**こどもへのまなざし**

**こどもへのまなざし**

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。 この…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。 わた…
ひろみちゃん8021 @ Re:詐欺電話(04/28) こんばんは(^^) 新手の詐欺がドンドン生…
ひろみちゃん8021 @ Re:振り袖体験会へ(01/11) こんばんは(^^) 成人式を迎えられるまで…
ひろみちゃん8021 @ Re:茨木市でランチ(12/17) こんばんは(^^) 素敵で お洒落な雰囲気…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんばんは。年末に…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんばんは。お針…
ひろみちゃん8021 @ Re:クラッシックコンサートへ(西神中央ホール)(12/08) こんばんは(^^) クリスマスコンサートで…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。しばら…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

母の面会で特養へ New! ぽぽみぃ95さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

バラ&色白チューリ… miko2226さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

複利の効果ってすご… らんらんらいふ♪さん

【大学受験〜合格ま… ゆみねー★さん

ブログの更新頻度に… JOMUさん

11月も動いてます AYUMI9651さん

しあわせ子育て日記 とな子さん
ユウさんちの独り言 らむりん6451さん

カレンダー

2014年01月05日
XML
カテゴリ: お出掛け

私の第2のふるさとである徳島へは、主人は初めての訪問になり、

娘も、2度目で 観光したことが無いので

車で10分の うだつの街並みを見に行って来ました。

うだつとは、

梁(うつばり)の上に立てる小さい柱のことをいいます。

切妻屋根 の隣家との間についた小さい防火壁で1階屋根と2階屋根の間に張り出すように設けられているものも「うだつ」と呼ぶようになる。

本来、町屋が隣り合い連続して建てられている場合に

隣家からの火事が燃え移るのを防ぐための防火壁として造られたものだが、

江戸時代 中期頃になると装飾的な意味に重きが置かれるようになる。

自己の財力を誇示するための手段として、

上方 を中心に 商家 の屋根上には競って立派なうだつが上げられた。

うだつを上げるためにはそれなりの出費が必要だったことから、

これが上がっている家は比較的裕福な家に限られていた。

これが「生活や地位が向上しない」「状態が今ひとつ良くない」「見栄えがしない」という意味の 慣用句 うだつが上がらない

IMG_7002.JPG
 現在も、人が住んでいます
IMG_7006.JPG
そのうちの 何件かは CAFEや お土産屋さんなどに改装されています
IMG_7007.JPG
窓なども 昔ながらの知恵が生かされた
珍しい造りが残っています
IMG_7008.JPG
隣家の2階と しっかり 間仕切りされ
防火対策がうかがえます
1月3日の徳島は、晴天で 気温も高く 
スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月05日 19時52分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: