全24件 (24件中 1-24件目)
1
だいぶご無沙汰になってしまっています。社会人も新米とは言えない年数になってきました。もう7年目です。確か2002年くらいに前ブログを立ち上げてから、かれこれもう20年経っているんですね。。。当時10歳くらいだったのに我ながらよくやったなと思っています。ホームページのURLだけがネックだったので、新たにブログを作り直したんですが、今思うと昔の記事とかって恥ずかしいながらも残して置いたら良かったなぁと後悔…このブログにある2014年の記事とかでもその時の自分のことが見れて面白いですね相変わらず地理や気象のことは好きでいろいろ調べたりはしているので、どうせ調べるくらいだったらしっかりと記事やホームページに残すようにしようかなと最近思うようになりました。3日坊主なのでどこまで続くか分かりませんが。。。ぼちぼち更新していけたらと思っています
2022.05.11
コメント(4)
お久しぶりです。前回の更新から、もう10ヶ月以上も経っていたんですね…苦笑特に変わりなく、元気にやっています。現在大学院の修士2年で、博士課程か就職か…というところでしたが、就職の道を選びました。就職先は静岡県の企業ではなく、さらに配属先に静岡県はありませんので、もう静岡に住むことはおそらくないと思います。ただ、1番自分と合いそうな企業とご縁があったので、後悔はしていません。高校・大学・大学院のどれか1つでも欠けていたら、今の企業とご縁はなかったんだろうなって思っています。エントリーすらしていなかったかもしれません。不思議なもんですね。笑文字に起こしてみると、改めて地元に帰ることはないんだな~という寂しさを感じました。ただ今はネットワークも繋がり、日本中が行き来出来る時代なので、遠方にいても伊豆の情報を発信出来たらなと思います。ちょっとまだまだしばらく忙しいので、また落ち着いた頃に更新を再開出来たらと思います。
2015.09.19
コメント(9)
エコ先進の街・富山|真夏の北陸~北海道旅行(富山県富山市)の続きです。富山市から新潟市までは昨日も紹介したとおり、普通電車で約5時間半特急を使えばもっと早いですが、結構離れているんですよね。富山市~金沢市~福井市は比較的近いので、新潟県以外の北陸地方の県の結びつきが強いのも納得できます。北陸3県(富山県、石川県、福井県)とも言われますからね(^_^;)方言に関していっても、富山以西は西日本方言になるのに対して、新潟以東は東日本方言です。実際、若者はほとんど標準語を話して、新潟弁はあまり話されなくなっているみたいですね。そして新潟市はなんといっても首都圏に近く、首都圏との結びつきも深いところです。大宮駅は1時間15分、東京駅も1時間39分とのこと。(とき314号の場合)そんな新潟ですが、2007年に政令指定都市に移行しました。本州日本海側では唯一の政令指定都市で、最大の都市でもあります。(本州とつけているのは、九州の日本海側に位置する都市に福岡市や北九州市が存在するため)新潟市の人口は808,143人(2014年10月1日現在)本州日本海側第二の都市、金沢市の人口が464,477人なことからも、新潟市の規模が分かると思います。もちろん、単純に人口だけでは比較できないですが(^_^;)そんな新潟市の中心駅、新潟駅についたのは夜10時すぎ。新潟駅の万代口。こちらが新潟のオフィス街に通じる出口で、写真では分かりませんが飲み歩くサラリーマンも多く見られました。宿泊先のホテルに向かった後、このまま新潟市を終えるのはもったいない(笑)ということで、少しでかけてきました。これは国の重要文化財にも指定されている萬代橋。信濃川の河口に位置しています。新潟市のシンボルとしても知られており、新潟駅と繁華街、古町を結ぶ国道7号の一部です。この萬代橋を渡って、繁華街の古町地区へ。繁華街とはいえ、時間はすでに23時30分を回っており、人通りは少なかったですね(^_^;)新潟市も富山市と同様フェーン現象、及び都市化によるヒートアイランド現象も起こっていました。そのため、23時30分をすぎているにも関わらず気温は31℃!北陸地方では、このようなことが結構あるんですよね。実は東京都心や沖縄よりも寝苦しい…ということも少なくありません。この古町市街地のいい所は、これです。屋根がついている、アーケードになっているんです。冬季に雪や雨の多い新潟ならではの工夫がされています。そして再び萬代橋を通って宿方面へ。やはり本州日本海側最大だな、と感じさせる街でした。私鉄はなく、JRはあまり充実していない新潟市ですが、バス路線は非常に充実しています。(とはいえ、現実はマイカー依存率が高いようですが)ホテルに戻って、翌日は朝6時8分発の電車に乗るためにすぐに就寝。眠い状態のなか、朝の新潟駅へ。写真は万代口からオフィス街方面に撮影したものです。6時少し前に新潟駅に着きましたが、駅構内には意外と人が多く驚きました。予定通り、6時8分の電車に乗って、山形県庄内地方に向かいます。次回は、庄内の2大都市の1つ、山形県鶴岡市を紹介します。
2014.11.02
コメント(2)
前回の更新からもう2ヶ月以上経ってしまいましたが…少しずつ、更新していきたいと思います!笑信号が縦型に|真夏の北陸~北海道旅行(富山県高岡市)の続きです。高岡市を出発後、富山の県庁所在地、富山市へ。富山市というと、環境モデル都市の自治体。Wikipediaによると、環境モデル都市は低炭素社会の実現に向けて温室効果ガスの大幅削減などへの取り組みを行うモデル都市として、日本政府により選定された自治体である。と書かれています。ただ最近はこれに指定されている自治体は増えているようで、京都市もその1つだったとか(知らなかった^^;)でも富山市はさらにすごい(?)、エネルギー効率改善都市に日本唯一、指定されています!これも、Wikipediaによると、2014年9月23日に開催された国連の気候サミットで採択された、エネルギー効率およびエネルギーの経済効率向上に具体的な取り組みを実行している都市だそうです。世界中でも、アメリカのミルウォーキー、メキシコのメキシコシティ、ペルーのリマ、デンマークのコペンハーゲン、そして富山の5つだけだとか。つまり富山市は省エネルギーに積極的な自治体なのです。路面電車も充実していて、小水力発電も盛んな富山は、日本で最もエコ先進な都市なのかもしれません。前置きが長くなりましたが、高岡から富山まで移動!電車だと20分程度です。富山駅は、北陸新幹線の開業前。駅前は工事が多く行われていました。また、駅周辺は開業歓迎ムードもたくさん。新幹線が開業すると、東京~富山間がなんと2時間8分!ますます関東甲信地方との交流が活発になりそうですね。ただ、富山は冬の豪雪からは想像できない夏の大変さも…僕が行った日は、富山が猛暑になるフェーン現象が発生していました。市街地の温度計も37℃を記録…ゆっくり歩いていても、汗がだらだら…平日ということもありましたが、そもそも街を歩いている人が少ない印象がありました。そんな猛暑の富山でまずは、ここに行きました。富山駅から徒歩10分のところに富山市役所があります。そんな富山市役所には展望台が!富山市街だけでなく、立山連峰も一望できるのでオススメです。初夏に行くと、雪も残っていて絶景でしょうね^^次は、富山市役所から徒歩5分の富山城址公園へ。公園が非常にきれいに整備されており、天守閣もあります。天守閣の中は、富山市郷土博物館にもなっています。今回は、時間の都合上入りませんでしたが、天守展望台もあるとのこと。その後は、あるお店で富山ブラック(ラーメン)を食べました!写真はないのですが、富山ブラック - Wikipediaにもあるので、見てみてください。非常に胡椒が効いた、塩辛いラーメンでしたが、ものすごく塩辛いのを想像していたので、逆にほどよくも感じました。また食べに行きたいな、と思います。そして、富山駅に戻るために路面電車に!確か中町という停留場から乗りました。富山駅までICカード「ecomyca」で180円、乗車券だと200円です。残念ながら、SuicaやICOCAなどのICカードと相互利用は2014年8月現在やっていませんでした。今後新幹線の開通も考えると、使えるようになるかもしれないですね。そして、富山駅から鈍行で約5時間半!かけて新潟駅へ。同じ北陸地方でも富山市から新潟市はこんなに遠いんですね。新潟市は、ほぼ宿に泊まっただけ…の滞在でしたが、それでも少し行動したので、次回紹介します。
2014.11.01
コメント(2)
2014年9月27日午前11時53分に長野県と岐阜県境に位置する御嶽山が噴火しました。私がこのニュースを知ったのは、電車に乗った午後1時頃。電車は京都市内でしたが、噴火が信じられないくらいの快晴だったのが印象に残っています。まず驚いたのは、TwitterやYoutubeで噴火に遭遇した人たちが写真や動画をすぐにアップロードしていたこと。有名なのはこちらの動画ですね。このときは、ただただ噴火の迫力はすさまじいとしか思わず、この方が動画を上げていることから火山灰はすごいけれど、それほど危険な状態ではないと思っていました。しかし実際は、現時点で47名の犠牲者を出す戦後最悪の火山災害となってしまいました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。今回の噴火は、規模としてはそれほど大きな噴火ではないそうです。しかしながら、紅葉のピークであり、休日、さらに日帰り登山もできる山の昼間、晴天という登山客が多くなるであろう条件が重なってしまったのも犠牲者が増えた原因です。火山活動の情報が今回と同じ場合でも、これが真冬の悪天候時であれば犠牲者も出ることはほとんどなかったでしょう。本当に、残念でなりません。火山への登山というのはそういう覚悟を持っていく必要があるんだなというのも改めて実感させられました。
2014.10.01
コメント(2)
先日の更新からだいぶ時間が空いてしまいましたが、無事旅行が終わりました。石川県の金沢市をスタートして、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、北海道と旅行をしてきました!順番に少しずつ紹介していきたいと思います^^旅のスタート|真夏の北陸~北海道旅行(石川県金沢市)の続きです!金沢市を後にし、富山県の高岡市へ行きました。金沢市街は、信号が横だったのですが、富山の高岡市街は信号が縦になりました!ちなみに金沢は、横ですね。写真は、109や多くの商業施設もある香林坊交差点付近です。高岡より先の富山、新潟、山形、秋田、青森、北海道ではほぼ100%縦型の信号でした。境目は富山と石川の間なんでしょうか?積雪量をちょっと調べてみると、北陸の各自治体の最深積雪の平年値は、新潟県新潟市36cm新潟県上越市高田122cm富山県富山市62cm富山県高岡市伏木59cm石川県金沢市44cm福井県福井市55cm気象庁より引用金沢は少ないほうなんですね。ただ、新潟市は金沢市より少ないですが、縦型でした。縦型か横型かは県単位でバラバラなのかもしれません。福井はまだ訪れていないので分からないですが、もしかしたら縦型なのかも。だいぶ前置きが長くなりましたが、高岡ではまずここに行きました。立山連峰の雪景色が美しい!…ことで知られている雨晴海岸です。真夏に行ったので、雪景色の立山連峰はもう見られないですし、そもそも立山連峰自体見えませんでした(^^;)そして雨の後だったからか、海岸にはたくさんの木のクズなどが打ち上げられていました。でもものすごく気分は爽快でした。雨晴海岸は、氷見線の雨晴駅からすぐのところにあり、青春18きっぷユーザーにもオススメ。ただ氷見線が少ないので、時間は調整しないといけませんが(^^;)その後、氷見線の越中中川駅で途中下車。高岡駅からも徒歩圏内にあるこの駅は、高岡市街にも近いです。越中中川駅から徒歩5分ほどで高岡古城公園に着きました。高岡古城公園は、日本100名城にも選ばれているところです。公園内にある射水神社。越中国一宮の神社だそうです。その後は、高岡大仏へ。日本三大大仏とされているそうですが、奈良と鎌倉の大仏とは時代が異なるために、実際三大大仏の3つ目は決まっていないとか。どちらにしても立派な大仏でした!高岡は、また別の季節に(特に初夏)に来てみたいです。北陸新幹線も新高岡駅が接地されるので、東京からの観光客も来年には増えそうですね。高岡を離れ、次は富山市に向かいました。また後日紹介します。
2014.08.30
コメント(2)
現在、旅行に出かけております。今は青森県内に滞在中。旅行は石川県の金沢市からスタートしました^^今日は、金沢の写真を紹介します。金沢は、昨日(19日)に訪れました。ものすごくよく晴れていて、午前中は行楽日和に。まず訪れたのは兼六園。日本三名園の1つ。写真は霞ヶ池の写真です。春夏秋冬と様々な景色が楽しめます。特に雪景色が見られる確率は、他の三名園(岡山の後楽園、水戸の偕楽園)と比べても高いのでは。朝8時半ごろ行きましたが、平日にも関わらず多くの人がいました。城下町金沢の文化遺産群と文化的景観として世界遺産登録を目指しているそうです。立派な庭園で、保存状態も非常に良いので個人的には世界遺産になっても良いのではないかなと思います。次は、金沢城。兼六園と隣接しています。非常にきれいに整備されていて、天候も良かったので最高でした。最後に、金沢駅の写真。北陸新幹線が来年春には開業します。東京まで2時間28分ってものすごく近いですね…他にも金沢市街地の中心である香林坊や片町付近をブラブラ歩くこともしました。思っている以上に金沢の中心部は都会で驚きました。ただ、金沢駅から香林坊や片町周辺へは、少し離れています。バスはものすごく充実しているので、不便はないんですけどね。ちょっとバスが遅延したりすると、金沢駅での接続にひやひやします(経験済)また違う季節に金沢へ来てみたいです。金沢を離れた後は、富山県高岡市に向かいました。また後日紹介します。
2014.08.20
コメント(4)
8月2日~8月11日まで京都市内の鴨川と堀川で京の七夕のイベントがやっていたので、8日に行ってきました。三条大橋から御池大橋方面を撮影(鴨川会場)堀川会場。光の友禅流し。光の天の川。9日、10日と台風11号の影響でこのイベントは中止となりました。せっかくの土日なのに中止になって残念ですね…京都は本当にイベントが多いです。世界観光地ランキングで1位なのも納得です。
2014.08.09
コメント(2)
実は昨年の9月、人生で初めて南房総の海に行ってきました!泳ぎにではなく、どんなところかを見に行っただけですが(笑)房総半島の海はきれい!と聞いたので、どんなところか見てみたかったのです。最近はGoogleの音声検索のCMでもここから御宿までと取り上げられていますよね。その御宿なんですが、昨年の房総旅行のときに行きました^^朝東京を出て、茂原や九十九里の一宮海岸などに行った後、御宿へ。御宿は東京駅から特急わかしおで1時間23分とすごく近いんです。鈍行でも2時間。日帰りでも行けますね。御宿駅から御宿の中央海水浴場までは徒歩10分ほど。白砂で青い海の美しいビーチです!少し黒っぽい砂もありますが、水質もよく都心から1時間半とは思えません。童謡、月の沙漠の舞台はここだそうです。御宿町のページも作ったので、良かったら見てみてください。この日は、他にも勝浦や南房総市、館山などにも行ったので、また後日写真を紹介したいと思います。
2014.08.07
コメント(4)
今夜、四条河原町に行ったら、鴨川沿いで納涼祭のようなものをやっていました。四条大橋から。七夕の短冊が飾ってありました。三条大橋側から。出店?がたくさん出ていました。鴨川納涼2014というイベントは、明日までとのことでした。おかげさまで四条大橋は大混雑…四条河原町の交差点付近は空いていたのに、四条大橋周辺はすごかったです(^_^;)堀川通のほうでも、旧暦の七夕にあわせてイベントをやっているようなので、ちょっと行ってみたいですね。
2014.08.02
コメント(2)
今少しずつホームページを更新していて、今日は伊豆の国市のページを作りました。伊豆の国市はちゃんと行ったことのある場所が少ないので、今度いろいろ回ってみたいのですが…実家のある下田からも離れており、帰省の通過点でもないので、なかなか難しそうです(-_-;)今回もまだ、1つのページしか作れていません。(もう少し回ってはいますが)伊豆の国市には、来年世界遺産になるかもしれない国指定史跡があります。韮山反射炉というところです。金属の融解炉で、実際に大砲などの製造のために使われたそうです。主に江戸・明治時代に使われたもので、現存しているのはここ韮山だけだとか。場所は静岡の伊豆半島ですが、明治日本の産業革命遺産 九州・山口及び関連地域の構成資産として世界遺産登録を目指しているそうです。九州・山口が主な構成資産の中、伊豆半島のものが混ざっている理由は詳しく分かりません。ただ、産業革命遺産として同じ時期に作られた遺産だからじゃないでしょうか。現在の韮山の周辺は田んぼが広がる地域ですが、昔は県の中心(韮山県)でもあり、北条政子の故郷であったり、非常に歴史のある土地です。韮山反射炉も田んぼのある平野部の奥、山の麓にあります。実はここも、以前鶴瓶の家族に乾杯で伊豆の国市が舞台のときに取り上げられました。ものすごい硬いパンを売っていることでも知られています。世界遺産は早ければ来年の6月にもなるかもしれないそうです。ユネスコの評価はどうなんでしょうか。気になるところです。
2014.08.01
コメント(2)
<伊東→下田40キロ漂流>男性会見「生きることだけ考えた」(@S[アットエス] by 静岡新聞) - Y!ニュース この間の日曜日(27日)に伊東沖で行方不明になった男性が、なんと下田まで流され、翌朝に下田の白浜で救助されたというニュースがありました。これ、ただただすごいとしか言いようがありません。白浜で救助したライフセーバーも、遊泳禁止エリアを泳ぐ人を見つけて注意に行こうとしたら、伊東から流されてきたと言うもんだから、驚いて救急車だったそうです。流されたから泳いで陸に到達しようとせずに、逆に体を海の流れにまかせて、漂流し続けたとか。ちょうど海流と天候の関係で、陸地に沿って流されていったようで、運よく翌朝に下田の白浜まで到達できたそうです。運も確かにありますが、その状況に陥ったときのあわてない判断もすごいですね。もちろん、自分は大丈夫と思って沖合まで出たという点ではよくないと思いますが…。今回の人は足がつったことが原因でもあるようなので、海に行くときはしっかりと水分、塩分補給と準備体操を忘れずにしてほしいです。
2014.07.31
コメント(2)
NHKで月曜の午後8時から放映されている鶴瓶の家族に乾杯昨日は、伊豆半島の西海岸にある西伊豆町が舞台でした。ゲストは松下奈緒さん。はじめ、黄金崎で鶴瓶さんと待ち合わせしていた松下さん。ただ、あいにくの天候で黄金崎から富士山が見えず…。ただ、行ったのが6月の梅雨入り後だったようで、それは厳しいだろ!って思いましたね(^_^;)西伊豆は確かに富士山の見えるところはたくさんありますが、距離がそれなりにあります。だから、夏は雨じゃなくても富士山までは見えないことが多いです。そんな黄金崎ってこんなところです。今年の1月2日に行きました。黄金崎。黄金崎からの夕日。黄金崎から駿河湾に沈む夕日。黄金崎から見る富士山!冬なら富士山はかなりの高確率で見えます。それに冬は空も澄んでいますので夕日&富士山狙いは冬のほうがオススメです。ただこの写真を撮影したときは、今でも覚えているくらいの強風でした。西高東低の冬型の気圧配置のときは、西海岸で西風が強くなります。昨日の放映では、西伊豆町安良里の集落を2人が歩いていました。安良里は小さな港町。実際に行くと、大きな船舶修繕会社があるのが印象的なところです。来週も、西伊豆町(後編)が放映されます。もしよければ見てみてください^^
2014.07.29
コメント(2)
今朝の京都の最低気温は21.4℃。 久々に涼しくなりました(^^) 最近は夜も30℃超えが続いていたので… 今日じゃないですがこの前撮影した 四条大橋からの鴨川。 夜の納涼床も、30℃あったら全然涼しさも感じられないのでは…苦笑 でも一度行ってみたいですね。
2014.07.28
コメント(4)
最近はさすがにテストやら課題やらもあったりで、更新は控えている状態です。旅行も行けていません。いや嘘です。この前の連休で友達と嵐山観光をちょっとしました。その写真は後日掲載する予定です。本題ですが、大学の教科書ってどうして、こう分かりにくいのが多いんでしょうかね?もっと内容を噛み砕いて書いてあり、理解しやすい本ってないんでしょうか?数学やら物理の大学基礎的な内容は、マセマ出版の本がすごい分かりやすくて、個人的に勉強に非常に役に立っています。例えばこれですね1冊2000~3000円くらいするのですが、それだけの価値はあります。本当に、噛み砕いて書いていて、こういう本がどの教科にもあったらいいのにな、って思っています。将来、今学んでいる学問の内容を、分かりやすく噛み砕いて書いた本でも書いたら売れるかな?笑そんなこんなで、本を読んでいると拒絶反応が出てきます。予備知識が少ないまま数式を見ているからだと思います。本当は、ガリレオの湯川先生(福山雅治のドラマ)のように楽しく数式書けるようになりたいです。まだまだ勉強不足なんですよね。多分本の半分も理解できていないから拒絶反応が出てくるんだと思います。本の7割位が理解できる本がベストって何かで聞いたことがある気がします。多分そのくらいだと効率的に脳を活用して、本の内容を学べるのではないでしょうか?理解できない部分は理解しようと脳を使うけど、理解できないことが多すぎるとパンクしますからね。笑逆に理解できすぎると、本は読めるけれど、頭にもあまり入らずに抜けてしまうのか?そんな勉強の合間に息抜きは必ずいれるようにはしています。息抜きの写真編集は楽しくて、早くホームページを完成させたいです。でも息抜きがメインになってはいけないので、今日はこの辺で。
2014.07.27
コメント(0)
今日は伊豆半島の各地の海水浴場で海開き!すでに海開きしているところも含めて、ほぼ全ての海水浴場で海開きとなりました。残念ながら、今日はあいにくの天候となったところも多いようですが(^_^;)今日はさらに沼津市の戸田では戸田港まつり、下田市の白浜では海の祭典が行われ、それぞれで花火大会がありました。あいにくの天候で花火は延期かと思われましたが、無事どちらも行われたようです。どちらも行けていませんが、昨年の動画をYoutubeで拾ってきました^^こちらは、戸田港まつりの花火大会(2013)下田市白浜の海の祭典、花火大会(2013)明日の伊豆半島は曇りの予報ですが、それ以降は静岡県の週間予報は晴れマークがずらり。そろそろ梅雨明けしそうですね!今年は例年よりも暑い夏になりそうなので、ぜひ海水浴に来てほしいです^^ホームページのほうは、熱海市のページ・下田市のページが完成しました。まだ熱海市と下田市だけですが、徐々に増やしていけたらと思います。
2014.07.19
コメント(2)
伊豆の各自治体ごとの公式サイトや、観光協会のサイトを、今日はいろいろと見ていました。新しいホームページのリンクにつけたいからです。自治体によって、ホームページに力を入れているところ、入れていないところがあるな~ってすごく感じました。力を入れているところは本当に情報を得やすい。そして何より良い写真が多いんですよね(^^)この写真の場所の風景を見に行きたい!って思わせるような。逆に情報が得にくいっていうのは、観光地として致命的な気がするんですよね。こういうイベントをやっているのに、探すのに一苦労したり…そもそも観光に行ったのにイベントをやっていたのを知らなかったとか。今やパソコンだけでなく、スマートフォンでも情報を手に入れる時代ですから、ホームページの見やすさというのはすごく重要ですよね。外出先でも、「どこへ行こう?」となったときにスマートフォンですし。今や無計画で旅行に出かける人も少なくない時代ですから、ネットでの情報収集は欠かせません。京都の祇園祭の情報も、行ってから調べれば良いやというつもりでいましたからね。(実際は四条京阪のあたりでパンフレットがもらえたので、すごく助かりました)ネットでの情報収集、これからますます重要になってくると思います調べてもよく分からないから、行くのやーめたっていうのにならないでほしいですね(^^;)ホームページは少しずつ出来ています。今日は、リンクのページを完成させました。これ、作っていて思ったのですが、自分でも出かけるときに、すごく役立ちそうです(笑)写真もFlickrに多数アップロード中!ホームページとして早く掲載を開始したいところです松崎の花畑の写真下田の入田浜海水浴場の写真
2014.07.18
コメント(0)
山鉾巡行、行こうか悩んでいたのですが、来年行けるか分からなかったので、今日行ってきました。昨日宵山にも行ったのですが、その写真はまた後日で。長刀鉾綾傘鉾放下鉾船鉾他にもたくさん写真は撮りましたが、ブログではここまでで。今年は49年ぶりに、前祭と後祭に分かれているので、24日にもまた山鉾巡行があります。前祭では、23基の山鉾が巡行していました。途中でお腹が空いて昼食に行ってしまったので(笑)写真は、16基しか撮れていませんでした。後祭の山鉾巡行では、前祭とは別の10基があるそうですが、今度ばかりは行くのは厳しそう…けど行きたい…(苦笑)
2014.07.17
コメント(2)
Flickrという写真共有サイト。写真投稿のできるちょっとしたSNSのようになっているようです。ただ、なんといってもここの要領がありえない。1TB多分1TBもあれば、一生の風景写真とやらをためこめるのでは…もともとホームページに載せる写真は、ある程度は削除したりしていますからね。あまりいっぱいあっても、いいと思える写真が紹介できないですし。運営元は現在は、Yahoo!(Yahoo!JAPANではなくアメリカの)なので、危なさはなさそうです。ただ厄介なのが、言語選択に日本語がないところ。韓国語はあるのに!日本人はもっと英語覚えなあかんってわけですね。でも1TBは魅力的だし、しかもここに載せた写真は、ホームページやブログで使っても良いみたいなので、本当に最高です。今、このような写真素材も作っているところなんです。これ全部、下田の白浜の写真です。横長なのは、FacebookやTwitter、ブログのヘッダーの写真として活用していただけたらと考えました。未編集の写真もありますが、ちょっとヘッダーっぽくおしゃれに加工したものが多いです。セピアの写真も、またいいですよね。(海だとちょっと微妙?)今まではホームページの要領制限にうなされ、写真の画質を落としたりサイズを小さくしたりしていたのです。今回のリニューアルで、写真のサイズは気にすることなく、写真を紹介していけたらと思います。写真の編集やっていると本当とまりませんね最近楽しくて、息抜きのつもりが数十分やっていたりします。。。明後日あたり、祇園祭の宵山に行って息抜きをしたいので、そろそろ本気ださなあかん。
2014.07.14
コメント(4)
だいぶ前の写真にはなるのですが、4月に見に行った桜の写真を。仁和寺の御室桜。日本の桜の名所100選にも選ばれているようでとても立派でした。来年は就活で忙しそうなので、今年のうちに桜はいろいろ見ておきました。他の場所とは違う、京都ならではの良さを感じた一方で、東京や伊豆にも素晴らしい名所がたくさんあるんだなぁとも感じました(^^)こちらは、なからぎの道。賀茂川沿い、上賀茂神社方面にある遊歩道です。とてもきれいでした。まだ梅雨はあけませんが、これから暑い季節…鴨川沿いの納涼床にも行ってみたいですが、高いですよね(T_T)でも、京都ならではのことをしつつ、勉強も遊びも充実させていきたいですね。
2014.07.13
コメント(2)
今日は、熱海市内の全3箇所の海水浴場、下田市の白浜中央海水浴場、白浜大浜海水浴場、南伊豆町の弓ヶ浜海水浴場で海開きとなりました。そのうち、網代温泉海水浴場以外の5箇所に行ったことがあったので、北から順に写真を紹介します!熱海サンビーチ(熱海市)人工海岸ですが、熱海温泉のホテルからも徒歩でいけるところもあり、アクセスはかなり良いです。長浜海水浴場(熱海市)こちらも人工海岸ですが、熱海サンビーチに比べると静かで、のんびりとした海水浴場。白浜中央海水浴場(下田市)快水浴場百選にも選ばれたビーチ。透明度も非常に高く、白浜大浜に比べると混雑は落ち着いています。白浜大浜海水浴場(下田市)透明度が非常に高く、県外の方からも人気のビーチ。サーファーも多いです。弓ヶ浜海水浴場(南伊豆町)白浜中央と同様、快水浴場百選に選ばれたビーチ。大きな弓型のビーチで波も穏やか。本当は自分が作った紹介ページとかのリンクをつけたいのですが、まだまだ紹介ページを作るには時間が…。はたして夏が終わるまでに間に合うのか。まず、写真の編集に意外と時間かかりますし。。。写真の編集自体は好きなのですが、いつの間にか1日が終わってしまいますよね(今日のように)今日は土曜日なので、まぁ休みだったと思うことにしましょう…今日の京都は暑かったですが、晴れたのでよかったです。祇園祭の山鉾巡行とかがもうすぐですが、週間予報がいまいちですね。まぁまだ梅雨明けしていないので仕方ないですが、見に行きたいので雨降らないでほしいです。
2014.07.12
コメント(4)
