PR
キーワードサーチ
コメント新着
New!
らんらんらいふ♪さん
New!
ゆみねー★さん
New!
miko2226さん
AYUMI9651さん
ぽぽみぃ95さんカレンダー
わたしの ひそかな 楽しみ それは UFOキャッチャー
娘の 同級生の お母さんとかに 出会うと
恥ずかしいので 平日に こっそり
これは いける!な 商品を 見つけたので
普段 取れなくて くやしい思いを している人に
教えちゃいます
*:スワロフスキー・チワワのストラップ:*
わりと ちっちゃめな 機械に 入っている商品
2つの 爪では なく
3本爪に なっていて
ひっかけて 取るタイプです
山積みになっていることを 必ず 確認して
ストラップが ピンと 上に 立っているとこら辺りを
ねらう
爪の先が フォークのように
なっているので
ストラップが ひっかかりやすく まとめて GETできます
ちなみに 4つ固まり とか 5つ固まりで 取れます

小・中学生に 人気の ほっぺちゃんの 手提げかばん
くるんと 丸めて 置いてあります
これは 1回100円
500円入れたら 6回できるタイプの機械に
入っています
2つの 爪で 取るタイプです
けっして 挟んで 持ち上げて 取ろうなんて
しないでください
重量が有るので 持ち上げられません
これは 1回で 取るタイプではなく
何回か 爪で 位置を ずらしていって
取るタイプです
1回目は 商品の ど真ん中を狙って
持ち上げる位置に クレーンを停めます
その時 左右どちらの爪が
バネノ力が強いかを 見極めます
たいてい 今までは 右でしたが
今日の 機械は 左でした
強い方の 爪で 商品を起こすように 動かします
2回目からは なるべく 爪を 商品の奥側に
手前に 爪で 起こすように ねらいます
今日は、5回目で 落ちました
どんなに お金を入れても
商品が GETできない店もあります
商品の配置によって 厳しい店もありますの で
お金を 投入する前に
ある程度 1回目で どう動かすかを
頭の中で シュミレーションしましょう
爪が 商品に ふれたことで 商品が どのように
動いたか、右にずれたとか 斜めに 動いたとかを
よく観察して 2回目、3回目の 狙いどころを
読みましょう
非売品なだけに 取れた 喜びは 大きいです
展覧会のワークショップでピンクッション… 2024年12月04日 コメント(2)
パッチワーク教室で作品作り 2024年11月02日
御朱印帖4冊目 松江神社で 2023年11月13日 コメント(2)