全289件 (289件中 1-50件目)

こんばんは スマートフォンからの楽天ブログの更新・・・少しばかり不便でした。更新しようと試みたけどあきらめました もう少しスマートフォンが普及すると楽天ブログの更新ページも使いやすくなるのかな?なんて思ってます で・・・ブログのお引越しを考えてますと いうか、準備は整いつつあります楽天でブログを始めてから 『うさこ』と『はな』を通してたくさんのお友達と知り合うことが出来てお引越しなんて考えてもいなかったけど スマートフォンでも更新しやすい場所 その場所では、管理画面上で楽天ブログでのお友達のブログ更新状況もきちんと表示される事スマホでも更新が楽に出来る事を確認 後ろ髪を引かれる思いもあったけど お引越し・・・決めました 新しいブログはこちら→お試しにスマホからNEWブログ更新しています。 でも・・・楽天のこのページは保存版です。 ツイッターのようにつぶやき程度の更新ですがお時間があるときにでも新しい場所・・・覗きに来て下さいね 今までありがとう(今回、NOコメントでOKですよ♪)
2011.10.05
コメント(2)
先日は久しぶりにブログの更新でした。皆さんコメントありがとうございましたそれなのに、なかなかお返事や訪問が出来ずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。ゴメンナサイ・・・スマホで簡単に更新出来るかな~なんて甘っちょろい発言をしたものの、そう簡単にはさせてもらえませんでした(ノ_・,)何せ、文字入力に時間がかかりすぎちゃいます絵文字も入力しづらい!!やっぱりパソコンからのほうがスムーズって事なんです・・・ 今日は チョッとだけ(いや長いかも・・・)今の気持ちを。 実は、私の父平成7年冬に急性心筋梗塞を発症、何度も発作に苦しみ、入退院の繰り返し。平成11年秋、自宅の庭で心肺停止状態で倒れているところをご近所さんが発見。推定40分後に蘇生したものの低酸素脳症と診断され、自立困難となってしまいました。 この12年の間、病院や施設を転々とし、現在は市の障がい者施設にお世話になってます。 その父が、12年ぶりに心筋梗塞をおこし再び心肺停止。施設内のAEDで再び蘇生。病院に救急搬送されました。数分前までは、お昼ご飯を美味しそうに頬張り、口腔洗浄の介助待ち中での出来事だったそうです。発見が早かったのが運の良さなんでしょうか。 これで、4度目の心肺停止・・・一度目の心筋梗塞で心臓の1/4が壊死といわれ現在は残り少ない心筋を一生懸命動かしています。まだ、意識はあります。呼びかけに微笑んでくれます。質問には、首を振って答えてくれます。 でも、言葉を発することが出来ないので自分から苦しい・痛いと伝えることができません。自分からナースコールをすることもできません。 今は集中治療室にいるので、異変は気づいてくれます。でも、このまま一般病棟に移り退院し、再び施設に戻って発作が起こったとして・・・心臓の状態を考えると、もう生き延びてくれる奇跡は無い心の準備が必要な時期になってきたのかと。 12月になると67歳。苦しい?痛い?辛い? よね。でも、どんな状態であってもまだまだこの世に生きていて欲しいんです。今日も、午後から面会に行ってきます。 こんな状況で、私・・・仕事に復帰できるかな?面接の結果は10日に電話にて。働く気持ち満々!!なんだけど・・・採用であって欲しい気持ちと、不採用であって欲しい気持ちと複雑な思いでいます。 これが私の今の気持ち・・・ まだまだ完全なブログ復帰まではいかないけど、チビチビやっていきます。 いつもコメントを寄せてくれるみなさんどうもありがとう
2011.09.08
コメント(4)
皆さま お久しぶりです。忘れてませんか~!! まず一つお知らせ・・・ニックネーム変えちゃいました『ミント』から『るっちゃん』に変更です。実名に近い呼び名にしてみました。突然ですが ヨロシクです しばらく『日記を書く』をポチっとしていなかったからか書き方を忘れてしまっているようです この1年 いろいろなことがありました。 昨年のお盆明けに 私たち夫婦が勤めた会社の倒産。 倒産1週間前には、ずっと一緒に仕事をした人が病死。 倒産1週間後のマロンの修学旅行修学旅行直前のお友達関係のゴタゴタ。 倒産2週間後には一緒に仕事をした人が自殺。 そしてうさこ・・・ 東日本大震災。仙台に住む叔母が津波にのまれました。でも、奇跡的に助かりました マロンが中学生になりました。回復した友達関係・・・未だに 回復→悪化→回復 繰り返してます いろんなことがありすぎました。ママはちょっぴり心が疲れました でも、時の流れで 疲れも流れました ブログも復活しようかな?なんて気持ちにもなってきてますやっぱり今の気持ちだったり出来事だったり残したいなって思ったり・・・ 7月に携帯電話からスマートフォンに変更しましたスマホでは、わざわざパソコンを立ち上げなくても簡単にブログを更新することも出来そうなので環境が整ったらお知らせさせてください 今日は、再就職先を求めて午後4時から面接です。全力で頑張ってきます!!
2011.09.01
コメント(6)

お久しぶりです。今日は今まで仲良くさせていただいた皆さんにご報告があり久しぶりに更新しています。 このような事でココに戻ってくるとは夢にも思っていませんでした。 2010年11月21日 午前7時25分うさこがお月様に帰りました。 うさこの事を考えると 寂しくて悲しくて一人で家にいると 思い出しては自然と涙が溢れてきます。 まずは皆さんに報告しようと 久しぶりに更新させてもらってます。 11月上旬うさこの前足の指が変形していることに気付き病院へ。 レントゲン検査の結果 前足の指2本を脱臼。痛みを和らげるため、鎮静剤を処方していただきました。手術をして、脱臼を治す方法もあるそうですが手術をする程の状況では無いとの事。私たちも納得。 その数日後、下痢の症状が見られるように・・・ 病院へ鎮静剤で下痢をおこすこともあるそうなので、鎮静剤を弱めて 下痢止めを処方。 足が痛いため トイレに行く事がつらく下痢で床材を汚すことが増えてきました。 さらに数日後、すのこに出血跡。お尻からでは無く、後ろ足からでした。 両後ろ足裏の一部分の毛が抜け落ち、腫れを確認。 出血跡と かさぶたも確認。 翌日 再度 病院へ足底潰瘍(ソアホック)と診断。頻繁に足裏を舐めていたので注射でお薬を入れてもらいました。家に戻り、即 床材を柔らかい素材に変更。 その2日後 今度は食欲をなくし始めました。そして11月14日から 朝・夕 1日2回の注射通いが始まります。 食欲を無くした原因・・・胃停滞。下痢で汚れたお尻を舐め、汚れた毛をむしり食べていたこともありました。胃の中には毛らしきものがいっぱい。バリウム検査をすれば、食べ物か毛なのかわかるそうですが、バリウム検査は最終手段と考えていました。 レントゲン検査、超音波検査の結果他の内臓には異常は無く、胃の動きが悪くなったための事でした。 それから毎日 1日2回の注射とお灸強制給餌もはじめました。 一時 少しずつ食欲が増し生野菜と果物を口にするように。(ペレットと牧草は食べる事はありませんでした)しかし、一日に必要な栄養を取ることが出来なく日に日に痩せていっていたように思います。 そして、治療開始から1週間後の21日早朝痛み 苦しみながら 私のひざの上で亡くなりました。 亡くなる3日前からは うさこの横に布団を敷きうさこの体を触りながら ぬくもりを感じながら休みました。家事をする時以外は 常にうさこと一緒でした。 5年7ヶ月の生涯でした。もっともっと一緒に過ごしたかった。足を脱臼することが無ければ・・・まだ一緒に入れたかな?どうすれば もっと一緒にいれたのかな?考えても考えても 答えが出ません。 11月22日午前 パパと二人で 市内のペット霊園 火葬場にて荼毘に・・・うさこを見送ってきました。 そして、小さく更に軽くなったうさこと一緒に自宅に戻りました。 ここ数日、『はな』は うさこが居なくなったことをわかり始めたみたいです。今は、うさこが使っていたケージをはなが使っています。 うさこの治療をしていただいた『緑の森どうぶつ病院』からお花が届きました。お心遣い 有難うございました。 嬉しかったです。 うさこを担当してくださった太田先生、太田先生の留守中に診てくださった柘植先生・加藤先生・福島先生、たくさんの看護師の皆さま有難うございました。 お友達の皆様へ長々と まとまりのない文章でしたが 最後まで有難うございました。我が家には まだまだ元気な はな も居ます。うさこ同様 大事に大事に育てていきます。また 更新のときはヨロシクお願いします。 11月15日のうさこ おうちに帰ってきた うさこもう少し落ち着いたら 写真を整理して飾る予定です。
2010.11.29
コメント(6)
ここ数ヶ月ずっと考えていたのですが今日で一旦、この場を終えようかと思います。 すっかり ヤル気を失くしちゃってます。 今までも、ずっと放置していたのにいまさら何?って感じですが、きちんと宣言をしておかないと心の中のモヤモヤが消えないので改めて 宣言させていただきます。 けど、思い出がたくさんのココのページだけは消す勇気がありません また、ヤル気が戻ったら出来るかな?なんて甘い考えもチョットあったり なので、残したままで・・・ 約3年という短い期間でしたが今まで 仲良くしてくださったみなさんどうもありがとうございました余裕があれば覗きに伺わせていただきます ちなみに・・・我が家は皆 元気に過ごしてます。パパは10月初旬からトマムという場所に出張中。そこの工事が終われば、今度は最北端付近に出張予定です。マロンと二人、静かな日々を送ってます。
2009.10.17
コメント(4)

ご無沙汰しすぎました・・・我が家は み~んな元気に過ごしてますよ 今年は早く秋が訪れたようです。今日は最高気温も20度らしい・・・ん~ 半袖じゃ寒い? また雪の季節がやってきますね~ これからチョット早めの昼食を取ってお出掛けです。 明日はマロンのダンスの発表会。最終リハーサルに行ってきます
2009.08.29
コメント(5)

珍しく 2日続けて更新してみました 今週に入って 冬の仕事が全て片付き前から作りたかった『畳んだエコバックを入れるミニバック』今日はマロンもお友達と遊びに出掛けちゃって私 一人ぼっちになっちゃったので(うさことはなはいるんだけどね)久しぶりにミシンを出してハンドメイドの時間を楽しみました 調子にのって2種類 作ってみたよ 一つ目は 普通の形のミニバッグ もう一つは ミニグラニーバッグ 実は・・・両方とも 納得のいく 出来じゃないの また たっぷり時間が出来たら 再チャレンジしたいな
2009.04.29
コメント(12)

だんだん近づいてきたよ~あと4日あと4回寝たらパパが帰ってくるよ~帰りは茨城・大洗港から北海道・苫小牧港の航路です 今日も夕飯を食べながら マロンに『あと何回寝たらパパが帰ってくる?』って聞いたらマロンはカレンダーを指差しながら1・2・・3・・・4・・・『わぁ~ あと4日で帰ってくるんだね~』『何だか ドキドキする~』だって ママだって マロンと一緒でドキドキワクワクです 帰ってきたら夕飯 何にしようかな~? パパは 焼き鳥にビールがイイな って言ってたなぁ~お刺身が食べたいな~とか言ってたなぁ~何がいいのかなぁ~? まぁ ゴールデンウィーク中にゆっくり体を休めて(休めないかな~)また元気に働いて欲しいです(今度はとっても近い現場らしいよ!!) パパの乗る船 商船三井フェリー の 『さんふらわあ さっぽろ』
2009.04.28
コメント(6)

お久しぶりです お元気でしたか?我が家は みんな元気で冬を乗り越えましたよ~日陰には少し雪が残っているけど、春がやって来ましたよ~桜の開花は 例年通り、5月5日頃 ゴールデンウィークが見ごろです。 私の仕事も ボチボチ終盤かな?って思っているんだけど、割込みの書類があったり、なかなか思い通りに進まなくって・・・4月中は出勤になりそうです。 私の仕事が終わる頃やっと我が家のパパさんも 東京出張を終えて旭川に帰ってきます現在のパパの様子は?と言うと、東京では、1つの工事を完了させ、今は2つ目の工事に取り掛かっています。今の現場は 夜間工事なので 昼夜逆転の生活です。ウェブカメラもパパの仕事がお休みの時にしか使えなくなっちゃったけど、もうすぐ帰って来るから少しくらいお話出来なくってもねっ パパからの報告では5月1日の夕方のフェリーに乗り翌日のお昼頃に北海道の港に着くそうです。そこからは車で3時間ぐらいで旭川に帰ってこれそうですよ残り半月・・・パパの帰りがとっても待ち遠しいです。 きっと うさこ&はなも パパの帰りを楽しみにしてるよ
2009.04.16
コメント(14)

みなさん お元気でしたか~?ずいぶんご無沙汰してしまいました私達 家族はみんな 元気にしていましたよ ここ最近の旭川は 温暖化の影響からなのか 日中気温が上がり、雨が降って雪が溶けたり、雪が溶けて路面が顔を出したと思ったら大雪になったり・・・ 忙しい空模様の繰り返しの日々なんですよ例年より雪が少ないから 仕事も楽かと思いきや!! 全然 楽にならず 忙しい毎日を送っておりました今日 お昼の我が家からの景色吹雪になったり お日様が出たり・・・変な天気!! パパが出張に行ってしまってから 1ヶ月が経ちました。 あっという間だったと思いたいけど、まだ一ヶ月しか経ってないのね~と言うのが本音です・・・4月末まで まだまだって事なのよね でもね、今の時代は凄いモノがあるんだねウェブカメラ(私は130万画素の商品を買いました) 使っている人いるかな?私達も購入して 先週の日曜日から 毎日利用しているんです お互いの映像を映しながら リアルタイムで顔を見て会話ができて衛生中継のようにチョットだけ時差を感じ、会話が重なって話しづらかったりするけど、電話のような声だけの会話じゃなく顔を見ながら会話ができるから とっても楽しいのよっ 毎晩 仕事から帰ったら パソコンとカメラを起動させてパパからの接続を待つ!!その後は 接続させっぱなしでも 通話も通信も料金を気にすることなく近くに居るような感覚で お話出来るんだよ!!うさ達の姿も見せてあげることが出来るよ ネットの接続環境とウェブカメラがあれば あとはメッセンジャーに登録!!我が家は 『Yahoo!メッセンジャー』 に登録しています 便利な時代だね
2009.02.15
コメント(8)

いやぁ~ 今日もシバレましたよ~天気がいい朝は 放射冷却現象で気温がグッと下がりますね。最近はこんな話題ばかりでゴメンね~ 旭川中心部で今朝の最低気温が-16.6℃隣町の江丹別町で-22.4℃だったみたい。ってことは~ ウチの近辺は-20℃近くまで下がったかな~ 昨晩 寝る前にお風呂の水道管の水抜きをしっかりしたはずなのに・・・今朝はチョット凍ったんじゃない?っていうような音を立ててお湯が出ちゃってビックリ また気をつけないとね~ マロンが幼稚園の頃・・・-30度まで下がったことがありました。徒歩で15分程度の幼稚園に通っていたんですが、毎日 車で送り迎えをしていていました。その日は、寒さのあまり 車のエンジンもかからなくって歩いて送らなくてはならなくなり、往復30分 全身 針でチクチクと刺さられてるような痛さと、目と鼻の粘膜が痛くなった記憶があります寒いを通り越して 痛いんですよ~ 今年は まだ そこまで気温が下がっていないので まだマシかな 今日のうさこ&はな同じ方向を向いて くつろいでるよ ついでに・・・うさちゃんつながりで今日は久しぶりに パパの愛車『うさお』(ラパン)で出勤しましたたまに 動かしてあげないとね 今日はたくさんのお仕事を持ち帰ったので このへんで・・・落ち着いたら 皆さんのところにお邪魔させてもらいますね~
2009.01.09
コメント(8)

今日の旭川は冷え込みました今朝は-15度を下回り、台所の窓が凍って開かないよ~日中も-6度までしか上昇しなかったらしいです 明日も冷え込む予報なので 水道管の凍結には注意お風呂の水道管の水抜きを忘れずにしなくっちゃね こんなに冷え込んだ旭川から東京に行ってしまった我が家のパパさん・・・ 無事、宿舎に到着したようです 長旅の疲れも取れぬまま、明日から仕事が始まるので、今晩 荷物の片づけを終わらせなくてはいけないので電話での長話は明日以降となりました 夕飯はちゃんと食べたのかなぁ~? 宿舎はどんな感じかなぁ~?色々聞きたいけど、がまん!がまん!! 宿舎での生活ペースを知るまでは、むやみに邪魔できないからねっだから ちょっとくらいは がまん!がまん!! でも、無事に着いたとの知らせに一安心です 今日のうさこ&はな 日課であったパパからのナデナデが無いことに ちょっぴり不満のようです。
2009.01.06
コメント(15)

あけましておめでとうございますチョット遅れましたが・・・今年もよろしくお願い致します 1月5日・・・今日から仕事始めの方 多いと思います。我が家でも 本日が仕事始め。いよいよ パパが東京に出発する日がきてしまいました。 お正月休みの間も 持ち物の準備などのお買物などバタバタした毎日を送っていたのであっという間に過ぎ去ったように感じます。 『パパが出発する日なのでパパを送ってから出勤しても大丈夫だよ!!』と ありがたいお言葉を戴いたので午前中はのんびりと過ごすことにしました。 午後1時前後には旭川を出発そして午後7時に苫小牧港からフェリーで仙台に向かいます 翌朝10時頃に仙台港で降りるとそのまま高速道路を使って東京 八王子まで走るそうです 事故の無いように 気をつけて行って欲しいです。 4月末までは離れて暮らすことになるので不安なことがたくさんです。事故と健康には充分に気をつけてほしいです。 旭川に帰ってくる日を首を長~くして待っていようと思います。
2009.01.05
コメント(12)

メリークリスマスお久しぶりです~何度も更新に失敗しヤル気をなくしていた私・・・せっかくのクリスマスなので気合を入れてがんばります 皆さんのお宅にはサンタさん 来ましたか~?我が家には・・・マロンのために たくさんのサンタさんがやってきましたよ~まずは パパママサンタさんから任天堂DSi今まで使っていた初期型のDSよりも機能が充実していて大満足のようでした そして二人のおばあちゃんサンタさんはパパおばあちゃんからは 現金 &ケーキママおばあちゃんからは 大好きなブランドのお洋服以前 ココのショップのブログでもマロンを紹介してもらいました。その日のブログはココから (名前が出てるけど・・・一番最後の子がマロンです) パパとママの会社サンタさんからはクリスマスケーキ そして・・・お友達のたかぽんサンタさんからは・・・可愛いうさちゃんのクッション~ そして・・・我が家の2うさ達にも!!早速 開封してあげてみました そして緑色の袋の乾燥パパイヤをそのまま あげてみたよ そして私達にもたくさん戴いちゃいました~ たかぽんさん いつも たくさんありがとう 今晩、戴いた仙台麩とヤーコンでお料理してみたよそのお料理についてはパパのブログで紹介してもらってますのでよろしければ覗いてみてくださいね~ あと数日で今年も終わりですね。そして 年が明けた1月5日から 我が家のパパが 約4ヶ月間 東京の八王子に出張に行ってしまいます マロンと二人、再び寂しい生活が始まります。不安だらけでいっぱいだけど、仕事があるだけでも幸せなことと言い聞かせて・・・ 東京の出張先ではネット環境も大丈夫そうなのでブログを使って 時間の許す限り パパに日々の報告をと考えていますので、つまらないかもしれませんが 来年もよろしくお願い致します(挨拶しちゃったけど、今年はコレが最後なのか・・・?)
2008.12.25
コメント(8)

たまにしか更新しない私にいつもお付き合いいただきましてありがとうございます 約1週間前・・・我が家に 男の子のうさぎさんが仲間入りしました。 ココ数ヶ月間、探し・悩み・考え込み・・・・・やっとのことで 決断!! まだ正式に名前は決めていませんが私が勝手に『うさお』と命名。 かっこよくもあり 可愛くもあるんです。 こちらが 新しい あおうさぎさん。 スズキのラパンです。 (ラパン・・・フランス語でうさぎ) パパの通勤車 ダイハツのミラ の入れ替えです。ミラの走行距離が15万キロ近くなり、調子が悪くもなってきたので入れ替えを決めました。(中古車ですよ~) パパの『うさぎさんのついているラパンがイイなぁ~』という希望と私が決めていた希望価格とが一致 私も ラパンの可愛さに一目惚れしちゃいました 後部のドアにはラパンのトレードマーク うさぎさんのステッカーが~!!可愛い~ パパの車・・・ 可愛すぎる~ でも、今のパパの出張先に車を持ち込むことが出来ません。 なので・・・ たまにラパンを借りて通勤させてもらってます もちろん 安全運転で大事に大事に扱ってます
2008.11.16
コメント(18)

おはようございます 今朝は氷点下まで下がってますよ~ 珍しくも 朝早~くから パソコンを叩いておりま~す 実は先月13日から、パパが出張に行ってしまいまして・・・ 出張先は千歳。 新千歳空港の近くです。旭川からは車で約3時間程度の場所にあります。 土曜日の夜に帰ってきて、月曜日の早朝に行ってしまいます。今朝も4時半に出発です。 でも、これから雪が降り積もるようになると毎週末 帰ってこれるとは限らないのですが・・・ それからは平日 私とマロンの2人だけの生活を送っております。(おっと・・・うさことはなも居るので2人+2羽ですね) この生活のリズムに慣れるまでは 体が辛かったりしましたが、約1ヶ月が経ち このペースに体が少しずつ慣れてきたようです でも、毎日決まった時間 決まった場所にパパが居ないのは寂しいです。うさこやはなもパパが居ないのを不思議がって、パパの指定席である座椅子の周りをウロウロしてみたり匂いを嗅いでみたり・・・ 季節が冬だということで 生活の上での不安もいっぱいです。今まで、パパがやってくれていたことを 私がやっていけるのかとか・・・ とりあえず年内はこの状況が続きそうです まっ そんなにウジウジしていてもやらなくてはいけないことは やらなくっちゃいけないんだけどね とりあえず 出来る限りの事を一生懸命がんばりまっす
2008.11.09
コメント(8)

こんにちはとってもお久しぶりです。コメントにお返事も書かず申し訳ありません 再び消えるかもしれませんがお付き合い宜しくお願いします。 いつの間にやら季節は冬となってしまい、私も冬モードに切替。車も冬タイヤ・冬用ワイパーに交換、雪下ろし用のブラシも積み、雪が積もるのを待つばかりとなりました。予報では、今晩あたり大雪になるそうですが・・・ ブログをお休みしている間に色々な出来事があり、毎日バタバタと慌しく走り回っていました。 その、バタバタも落ち着いてきたのでチョットずつ復帰していこうかな?って思います。 とりあえずは復帰に向けて更新してみました じゃぁ後ほど・・・
2008.11.07
コメント(8)

みなさ~ん こんにちは~寒いです!!いきなり寒いです!!今日はとても風が強いので 体感温度も低い!! 14時現在 気温15度 昨日、9月23日PM4:35 層雲峡の黒岳で初雪が降りました。昨年よりも2日早い初雪だったそうです。 そんなわけで うさこ&はな も寒そうだったので今季初(↓昨日の写真です)ピンク色の ポカポカヒーターの登場です今は、2うさ共 ポカポカヒーターの上でお昼寝中人間は・・・ 温かいものを羽織ってガマン ガマンストーブの点火時期もそろそろかなぁ~ うさ達の冬支度を始めましたが、私の冬のお仕事も ボチボチ始まってきました。来月からは書類の作成などあるため、出勤する日が多くなりそうです。私も、冬モードのスイッチに切り替えです こうして少しずつ寒くなってきてるけど、うさ達は至って元気です 先日 購入したサークルを使ってうさこ&はな の同時『へやんぽ』が出来るようになりました。 今までは、かわりばんこに『へやんぽ』だったのでケージに入れられている方は機嫌が悪かったり・・・ 同時に遊ばせる事で、いつもより長く『へやんぽ』を楽しむことが出来て 嬉しそうですよ
2008.09.24
コメント(10)

こんにちは今日も旭川はいいお天気です。台風の影響なのでしょうか?前線の影響なのでしょうか?南からの温かい空気が流れ込んでいるようで気温がグングン上がり約28℃。せっかく秋っぽいなぁ~って思ってたのに~ 暑いです 昨日は 実家の猫ちゃん ロロの手術日でした。 午前10時、ロロを連れて病院へ前日のから絶食のため かなり機嫌が悪くキャリーに入れるのに一苦労 病院に預けて 近所のスーパーでお買物を済ませ午後1時ごろ自宅に戻ると 病院から・・・ 病院からは、早くて夕方5時ごろに電話がくるって言ってたはず。なにかあったのかなぁ~??? 『ロロちゃん・・・手術跡があったんですよ!!』『前に飼われていた方が手術していたみたいですね!!』 『え~!!!!!!』 『もう一つ・・・』 『ロロちゃん 男の子です~』 『え~!!!!!!!!!』 『術前検診で担当の獣医がきちんとお伝えしてなかったみたいで・・・』 そういえば男の子とも女の子とも何も言われなかったし・・・あえてコチラからも何も質問しなかったし・・・でも、先生は『避妊手術しましょう』って・・・ってことは 女の子だと言っているようなもんだし・・・ ロロにとっては麻酔をする前に分かってもらえてよかったわけで・・・誰にでも間違えはあるし・・・勘違いもある・・・一番辛い思いをしているのはロロだし・・・痛い思いをさせなかったことが一番よかったんだよね。 何だか昨日は短時間に色んなことがありすぎて母も私もグッタリ。 可哀想な事にロロもグッタリの一日でした。 そんなわけでありまして・・・・何度も性別間違えてゴメンなさぁぁい
2008.09.18
コメント(16)

こんにちは 今日はとってもいいお天気 お洗濯日和です 朝からベランダを使ってお布団干しですこの南向きのベランダに家族全員分のお布団などが一度に干せるので大助かり 夏場限定だけどね エレベーター無し最上階5階の我が家にとってはこのベランダ&景色が何よりもご褒美でもあります お洗濯を終わらせ、お布団も干し実家の母を連れて 近所のコインランドリーへ 店名は『じゃぶじゃぶ』 お布団が丸ごと洗えたり、シューズ用の洗濯機があったり。朝6時の開店からはフル回転。利用するお客さんの出入りが激しく、洗濯機の空きが無いことも。 今日は 枕&お布団のカバー&掛け布団 をお洗濯してきました。 大型洗濯機(1回500円~1000円) 布団用洗濯機(1回700円)乾燥機(10分100円) 乾燥機13キロ(10分100円)~25キロ(8分100円) お洗濯から乾燥まで約1時間 椅子に座ってボケ~っと 洗濯機の回る様子を眺めてました 母は敷布団を持って行ったのですが、お布団の厚みが2倍にホカホカふかふかになっていて とても気持ち良さそうでした。 今度はマロンの使っているお布団を洗ってみようかと思っています
2008.09.16
コメント(10)

こんにちは秋ですねぇ~日中の気温も23度程度で とっても過ごしやすくなりました。 今日は 訂正&お詫びをさせていただきます・・・ 7月12日の日記で、捨て猫ちゃんのロロを飼い始めたお話をしました。 実は・・・ 間違っていたことが一つここで訂正させていただきます ロロちゃんが言うように女の子でした。ロロちゃんのお尻には確かに・・・男の子のようなモノがあったはずなんだけど・・・ どうやら見間違えていたようです 実家に飼われてから約2ヶ月。たまに網戸を破り脱走するそうですが、元気に過ごしております。 元気がよすぎて 母の腕は傷だらけですが・・・飼い始めてから体重も1キロ程度増え捨て猫時代よりも体がふっくらして見えます。 そして今週の水曜日には 避妊手術を受ける予定でいます。 脱走することによりいつ、どこで 赤ちゃんが出来てしまうかわからないのと、もし、赤ちゃんが産まれても育てていく余裕が母には無いからです。 ロロの年齢は推定4・5歳だそうで、手術によるリスクを考えると心配な事も多いですが、赤ちゃんの事も考えると避妊手術は必要なのです。 獣医さんからも『捨て猫ちゃんとは思えないほど健康だよ!!』と太鼓判を押されているので きっと大丈夫 ロロも頑張ってくれると思います
2008.09.14
コメント(10)

こんにちは 9月に入って旭川は夏に戻ったような気温が続いてます。朝晩は15度前後まで下がるのに、日中30度近くまで気温が上がり この気温の変化についていけません 先日、いつもチェックをしている北海道出身のミュージシャンのブログ。そこで以前 紹介されていたCM作成サイト。我が家のうさこ&はなのCMを作ってみました 皆さんも一度お試し いかがですか~?
2008.09.03
コメント(16)

こんにちは お久しぶりです。何だか更新するたびに『お久しぶりです』なんて言っている様な・・・それだけ、更新する頻度が減っているんですよね~のんびり更新しますのでお付き合いお願いします 日本各地で激しい雨や雷雨に襲われているそうですが皆さんのところでは大丈夫でしょうか?旭川は、ここ2・3日グズついた天気が続いています。雷雨や豪雨は余り無く、今年も記憶にある雷雨は一度っきり。 早く気持ちのよい秋空を眺めたいですね 先週の日曜日 マロンのダンスの発表会がありました。ダンスの先生のブログにも発表会に関しての記事が書かれていました。先生のブログはコチラから教室に通う子供達の写真も載せられています。(マロンは真ん中の列の左から4人目です) 発表会の様子もビデオを撮ってきましたよ写真をクリックすると動画が開始します。動画の下の高画質で表示するをクリックすると少しだけ綺麗な画像で見ることが出来ます。 1曲目・・・ マロンは左端に居ます 2曲目・・・ 同じく2列目左端に。 ピンクレディーを思い出す衣装です。 今年は担任の先生をご招待。『とっても上手に踊っていたね』とお褒めのお言葉をいただき、とても大満足のマロンでした来年の発表会・・・まだまだ先の話だけどとっても楽しみです
2008.08.30
コメント(14)

こんにちは すっかりご無沙汰しておりました。 マロンが夏休みに入り、何かとバタバタとした日を過ごしてました。4年生にもなると、勉強も今まで以上に努力してもらわないと・・・と一緒になって勉強してみたり、自由研究にも力が入っているみたいで調べ物のサポートをしてみたり。今年の自由研究は『川』旭川市内を流れる大きな川『石狩川』 北海道で一番長い川。川の始まりや ダムを調べて 自宅の水道水はどの川なのかとか。ダム見学に行ったり 川の資料館に行ったり 燃料高騰のこのご時勢高い高い自由研究費用であります。 そして、私の夏休みの宿題と言えば・・・ダンスの発表会の衣装作り。 全然進んでいません いや!!今日から始めるんです。だって・・・9日の合同レッスンまでに仕上げなくてはいけないのです。 午後から実家に行って母と一緒にがんばってきます そんな夏休み中に母からプレゼントしてもらいました。色違い。 オレンジがマロン パープルが私 もう一つ可愛いでしょ マロンが幼稚園の頃は よくお揃いの服を着ていたんだけど、最近はマロンの好みもあって、なかなか同じのを着ることが出来ず。でも、久しぶりにお揃い出来て嬉しいです
2008.08.04
コメント(8)
こんばんは(^-^)ノ~~ 約半月程前から、我が家の団地付近を猫がウロウロ。 たぶん…帰るお家が無く、お腹を空かせている感じ。 団地に住んでいる方々から餌を貰ったりしていました。 人の声が聞こえると、甘えたそうに近寄って来ます。 多分、最近までどこかで飼われてたんでしょうね。 けど、日に日に痩せ、体が汚れてきてました。 実家の母に、話をすると『飼ってあげようかな?』と。 捨てた人に一言。 命がある限り、最期まで責任を持って飼って欲しいです。 近々病院に連れて行き、健康診断と予防接種を受けてきます。 名前は『ロロ』(ろろ)男の子です。 トイレもちゃんと知ってる お利口さんです。 たまに登場するかも知れません(^_^)
2008.07.12
コメント(10)

こんにちはお久しぶりです。またサボりました・・・ 先週、一度更新しようとパソコンを開きカチャカチャと張り切っていたのに・・・全て消えました すっかりヤル気なくしちゃって 旭川は4日連続の真夏日30℃を超え、湿度も高くジメジメ暑いの苦手な私は この暑さにバテ気味です 日曜日は、久々に富良野方面までドライブガソリン代高いけど、やっぱりラベンダーのシーズンだしね 明日は30℃まで上がらないようです マロンのダンスの発表会が迫ってきました日にちは8月24日(日) たぶん午後・・・(時間はまだ決まってないの)8月になったらレッスンの回数が増えるみたいだよ。 衣装も大体のデザインが決まったようです 1着目はデニムのショートパンツ(思いっきり短いヤツ)に 白ベースのトップス。2着目は真っ赤なサロペット。 先生のブログ をみたら、生地が決定したらしいです。キラキラのスパンコールの生地だよ~生地が手元に届いたら、早速 製作に取り掛からなくっちゃ~出来上がりが楽しみです
2008.07.08
コメント(8)

こんにちは 何だか最近 さぼりグセがついてしまったようで・・・いつも遊びに来ていただきながらゴメンなさい。 ちょっと言い訳度々緊急の仕事があって出勤していたこと、仕事が無いときには、ソーイングをしてみたり、今まで出来なかったところの片づけをしたり・・・だから出来ない日が多くてねっ 今更ですが・・・8日に行った動物園の動画です。 何度もアップロード失敗を繰り返し やっと昨日成功しました。(なんで失敗をくりかえしてたのかが疑問です)一部の動物だけど 見てくださいね(音量に注意) また さぼりグセが出るかもしれませんが お付き合い下さい
2008.06.19
コメント(8)

こんばんは 突然ですが 1曲歌わせていただきます はっぴ ば~すで~ とぅ~ゆ~はっぴ ば~すで~ とぅ~ゆ~はっぴ ば~すで~ でぃぁ わたし~はっぴ ば~すで~ とぅ~ゆ~ ありがとうございます・・・ 実は今日、私・・・お誕生日でした~特別何かをする予定も無く・・・(マロンのお祝いしたばかりだし・・・)平凡な日曜日をすごしておりましたが!! そんな平凡な日に サプラ~イズ お友達のたかぽんさんからプレゼントが届いたんですぅ~ 大きな大きな箱の中から出てきたものは 箱の中からフワフワと飛び出してきた風船と そして6月の誕生花である ひまわりの花束花束のプレゼントは結婚式にお友達から以来。パパからも一度もプレゼントしてもらったこと無いのに~大感激だよ~ たかぽんさん 素敵なプレゼント ありがとね~ あっ!! 平凡な日曜日って言ったけど約1年振りに旭山動物園に行って来たよ。たくさん動画撮ってきたから上手に編集できたら今度UPするね
2008.06.08
コメント(16)

こんにちはここ数日・・・ちょっと忙しく朝晩仕事をしてお疲れ気味の私。今日はお昼休みを利用して会社から更新です!! 本日 6月4日はマロン10歳の誕生日です。めでたく ティーンズの仲間入り オシャレに目覚めてから ヒマさえあれば鏡を眺め髪の毛をいじり、一人ファッションショーが始まり・・・そんな女の子に成長してしまいました 今回 ママからのプレゼントは【NEW】CONVERSE コンバースCHILD ALL STAR Z HI【3R076】コンバースのハイカットスニーカーです 先日買った服にお似合いの靴を欲しがっていて、このスニーカーなら色んな服にも合いそうと言うことでプレゼントです そして その先日買った服がコレ 人気のシャツワンピ☆6分袖が登場♪Eimy6分袖 チェック シャツワンピース Eimyサスペンダーつき ショートパンツ楽天ショップにあった商品が、先日札幌に遊びに行ったときに同じものが売っていたので購入したんです。最近の子供の服って ホント可愛いんですよね~私も欲しくなっちゃうような可愛い服が・・・ そしてパパからもプレゼント在庫切れのため到着するの6月下旬になるそうですがコレもマロンのリクエストコンパクトドレッサー(コスメボックス)ホワイト色 %OFF SALE【ご予約受付中です:6月下旬頃...コンパクトドレッサーです。 お気に入りのもを たくさんプレゼントしてもらえてマロンの事がとっても羨ましいよ~ 今晩は、実家の母を呼んで我が家でお寿司パーティーです(実は・・・前に会社からお寿司券5千円分もらっちゃったの~)
2008.06.04
コメント(13)

こんばんは~ 今日は、先日購入したビデオカメラで 撮った映像を初めてUPします いたずらしたパパに はな が怒ってしまいました 最近のうさこ&はなお互いがお互いにヤキモチを妬いてしまって・・・たまに すねちゃったりするんです 同時に構ってあげるのって難しいですね
2008.06.02
コメント(5)

こんばんは~ 明日から6月突入・・・ いつになったら夏がやってくるのでしょうね 突然ですが うさ飼いさ~ん うさぎカレンダー登録しましたか~実は私・・・今日がカレンダーの登録開始日だと知らずたまたまチェックしたメールで気付き・・・夕方に慌てて登録を済ませてきました。 2007年から登録しているのですが、いつも希望の日が取れず、今年はいつにしようか悩んでいたのですが、たまたま空いていたうさことはな それぞれお迎えした日に登録することにしました。うさこ 5月29日 はな 8月23日です。 あっ!!もしかして・・・やっぱり・・・そっかぁ~ はなをお迎えした日 1ヶ月間違えてた~~~9月23日だった・・・ 今から直しに行ってみます ただいま戻ってきました はぁ~9月23日埋まってました・・・他の希望の日も全て埋まってたので・・・このまま8月23日で登録です 慌てて登録したので、写真も用意できてなくってね。 締切りまでは写真も何度か変更出来るようなので、しばらくのあいだは うさぎ撮影会が多くなりそうです。 お友達の ぴょんくんは1月18日、福ちゃんは3月9日に登録されてたよ
2008.05.31
コメント(12)

こんにちは 雨が心配された日曜日・・・小雨がパラパラと降ったけど無事終了しました。当日の予報ではのちお昼頃から雨が降るでしょうとの事でした。 朝6時 運動会の開催を知らせる花火が打ち上げられ一安心。 8時40分から運動会が始まりました。 午前の競技。運動会と言えばまずは徒競走 位置について~よ~い ドン!! 2位でした(後から・・・) 残念だったね そして次はパパと一緒に運命走親子で縄跳びをする競技。引いたカードに従って動きます。 ママはビデオ係だったので写真が無くって・・・パパとマロンが引いたカードは?向かい合って縄跳び3回順位は? 一等賞~(後から・・・) 残念だったね その後は全校競技をして 待ちに待ったお昼ご飯。 雨が降ったらどうしよう なんて思いながら土曜日の夜から作ったお弁当です。 お昼ごはんを食べる頃天気予報がドンピシャ!! 雨が降ってきました。 だけども、木の下に場所を取ったので 気になるほど雨にあたらずラッキ~ お昼ごはんも食べ終わったころ 午後からの競技4人一組になり 上に乗った子がカウボーイのようにロープをグルグル回して手前にある一斗缶に命中させる競技です。 4年生は3クラス。クラスごとに赤組・白組・青組に分かれています。結果は? 白組1位~(後から・・・) 残念だったね そしてメイン競技 高学年リレーマロンは第一走者でした。 他のチームの子は同じ学年でもマロンよりも頭一つ大きい子ばかり・・・その中 一生懸命力を振り絞ってがんばりました。 けど・・・ 残念ながら最下位に終わりました。 マロンとしては悔いが残った運動会になったけど、パパとママは とっても楽しめた運動会でしたよ リレーの事で一つ。 マロンは今まで補欠になったことも無く 比較的遅いほうでした。 運動会前、リレーの選手が集まって休み時間に練習が毎日ありました。 そのときに、マロンと同じチームの5年生の子がマロンは他の子よりも走るのが遅いので、『次からは一番になるように走って!!』と。当然 マロンはプレッシャーになって。(昔からプレッシャーには弱い面があって) マロンの仲良しのお友達で同じチームの子から聞いた話では、『かなり 落ち込んだ様子で練習してたよ。』って。 次の日には、お友達が所属しているミニバスケの練習中(その5年生の子もミニバスケのチームにいるそうです)に『なんで、あんな足の遅い子がリレーの選手になったの!!』と怒っていたそうです。 その事を知ってしまったマロンは、プレッシャーにプレッシャーが重なって。 運動会本番のリレーが終わったときから閉会式が終わってからもマロンは、『早く走れなくて悔しい』と ずっと泣いていました。 ミニバスケもリレーもチームプレイ。一人の子が出来なかったら、他の子がサポートに入るということをその子に分かって欲しかったです。
2008.05.28
コメント(12)

こんにちは いつもご訪問&コメントありがとうございます 最近バタバタしてまして、お返事に時間がかかったり、コメントいただいているのに、皆さんのところにご訪問できなくてごめんなさい。 来週は 短時間ながらもお仕事があるのでチョットだけ忙しくなりそうです。また遅れたりするかもしれないけど許してね<(_ _)> 先日 リレー選手の事のお話をさせていただきましたが、その相手のお友達とはずっと仲良しなんです。 放課後はお互いの家を行き来して遊んでいます。 今日は我が家で・・・寝転がりながら、くまさんの手袋の取り合いをしていました。 あさってはいよいよ運動会本番です。 現在発表の予報では・・・のち一時降水確率50% 最高気温22度 はぁ~微妙な お天気ですぅ~明日は朝6時に家を出て、私のお友達と一緒に 運動会の場所取りに行ってきます。
2008.05.23
コメント(6)

こんにちは~ お天気悪いですね~ あれ? 旭川だけかな???霧雨のような細かい雨が降り続きチョット肌寒いんです。14時現在 気温12度 先日 体調を崩していた我が家の黒うさ うさこが すっかり元気になりました。ご心配をお掛けしました。 元気にご飯をモリモリ毎食 お茶碗をっぽにするほどに。 元気な姿を見てねうさこはマロン はなはパパがご飯をあげてます。 話はマロンの事になりますが・・・今度の日曜日(25日) 運動会があります。 一番気がかりなのがお天気 気象庁の週間予報によると・・・25日は 時々 降水確率30% 最高気温は23度 まぁまぁかな~ 実はマロン、生まれて初めて リレーの選手に選ばれまして・・・何せ 運動オンチだと思いこんでいた私は驚いちゃってずっと補欠にも入らないほど足が遅かったのにね~ それを知っているクラスのお友達(幼稚園からずっと同じクラスの子)は 『マロンちゃんがリレーの選手に選ばれるのはおかしい』と。『判定が間違っているんじゃない?』って。 翌日、授業が始まる前に その子が先生に『もう一度 判定して欲しい』とのことで走らされたそうです。 でも、何度走っても マロンが勝ったそうで・・・やっとその子も納得してくれたという事が先日ありました。 マロンははじめてのリレーの選手と言うことで嬉しい反面 不安もたくさんでした。 昨日は幼稚園に通う前から仲良しで、クラスが一緒でもあり、リレーでも同じチームの子からお手紙をもらってきました。 その内容がチョット 感動。 ・走るときは真っ直ぐ前を見て!!・選手に選ばれたんだから自信を持って!! などなど色々とコツを書いてくれてたよ。その子はクラスでも一番足が速い子でねうれしいね~ ママもうれしくってこんなものを用意しました。デジタルビデオカメラです マロンが生まれた頃に買ったビデオカメラはバッテリーが使えなくなってしまったこと、ダンスの発表会もサクサク撮りたかったので思い切って購入です。 これで、しっかりと運動会の撮影をしてきたいと思います
2008.05.21
コメント(7)

こんにちは 今日の午前中 うさこを連れて再び病院に行ってきました。 16日に病院から戻り、牧草もモリモリ食べお薬も美味しそうに飲んでいたのに今朝、うさこの様子が一転。 朝ごはんをあげても食べようとせず、お薬も嫌がって飲んでくれず動悸が激しく チョット苦しそう。大好きな牧草のモホモホを見ても反応ナシ。 こりゃ大変だ!! パパとマロンの朝食を軽く済ませ 出発しました。 日曜日だというのに 患者さんが大勢たぶん20匹以上のワンちゃんニャンちゃん居たよ。時間がかかることを覚悟し待合室へ・・・1時間半後 ようやく診察してもらえました。 診察の結果は お腹の動きがかなり弱く●●●やガスが溜まっているとの事でした。その原因はたぶんストレス。うさこはストレスを受けやすく たまにこの症状で病院に通うこともあります。私達には理解できない状況でうさこはストレスを感じているみたいです。 今日は お腹を動きを良くする点滴をしてもらってきました。時間にして2・3分程度の小さな点滴だったけどジッと静かに頑張っていました。 16時30分現在の状況・・・薬が効いてきているのか牧草とご飯を交互に食べてます。●●●も20粒くらい出てますよ。明日、いつもより食べる量が少ないようならまた病院に行ってきます。 チョット寂しそうな顔をしてたよ。 病院から戻った直後のうさここの時はまだ何も食べてくれなかったのよ。 うさこがお話できたら何でもわかってあげれるのにね。
2008.05.18
コメント(6)

あ~る 晴れた~ ひ~る~さがり~(今日の昼 旭川のお天気 気温19.3℃) 病~院へ つづ~く道~ ママの車が~ こんにちは~ 今日はうさこ&はなの健康診断をかねてかかりつけの病院に爪切りに行ってきました。旭川市内の動物病院の中では大きな病院で、夜は12時まで受付をしてくれる なんとも有難い病院なのです。 うさこは今から3年前、マロンの誕生日のプレゼントとして我が家に仲間入り。正確な誕生日はわからないのですが、大体4月中旬がお誕生日。3歳になりました。 一年に何度か病院に通っているけど、お誕生日を区切りに健康診断しようかなって思ってね。 バスケットが一つしかないので 一度うさこを見てもらってから自宅に戻り はなと交代して再び病院に・・・いつもより安全運転。だから片道20分くらいかかってね。2うさ終えて自宅に帰るまで3時間もかかっちゃったよ。でも、私・・・爪切ってあげれないし 体も心配だったしね それで 結果は・・・はなたん 体重2.0kg うさたん 体重2.0kgはなと同じ重さでした うさこの健康診断の結果は・・・ お薬でました~ お腹の動きが悪かったのでお腹の働きをよくする薬と栄養剤。栄養剤は人間で言うとユンケルのようなものなんだって 早くお腹が元気になりますように・・・
2008.05.16
コメント(14)

ただいま~ 久しぶりに帰ってきました~ ブログをお休みして約1ヵ月半。 ブログをお休みしている間に楽しいこと、嬉しいこと、辛いこと、悲しいこといろんな出来事がありました。精神的に参っていたのは確かです。 でも、桜前線の到着と共に気持ちもだいぶ落ち着いてきたので また復活しようかと・・・ また不定期ながら続けていきたいと思っていますのでヨロシクです。 今日は最近のマロンの様子をお伝えしたいと思います。 先月からお友達と一緒に壁新聞を共同製作しています。 北海道新聞の企画で、小学生を対象として毎年この時期になると壁新聞を募集します。 二人の狙いはもちろんグランプリ副賞として 東京ディズニーシーへの取材旅行があるからです。 そのために頑張るんかい!! って思うけど、子供たちは真剣そのものです。 新聞の題材は うさ飼いさんらしく『うさぎ新聞』たまたまお友達がおばあちゃんのお宅でココちゃんという名前のうさぎさんを飼っていたのでうさぎネタで即決だったそうです。 うさぎの特徴や種類、飼うときの注意、そして自分達のペット紹介を書くようです。 ぜひぜひ頑張ってグランプリをめざして一生懸命頑張って欲しいと母達は願っていますよ~
2008.05.14
コメント(10)

こんばんは今日はとってもいいお天気の旭川 一日中お家でゴロゴロも もったいないということで美瑛・富良野方面にドライブに行って来ました。 本当は行きたいところがあって向かっていたのですが立て看板に『4月1日リニューアルオープン』・・・・・・・・あさってオープンじゃないの~ せっかくココまで来たのだからと車を進めて思い出の場所に。 毎年 近くまでは行っていたんだけど、マロンが大きくなってからはご無沙汰していたアンパンマンショップ久しぶりに行ってきました。 マロンが大きくなったからって楽しめないわけではありません。おばさんになってしまった 私でも ワクワクしちゃうんです。 マロンだって、 『アンパンマンは、もう恥ずかしいなぁ~』なんて言ってたのに、アンパンマングッズに夢中でした。 いくつになっても アンパンマンはヒーローですよね みんなに撫でられてツルツルだったアンパンマンがガサガサになってたよ・・・ 店内に入ると アンパンマンがお出迎え~アンパンマンと一緒にアンパンチ そういえば マロンが3歳の頃 アンパンマンに抱っこしてもらったよね~ ジャムおじさんにも乗ってたよね~なつかしいなぁ~ 実はね、アンパンマンショップで欲しいおもちゃを見つけちゃって空飛ぶアンパンマン (在庫残り1つ・・・)チョットわかりづらいかな? でもね、よくよく考えて 家の中に吊るす場所に悩んで諦めて帰ってきたよ
2008.03.30
コメント(10)

こんばんは 今日 九州に住むうさ友ぷりんくんのパパ TAKUさんから遠路はるばる 嬉しい贈り物が届きました 先日の日記に地域限定ポテチの写真を載せたのですがそのときに皆さんから地域限定ポテチの味を教えていただきました。北海道に住んでいると もちろん他は味わえないですもんね~ で、食べてみたいなぁ~なんて軽々しくお返事かいていたらTAKUさんが九州地区限定のポテチを送ってくださいました(ゴメンネ~ 気を使わせちゃうようなお返事しちゃって~)ポテチの他にもたくさんのお菓子をいただいちゃって・・・ 感動したのが TAKUさんの奥様手作りのマドレーヌ夕飯あとだったのでマロンと半分ことっても美味しかったよ!! マロンも美味しい~って喜んで食べてたよ残りは明日のおやつになりそうです そしてもう一つタマゴ型のチョコラベルには復活祭 3月23日(日)イエス・キリストの復活を祝う祝祭日生命の復活にちなんで鶏や卵、ウサギを形どったチョコレートでお祝いしますと書いてあります。 ん?ウサギ・・・? ドキドキ ワクワク もったいないけど 金づちで思いっきり割らせていただきました(力を入れすぎて 寝ていたパパが目を覚ましちゃった・・・ パパゴメンネ~)お~ うさちゃんのチョコがたくさん出てきたよ~思いっきり叩きすぎて割れちゃってたチョコがチョコっと・・・ まずは外側のタマゴからいただきました~ 焼きラーメン(博多発祥なんだね)とポテチは後日ゆっくり味わっていただきたいと思いま~す TAKUさん たくさんありがと~(ダジャレじゃないよ)今度 北海道の送るから楽しみにしててね~
2008.03.26
コメント(12)

こんばんは 今日はマロンの終業式でした。 終業式といえば? そう!! 通知表ですマロンの通う学校は、前期と後期の2回なのです。 うん!うん!! 大満足の評価を頂きましたよ 生活面も まぁまぁ いいところだったかな~ 先生からの通信欄は・・・公開しちゃいます 前期 後期うん! うん!!学校でも頑張っていたことがよく分かりました。 出席状況は・・・ インフルエンザで2日休んだのとノロウイルスらしき胃腸炎で2日お休みしました。 4月からは4年生勉強と運動 そして お友達とたくさん遊んで元気に過ごして欲しいなっ マロン 1年間 お疲れ様でした 実は パパが先日 会社を辞めました まぁ いろいろあっての事だったのですが、毎晩のように仕事のストレスからなのか寝言が激しく、寝言の内容が仕事の事。それも 怒鳴ってばかり・・・ けど、会社を辞めると決めたときから不思議と寝言がなくなりました。そればかりか、たまに出る寝言はマロンの名前や2うさの名前・・・たまに笑っていたり私の名前は登場しないんですけどね~ そして今日、次の職場が早速決まりました。と言っても、次の会社が決まりかけていたので辞めたんですけどね~ その次の職場とは 私と同じ会社です所属部は全然違うんですけどね~ 基本的に私は社内の事務仕事だし、パパは土木工事で社外だからね そんなことでパパも 今まで お疲れ様でした新しい会社でも、頑張って働いてね
2008.03.25
コメント(12)

おはようございます珍しく??? 朝から更新です。実は 仕事中。 ちょっとぐらいの息抜き・・・いいよね~ ここ数日は残務処理でパソコンの画面に釘付け状態だったので夜はパソコンをせず、テレビに釘付け状態でした~ だってね・・・ 毎日こんなに小さな文字を確認しながら除雪の実作業時間を一覧表に入力してたのよ・・・コンタクト乾くし 目がショボショボ。 昨日は春分の日 お仕事もお休み。雪解けもドンドン進んでますよ 昨日はパパと一緒に実家の物置の片づけをしました。 要らない物をゴミ袋に詰め・・・ おやつを食べ・・・・北海道・東北・新潟地区限定 バターしょうゆ味おいしかったぁ~ けど・・・今朝は体が思うように動かないよ~普段慣れないことするからだよね 今度はベランダの雪が完全に無くなったらお掃除してお布団干したいなぁ~ 実家横の公園・・・(マロンの身長約130cm) 道路に雪は無くっても 除雪が出来ないところはまだまだ雪が残ってるよ
2008.03.21
コメント(15)

こんばんは今日はホワイトデーでしたね 先月 マロンがチョコレートを渡した男の子からお返しを頂きました その男の子とは・・・ブログ友達のゆきだるまさん宅ののび太君マロンと同じ小学3年生です。会ったこともない男の子。だけど、マロンは同じ3年生ということでチョット気になる存在 みてみて~(お風呂あがりのパジャマ姿です~)袋をゴソゴソ 開けてみると・・・ わぁ~(悲鳴のように甲高い声で)ハート型クッション クッションとお揃いのティッシュカバー 実はこのクッションマロンがずっと前から欲しがっていたものなのだからホントに悲鳴をあげるくらい大喜びだったの 肌触りも気持ちよくってずっと頬ずりしてたよ そしてお手紙&クッキー私もホントに嬉しかったよゆきだるまさん のび太君ありがとうこれからも親子共々なかよくしてね そして・・・もう一つのホワイトデーパパからマロンにもプレゼントがありました。(実は今日の仕事帰りにパパとイオンで待ち合わせをして一緒に買いに行ったんだけどね)洋服とバッグ (いいなぁ~)最近 オシャレをすることに目覚めたマロン。小中学生向けのファッション雑誌を毎日眺めてます。 コレはママに???いや!!ちゃんと家族3人分あります。(ママも一部お金を出しました)我が家お気に入りのもりもとのケーキココのケーキはスポンジも生クリームも最高に美味しいの 王様ショート これからゆっくりいただきま~す
2008.03.14
コメント(16)

