毎日が月曜日 mainichi-gaman-day

PR

Profile

みっそかすまーろん

みっそかすまーろん

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

みっそかすまーろん @ Re[1]:お祭り♪(10/19) Pippypooさん へ お返事が遅くなって…
みっそかすまーろん @ Re[1]:お祭り♪(10/19) ~Seaママ~さん すっかりお返事が遅く…
Pippypoo @ Re:お祭り♪(10/19) そちらでも子供達が年々減ってるんだ~~ …
~Seaママ~ @ Re:お祭り♪(10/19) 大きなお祭りなんですね~♪♪餅まきがある…
みっそかすまーろん @ Re:盛大ですね♪(10/19) *ブタ子*さん へ ウチ(嫁ぎ先)の近…
October 19, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1週間前の話なのですが、実家の方でお祭りがありました~
2つの神社で一緒に行われる秋の大祭です。

お祭りには昔の村(組)ごとに5つの山車が出ます。
朝からそれぞれの組(村)を途中途中で踊りながら練り歩き、
そして5つの山車が集結し、最初の神社に向かいます。
そこで神様をお迎えした後、お昼までまた山車と共に練り歩きます。

これは澤組の山車。山車の上には「モモ」が乗っています。
Image596.jpg
・・・・「モモ」って何かのキャラクター

これはどこの組だっけ???
Image593.jpg


・・・・これもどこの組だったか忘れてしまいました
Image597.jpg
今年の干支のねずみくんです

こちらは下地組の山車。
Image599.jpg
シンプルです。

そして実家のある原組の山車。
Image590.jpg
今年はポニョが乗ってました

ハート付.jpg
ポニョのお面も作られ、子供たちに配られていましたO(≧▽≦)O

毎年各組の山車に何が乗ってるか楽しみでもあります♪
ちなみにこれらのキャラクター達はお祭りの後、近くの保育園に贈られます。
・・・・たぶん。(私の子供の頃はそうでした(^ ^;Δ )

お昼からは次の神社目指してまた山車をみんなで引き練り歩くのですが、

Image605.jpg
餅投げの時は山車の周りは人だかり(^ ^;Δ

山車は大人も子供も引くんですが、最近はめっきり子供の数が少なくなり
小学生の高学年にもなると野球やらサッカーの試合やらでお祭りに
参加できない子が多いみたいなんです。
なんだか寂しいですね~(ノ_<。)


温室やハウスが増え、花火があげられなくなったと聞いています。
これもとてもとても寂しいですo(ToT)o

お祭りがお祭りらしく、楽しく賑やかであって欲しいものです。


結局朝から実家とウチと親戚など4軒分のお寿司を握って大忙しの私
・・・次の日まで手からお酢のニオイが消えませんでした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 20, 2008 12:26:01 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: