PR
キーワードサーチ
コメント新着
New!
らんらんらいふ♪さん
New!
AYUMI9651さん
New!
ぽぽみぃ95さん
miko2226さん
ゆみねー★さんカレンダー
参観終了後、災害時引き渡し訓練があり、
親子で一緒に徒歩で帰ることが 娘にとっては、とても楽しみだったようです。
私は、クラスメートの名簿を 見ても 顔が 浮かばないので、
クラスの雰囲気を 早く見てみたいなっ
朝の会、8時10分、この時点で 参観に来ていた保護者もいたようです。
私は、1時間目、算数の授業を参観しました。
授業を見ながら、教室の展示物を見たり、棚の整頓具合を見たり、
筆記用具を見たり、あまり 教室を見る機会が無いので ここぞとばかりに
教室を 生徒を 観察しました
クラスでの役割を写真付きで 紹介してあります。
図工の時間に制作した絵画の展示もあります。
めだかを水槽で飼育しています。
授業参観後に、クラス懇談会があったのですが、
今年、このクラスで目標としていることが よく保護者に伝わる内容の話がありました。
昨年と大違いです。
PTA役員にまかせっきりのクラス懇談とは違って、
先生がこれから やろうとしていることを 明確に話してくださることにより、
子供たちにも、こんな理解しやすい内容の授業がなされていることがわかりますし
保護者としては 安心し、納得がいきます。
体育が得意な担任なので 体育を苦手と勘違いしている娘にはちょうど良かった
体育~ という重圧感無しに
からだを動かす気持ち良さを 教えてくれそうな先生に とっても期待しています
中学1英語 復習 三単現のs 2020年04月20日 コメント(6)
小学校を卒業しました 2018年03月22日 コメント(4)