こんばんはここ数日ポカポカ陽気が続いて 少しづつ雪解けが進み通勤道路も路面が顔を出し 車を走らせやすくなってきましたよドライブの季節ですね~(燃料さえ安ければ・・・) 先日 我が家の次女うさ『はな』のケージを覗くと・・・ ん??はなたん!はなたん!!お茶碗にアンヨを乗せるのは・・・お行儀が悪いですよ~ まぁ~可愛いアンヨだから許してあげましょう
2008.03.12
コメント(12)

design++dalu++■□■■□■■□■こんばんは我が家の毎年恒例である 層雲峡氷爆祭りいつもは2月中には行っていたんだけど 昨日行ってきました。3月に行くのは初めてで、日中の気温も高めだったので軽い気持ちで行ったんだけど・・・寒い!!風が強い!!空を見上げれば北斗七星がはっきり見えるほどいいお天気なのに~たくさん写真を写したんだけど、強風でブレブレだけど 風が強くても 氷爆祭りを楽しんできました。 会場について一番目に付いたのがおおきな おおきな ゆきだるまひょうば君 という名前が付いていました。中にも入ることができるんですよそして 一番の楽しみであった花火大会空気が澄んでいるのでとっても綺麗に見えました(寒かったので車の中から見ました) そして今日は朝から団地内駐車場の除雪がありました。普段、駐車場の除雪は個人でするのですが、マメに雪はねをする人や適当に済ませる人。それぞれの力加減の違いなどで駐車場はボコボコになるのです。毎年2・3回 大きな除雪車を使って除雪が行われます。 私・・・小さな頃からなんだけど、この除雪する作業を見るのが好きで不思議といつまでも眺めていられるんです。今日も台所の小さな窓から頭を出して眺めていました。 雪解けが少しずつ進んで ザクザクだった通路もキレイになって車を走らせやすくなったよ ■□■■□■■□■
2008.03.09
コメント(12)

こんばんは~ 前回の日記にコメントを寄せていただきありがとうございましたその後2日間かけて5社分の書類をチェック&コピー&ファイリングし本日、お役所さんに提出することが出来ました 今日は久しぶりにパソコンから更新ですついでにテンプレも久しぶりに使ってみました 実はここ数日 マロンのクラス役員でのことで色々あって頭の中がモヤモヤ 胸がムカムカしてます。 チョット長くなりますが・・・ もうすぐ3学期も終わりということで、子供達がお楽しみ会を計画していたのですが、役員の一人のお母さんの勝手な行動で私達役員が振り回されていたのです。(役員は5名です)子供達が一生懸命考えようとしていることを、そのお母さんが勝手に進行表や台本を作り、クラス委員の子供たちに配ろうとしていたのです。 最初の話し合いの中で役員の母親としての仕事は、1年間お世話になった先生に花束をプレゼントするための準備やこども達が作成した手書きのアルバムを整理することになっていたのです。 それなのに そのお母さんは自分の作った案を通そうと必死なのです。なぜなら・・・クラス委員の中に自分の子がいるからだと思うの。たぶんね。 今回のこのお楽しみ会の主催はクラス役員のお母さん達ではなく子供たちが中心となってやることを子供たちも決めていて、そのお母さんに私達が何度説明しても全然わかってくれません担任の先生も『子供たちが中心で進める』って言っていたのに・・・ 来週、もう一度5人で話し合いの場を持ち、わかってもらうようにみんなで話そう!!ってことになったのですが、来てくれるかどうかもわからなくなってきました それでも自分の計画をやり通そうとしたら・・・ 放っておくしか無いのかな~?他のお母さん達とそんな話しをしています それで、ここ数日は毎日出勤前の1時間と帰宅後の1時間そしてマロンが寝た後から1時間程度 お母さん達とのやのやり取りが続いていたのです。 結構 精神的に疲れきったって感じです。 だけど・・・心が疲れきっていても我が家の2うさを見ると 癒されますね~久々に登場です もうひと踏ん張りママはがんばるぞ~ template-まりもん img-ふわふわ。り
2008.03.07
コメント(6)
こんばんは(^^)/ 気づけば、もう3月ですね。 ブログの更新もサッパリご無沙汰になって(^_^;) 先週の猛吹雪から、超多忙な毎日を過ごしてます(-_-;) マロンのクラス役員の集まりがあったり、参観日があったり… ついでに車の修理で、1週間代車生活。 慣れない車は非常に疲れる~(;_;) 車が無事戻った~o(^-^)oと思えば 風邪をひいてしまうし…(´。`) はははっ(^o^) せっかく久しぶりに更新したのに 愚痴ばかりの話でゴメンなさ~い<(_ _)> ↓10日分の書類…明日まで出来るかな~ 無理だよね~(^_^;)
2008.03.02
コメント(5)

こんばんは先週金曜日から体調を崩し、昨日は久々に自宅でのんびりとすごしました。一日ゆっくり過ごしたこともあってやっと元気が出てきたところです。 今日はお役所さんからの要請で20日締の書類を15日で一旦締めて今日の朝10時までに提出して欲しいとのこと・・・年度末が近くなると予算の関係で締日を突然変更して提出を求められます。 15日は金曜日。翌土曜日からお役所さんは2連休。私達にお休みは関係ないので締日を告げられると、どんなことがあろうとも書類を作り上げなくてはなりません。 そんなことで、今日はいつもより2時間早く出勤。マロンの登校時間と重なったり病み上がりの体には結構ハードだったり・・・(チョット愚痴ってしまいました) なんとか無事締め切り1時間前には提出することが出来ました。 そして 毎週月曜日はマロンのダンスレッスンの日 送り迎えのために月曜日は15時に退社です。早く退社できることはチョット嬉しいんだけど、今日に限ってダンスレッスンから帰った後に今年度最後の学校の役員会。 ママはヘロヘロですよ~ でもそんなヘロヘロな私を元気にしてくれたことが うさ飼いさんのお友達のきよかさんからうさこ と はな のプレートを頂いたんです~(はなたん へやんぽ中のため不在です) 前にうさこのストラップを作っていただいたことがあったのですがそのときにちょっとしたお礼をしたのですがそのお礼のお礼ということで・・・・(本当に恐縮です^^;)うさこだけならわかるけど、はなの分までつくっていただいて 感激 感激 感激~です お忙しい中作っていただきミルパパさん きよかさんありがとうございました。 こっちがはなのだよ~
2008.02.18
コメント(12)
こんにちは~♪ 今日はパパも私も仕事が休みになったので 朝からワカサギ釣りに来てます♪ お日様が差してイイお天気(^^) 気温も-3℃で気持ちいいです♪ 早速 マロンが2匹釣り上げました~o(^-^)o
2008.02.09
コメント(12)
こんにちは 先月中旬から毎日続けてること… 自家製ヨーグルトを毎日食べてます(^_^) 実家の母にヨーグルトの種菌をもらってから続々生産中です(*^_^*) 瓶容器を毎回煮沸消毒する事が面倒だったりするけど 大切に育ててます(^_^)v
2008.02.08
コメント(8)
こんにちは♪ お久しぶりです(*^_^*) ココ数日、降雪量が少なくなり 溜まりに溜まっていた書類の山が日に日に小さくなってきました。 このまま雪が降り積もらなければ、残りの書類が楽々片付きそうです(^^) 実は1週間前、包丁で左手親指をザックリ(T_T) かなり深くやっちゃいました。 鶏肉を切っているときでした(ToT) だって…鶏肉と私の指の色が似てたんだもん(^o^;) 水に触れる機会が多いから、なかなか傷口が塞がらなくって、いつまでもパカパカ… 閉じたと思って力を入れると、またパカ~ッと開いちゃって。 そんな1週間を過ごして気付いた事 私、普段右利きなんだけど左手でやることが少々あったのよ。 蛇口をひねることとか、瓶の蓋の開閉などなど。 今朝、ミカンの皮を剥くのに左の親指を使いたかった~(^o^;) そして…先程 お昼御飯に持ってきたゆで卵。 殻を剥くこと…やっぱり左手だったよ(/_;) いつもより殻を剥くのに時間がかかったよ(^^;) 結構 親指って利用頻度あるのね~(^_^)
2008.02.06
コメント(14)
全289件 (289件中 1-50件目)