝食です。いい感じですね。9つに区切られたお皿に、少しずつおかずと鮭焼き、そしてとろろ。卵は温泉卵でした。さて帰り道ですが、中央道の岡谷で工事車線規制で、行くときも2キロを1時間近くかかりちょっとうんざりしたので、国道254号線を通り、白樺湖に出る道路を選択。特に寄りたいところはなかったので、昼食のお蕎麦さんという、目標になりました。しかし行きたいと思っていたお店は、この日はお休み。ようやく見つけたお蕎麦屋「塚治郎」さんに飛び込みました。頂いたのは天ざるです。ママゴリラ!は普通のざる蕎麦でしたが、天婦羅は半分取られました。さらにだし巻き卵が食べたいというので注文。知らずに飛び込んだお店でしたが、なかなか美味しかったです。「ようやくお家ね!」今回車中泊を含め4泊5日の旅でありました。しかしニャンズにとっては、5日間キャンカー内に缶詰。やっぱり我が家がホッとしますね。旅日記、終了です。お付き合い頂き有難うございました。「ニャンズには悪いけど、わたしは旅が大好きよ!」「いろんなところをお散歩出来るしねぇ~!」 ⇓ 旅は道連れと思う方は、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 11, 2024
コメント(10)
「お父さんたち、今日はどんなご飯食べてるのかしら?」前日の旅館の夕食がちょっとセンスがなかったので、今日は期待です。食事処は個室ではありませんが衝立で仕切られています。何と向かい合った席ではなく、二人夜景を見ながら並んでのお席です。こんな設えね。松本市街の灯りが一望です。席に着いたときに、松本空港に着陸する飛行機が見えました。写真のコップは、食前酒のピンクグレープです。(ノンアル)まずは先付。無花果胡麻クリーム掛け、海老・銀杏・黒豆です。そして前菜、細かい説明はありません。でもこれだけでお酒が進みます。お吸い物が、たぐりゆば。優しい良い味のお吸い物でした。お造りは鮪に信州サーモンなど。昨日のお造りよりはるかにセンスがありますね。焼き物は岩魚の塩焼きです。「じっくり焼き上げられてるので骨まで食べられます。」との説明がありましたが、お頭はゆりへのお土産です。煮物は豚の角煮。しつこく無くて、美味しいです。そして今回のコース、信州牛プレミアム鉄板焼きです。たっぷりのお肉を堪能です。油物として、虹鱒の円揚げです。見た目は不気味な感じですが、これが美味。蒸し物として、梅ひとつ生姜庵です。さっぱりした茶碗蒸しでした。最期に止椀、信州そばです。信州の旅館は、お蕎麦が出ることが多いです。そしてデザート。プチケーキ3つに、わらび餅とリンゴでした。前日の旅館よりお安い宿なのに、こちらの方がはるかにお料理も良かったです。「この旅館は、リピートね!」信州の定宿にしたいと思います。旅は食事が大きなポイントですね~。設え良し、景色良し、味良し。 ⇓ こんな夕食食べたい方は、ポチッとね!にほんブログ村
Nov 10, 2024
コメント(10)
「お父さん、今夜はここに泊まるのね!」今宵の宿はここです。まずはリンクに飛んで見てください。天空の郷、ファインビュー室山です。「ここ。景色がいいわねぇ~!」松本市街が一望です。これはお部屋のお風呂です。源泉です。こちらは大風呂ですが、日帰り温泉としても使われているので、写真はお借りしました。泉質は化粧水のようなトロトロ・スベスベした温泉でした。「お父さん、あれは何?」宿からちょっと歩いたところにこんなものがいました。伝説の巨人「でぃらぼっちゃ」と言うようです。こんなのがあるアグリパークと言う公園の側でしたので、ゆりのお散歩も楽でした。でも朝は、きり・小雨で景色を楽しむことはできませんでした。明日はお料理編ね。「安曇野って、良いところね!」「お天気よければ日の出も見えたのに、残念ね」 ⇓ 温泉に浸かりたいと思う方は。ポチッとな!にほんブログ村
Nov 9, 2024
コメント(12)
旅3日目の朝、富士屋さんの朝食はバイキングでしたので、写真は撮りませんでした。「お父さん、今日はどこに行くの?」この日向かうのは長野県安曇野ですが、少し遠回りをしました。「海ね!」高速に乗らず、日本海に抜け寺泊港の空気を吸いました。佐渡汽船の建物がありましたが、ここからは佐渡へ船が出てるのかな?しばらく日本海を見ながら南下し、西山インターから北陸自動車道に乗りいっきに安曇野まで走りました。「ここは安曇野なの?」何度かブログに登場していますが、国営アルプスあづみの公園です。お天気のいい休日ですが、あまり人はいません。その代わりこんなのがいました。分かりますか?お猿さんです。1匹や2匹でなく、群れでものすごい数です。「あいつら何?」ゆりは大興奮。お散歩どころではなくなってしまいました。それでも何とか落ち着かせて、広い園内をお散歩です。「前にも来たけど、広々して良いところね!」「また来ましょうね!」さて今宵の宿に向かいますが、それは明日ね。「犬なんか連れて来ないでよ!」「ここは私たちの楽園なのよ!」 ⇓ お猿ばかり気にしたゆりに、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 8, 2024
コメント(8)
「お父さんたち、どんなお料理食べてるのかしら?」6時からの夕食がスタートです。個室ではなく衝立で仕切られたテーブルでした。前菜は、上が菊の土佐酢掛、左下が鯛煮凝り、右が秋刀魚寿司です。しかしなんでこんなお盆なんだろう? センスないですよね。次は秋鮭と帆立のとろろ鍋です。お造りですが、なぜか2種類。しかしどちらの器にも南蛮海老。のどぐろと南蛮海老の競演プランと云うのを頼んだのでこんな感じで出てきましたが、料理人のセンスのなさに驚きです。食べたかったのはこれ。のどぐろの塩焼きです。日本海近くは、この魚ですね~!のっぺ汁です。酢の物として、ズワイガニ。そしてお肉はすき焼きです。これは新潟コシヒカリと一緒に頂きました。お米は美味しいですね~。デザートは、バニラアイス・イチジクの甘露煮・焼き胡麻豆腐・・あずきの求肥薪でした。味はそこそこでしたが、どうも料理人のセンスのなさが感じられ、旅館のお料理としては50点と云ったところかな。「わたしはのどぐろのお頭をお土産で貰ったのよ!」次の旅館のお料理に期待です。皿を二つに分けるんじゃなくて、ママさんとの二人分を船盛のようにしたら少しマシだったんじゃないかな? ⇓ 料理は見た目も大事と思う方は、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 7, 2024
コメント(8)
村松公園をたっぷりお散歩した後は、今宵の宿岩室温泉の「富士屋」さんにお世話になる事になりました。いつもネットで旅館やホテルを予約するのですが、備考欄に「キャンピングカーで少し大きめの車です。中に犬と猫がいて面倒を見るため、なるべく停めやすく玄関から近い場所を希望します」と書き込んでいます。前日泊まったホテルα-1は、そう言ったのにホテルから一番遠い第4駐車場(場所的には広かったですが)をあてがわれました。更にエレベーターなどはたばこ臭く、コンセントの延長コードをお願いしたら、フロントに取りに来いとなんだかすごい感じの悪い対応で、パパゴリラ!的には評価点30点と云ったところでした。さて今宵の宿の富士屋さんの駐車場に着いたら、すぐに係りの方がやって来て、玄関近くの広々としたところへ気持ちよく案内してくれました。やはりビジネスホテルとは全く違うよねぇ~。キャンカーは少し長いし、後ろの扉からゆりが出入りするので、それなりの広さが必要です。「わたしは、この後ろの扉から乗ったり降りたりするのよ!」「お婆ちゃんとご挨拶した、この扉よ!」これが泊まった旅館「富士屋」さんですが、左手の門のようになっている下に車を止めさせてもらえました。さて宿に着いたら、まずは一っ風呂です。チェックイン直後だったので、貸切状態。大浴場です。そして露天風呂。富士屋さんの紹介リンクに飛ぶと、この露天風呂が大きく魅力的に見えましたが、思ったより小さめでした。プロが撮ると違いますね~!そしてこちらがお部屋の露天風呂。庭側から撮るとこんな感じです。硫黄泉の源泉で、まあ硫黄の臭いが凄かったです。ママゴリラ!の銀の指輪は真っ黒に変色してました!「温泉三昧ね、お食事はどうだったの?」食事は明日のブログでご紹介します。温泉はいいよねぇ~! ⇓ 温泉に入りたくなった方は、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 6, 2024
コメント(10)
「お父さん、どこに向かうの?」途中、道の駅であまり綺麗ではない紅葉と写真を撮りながら、一般道を新潟に向けて走らせました。「あんまり綺麗じゃないわね!」「お父さん、ここ広々としているわよ!」「本当に、広々しているわ!「村松公園って言うんですって!」「いろんなワンちゃんがお散歩してたけど、黒柴ちゃんとちょっとお友達になったわよ!」「いい時間が過ごせたわ!」我が家の旅は、ゆりのお散歩が出来るところを探す旅でもあります。オーバードーズと言われてますが、海外からの観光客がいない場所もたくさんあります。そんなところを探して歩く旅です。「わたしもこんな所が大好きよ!」さて明日は温泉のご紹介です。「ゆりはもうオイラやてつより、旅犬になったな!」「オイラ達の気持ちを連れて、旅を楽しんでな!」 ⇓ 旅犬のゆりに、ポチッとな!にほんブログ村
Nov 5, 2024
コメント(8)
「あら、ここは?」会津のホテルで1泊して、朝ママゴリラ!の実家を訪ねました。昨年暮れに訪問した時は、娘のことも分からないようでしたが、この日はかなり繋がっていました。「お婆ちゃん、あたちのこと分かる?」「大丈夫、お婆ちゃんボケてないわよ!」きりの威力はすごいようです。ママゴリラ!は会津の猫ももちゃんを無理やり抱っこ。「ゆりもお婆ちゃんにご挨拶。」つかの間の面会でしたが、元気な姿を見られて良かったです。お婆ちゃん95歳、今生の別れとならないことを祈って、実家を後にしました。「お父さん、今日はどこに行くの?」雨も上がり、行楽日和です。明日へ続きます。「お婆ちゃん、長生きするのよ!」「まだまだ何回も会いましょうね!」 ⇓ 長生きできるよう、ポチっとな!にほんブログ村
Nov 4, 2024
コメント(9)
「お父さん、今日も雨よ!」長野は土砂降りではありませんでしたが、雨の止み間はありません。西日本はものすごく降ったようで、新幹線も止まっていたようですね。新幹線を利用しての連休移動の方は、大変だったでしょう。我が家で困るのはやはりゆりの散歩です。本人も嫌だと思いますが、パパゴリラ!もびしょ濡れの上、靴に雨水がしみ込んで情けなかったです。「お父さん、落ち着いた?」会津若松のホテルに15時にはチェックイン。でも犬猫の面倒は、いろいろしなきゃならないので大変です。さてそんな昨夜、ママさんは中学校時代のクラス会といことで、いそいそと出かけてしまいました。パパゴリラ!は、ホテルの向かいのお寿司屋さんに飛び込んで、久々の1人飯でした。「お父さん、1人で何食べてたのよ?」ホテルの前にあるお寿司屋さんに飛び込みました。まずはビールを注文。つまみはサバと穴子です。これでビールを1本。次に熱燗2合を頼み、つまみは塩辛と会津名物馬刺しです。こちらが名物馬刺しの赤身。これらをあてにさらに日本酒2合。この店の名物だという、鰻の押しずしをお願いしたら、「食べきれますか?」と、ご飯は2人前あるとの事。と云うことでうな重をお願いしちゃいました。うな重の器は、少し小さめです。黙々と一人酒。でもパパゴリラ!の性格では、1人飯は一寸つまらないですね。「お父さん、1人飯って言うけど」「私を連れて行けばよかったんじゃない?」 ⇓ 連れがいるほうが楽しいと思う方は、ポチっとな!にほんブログ村
Nov 3, 2024
コメント(10)
「ここはどこよ?」昨日夕方我が家を出発し、新東名⇒中部横断道⇒中央道⇒長野道を走り、松本インターを少し過ぎた梓川SAで車中泊となりました。残念ながら雨ですが、さすがに連休なのでSAも朝から誘導員が出て、駐車場の案内をしており、そろそろ満車に近づいているようです。周りを見渡すと、キャンカーが7~8台やはり車中泊をしているようです。本日は新潟方面をまわり、会津へ行く予定です。「ここで車中泊なのね!」「夕食ね!」パパゴリラ!も車中で1杯でした。道中なので、皆様の所にお邪魔できないかもしれませんが、ご容赦ください。では行ってきます。キャンカーもいい歳になってしまいました。でももう少し頑張って、走ってね! ⇓ 事故がないことを祈って、ポチッとね!にほんブログ村
Nov 2, 2024
コメント(9)
今日から11月、今年も残すところ2か月って早いねぇ~。さてネタ切れ。10月の写真フォルダーに残っていたお料理の写真でも。「伊豆でお友達と食べに行ったお料理ね!」マグロのカルパッチョサラダ。貝のワイン蒸し。その他青菜やアスパラガスとベーコン炒めなどありましたが、写真は撮り忘れました。ここからは糖質オンパレード。まずはうにクリームパスタ。しらすのピザ。そしてラザニアです。4人でつつきながら、美味しく頂きました。お店の看板犬、チャコちゃんです。抱っこしてるのは、ママゴリラ!です。「わたしも行きたかったわ!」さて本日より、キャンカーでお出かけです。明日からは旅日記となります。「今度は、どこに行くのよ?」「仕方ないから、付き合うわよ!」 ⇓ 旅の無事を祈って、ポチッとよろしくね!にほんブログ村
Nov 1, 2024
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1