先日は、コメントいただきありがとうございました。また後ほどブログ訪問させていただきますね。何度も何度も、投げ出して終わってしまっていますが(苦笑)またホームページを作りなおそうと思っています。コンテンツを増やし過ぎず、定期的に更新できるような…(果たして本当に続けられるのか)場所はこちらhttp://izunavi.web.fc2.com/実は、このサイト以前活用していたものなんです。それをずーーーーーーーーっと放置しっぱなしにしていました。最後に更新したのいつなんだろうと思って調べてみたら、なんと2006年!8年前の自分を振り返ってみて、よくもまぁこんなに見にくいホームページを作ったもんだと思いましたよ。笑記念に保存はしておきました。今もどうやったら見やすいホームページが作れるか試行錯誤しながら作っているので、良いとは言えませんが…。文字のサイズはこの大きさが良いのではと思い、このサイズにすることにしました。で、肝心のホームページですが、BBS以外はまだコンテンツなにもありません!自己紹介すら完成しておりません!明日以降息抜きがてら、少しずつ更新していきますこのブログもホームページの一部コンテンツに組み込みました。ですから、ちょくちょく更新せなあかんわけです。(まだホームページ側からはリンクしていませんが)ホームページは、Twitterからの来訪者も来れるようなサイトにする予定です。問題は、スマホ対応のホームページ作り。せっかくだから覚えたいけど、そんなんまで手を出す時間なんてない!スマホでも比較的見やすいサイトになっていると思うので、とりあえずはそのままのつもりです。話は変わりますが、台風8号。九州のほうでは大きな被害はなかったようですが、長野の南木曽町では土石流は起きてしまいましたし、福島の郡山市では用水路で亡くなられた方がおりましたし、台風本体が来る前のところで大雨などの被害がありましたね。そんな台風の強風域に入っていた京都市内の夕方の空。めっちゃ晴れとるやん。夕焼けきれいでした。まだまだ分からないことがいっぱいあるので、勉強しないとなと感じさせられる1日でした。今は京都市内、雨が少し降っていますが、もうほとんど降らないでしょう。明日は台風一過で猛暑が…今思うと、伊豆ナビというタイトルで伊豆の紹介をするサイトの管理人が伊豆になかなか帰れない、京都に住んでいるとはなんとも自分でも変な感じです。実際、裏技(地元の人からの写真や情報提供)も駆使しているので、悪くはないかなと思ってますが。だいぶ現実逃避に時間を割いてしまったので、この辺で。
2014.07.10
コメント(2)
ご無沙汰しております。関西に引っ越してからはや3ヶ月がたちました。東日本の人間なので、関西の方言は難しいですね。2年間だけではとても覚えられそうにありません。ブログも再開したいんですが、次から次へとやらなきゃいけないことが続くので、今月末のテストが終わり次第、再開できたらと思います。また改めてそのころに戻りたい・・・と思っています。昔のように、写真素材等のサイトを作れたらなぁなんて考えているところです。
2014.07.04
コメント(4)
8月7日、青春18きっぷで京都から伊豆まで旅をしました。途中で、滋賀の彦根市、岐阜の大垣市と岐阜市、愛知の蒲郡市と豊橋市で寄り道。その旅行記を少しずつ書きます!早朝の電車に乗ってすぐに京都は出発。京都よりJR琵琶湖線(東海道本線)に乗って、彦根まで。彦根駅です。地元の彦根東高校が甲子園出場で、垂れ幕も。近くの市役所には、桐生祥秀くんの世界選手権出場!という垂れ幕もありました。桐生くんは、京都の洛南高校ですが、出身はここ彦根市。彦根駅から歩いて25分ほどで琵琶湖(彦根港)に到着。琵琶湖はやっぱり大きいですね~!快晴でしたが、夏で空気はあまり澄んでおらず、対岸は見えませんでした。こう見ると、波の穏やかな海のようです。竹生島という琵琶湖の中にある島は見えました。竹生島はカワウという鳥による森林破壊が深刻な島としても知られています。彦根港から遊覧船も出ているようでした。琵琶湖を見たあとは、彦根城へ。彦根城の天守閣です。彦根城は姫路城などと同じ、日本で数少ない現存天守です。現在、世界文化遺産への登録に向けての動きがあるようです。(ここ20年以上進展がないようですが)天守閣最上階にも展望台がありますが、柵があるためうまく写真撮影はできません。ただ、天守閣外からも素晴らしい眺めが見られます。彦根城の北東方面。左側に見えるのが琵琶湖です。彦根城を見た後は、次の目的地へ向かうために再び彦根駅へ。時刻表をもとに予定をしっかり立てて、旅行をのぞんだものの、さっそくプチトラブルに遭遇。続きは今度書きます!
2013.10.06
コメント(5)
全24件 (24件中 1-24件目)
1