PR
キーワードサーチ
コメント新着
New!
らんらんらいふ♪さん
New!
AYUMI9651さん
New!
ぽぽみぃ95さん
miko2226さん
ゆみねー★さんカレンダー
本日、8月の教材が届きました。
教材には、謝罪の言葉は一切同封されていませんでした。
2日前に、7月分の 「赤ペン先生の問題」が返送されました。
そこに、
このような 文章が 同封されていました。
個人情報が漏れた対象会員には、
もっと早い時期に 謝罪文を送っているとの内容が書かれていました。
そんなこと言われても、乳幼児期から 会員になっていて
しかも、受講費は、年払いなので、クレジット払いを利用しているし、
家族全員の氏名・住所・生年月日・クレジットカードの詳細は
間違いなくベネッセに管理されているんです。
それで、この謝罪の文章って、ことの重大さを認識しているのかしら?
と、疑いたくなります。
うちは、漏れていないから。と、7月の添削問題と一緒に
世間を騒がして申し訳ない。とか言われてもね~
この問題と、子どもが通信教育を続けることとは切り離して考えていますが、
どうにも納得がいきません。
入会するまでは、本当にまめにお試し教材を送りつけてくる会社なんです。
今、子どもが受講している「ちゃれんじ」以外にも いろんな通信教育をやっていて
その教材を薦めるカタログなんかも 月に1度は送られてきます。
勧誘に関しては 筆まめなのに、謝罪文は ついで ってところが許せない。
世間が騒ぎ出す前に、会員に詳細をまず伝えるのが 本筋じゃないのかしら。
提出した添削問題の返送に同封するなんて
そのやり方 納得いかないわ
データを流した派遣社員も、 甘い会社 という感覚で見ていたから
こんなことが容易にできたんじゃないかしら。
どこまでもポジティブシンキングな娘に救… 2024年04月30日 コメント(4)
腰痛に悩む方が多くなってきてますね 2021年06月16日 コメント(7)