Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2018.07.09
XML
17インチディスプレイが搭載されている大型(?)のノートPCであるHP Pavilion dv7-7000を昨年末もらった。Windows 7からWindows 10へのアップグレードしてから高速化を図った。HDDを320GBから1TBへ換装、メモリが6GBから8GBへ、無線LANカードが300Mbpsから877Mbosのac対応への換装、CPUはCore i5からCore i7への換装などHDDからSSDに換装していった。


さらには、HDDをSSD化することで高速化も図った。Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmアダプター付) CT500MX500SSD1/JPというものを購入した。

楽天市場で「 CT500MX500SSD1/JP」を検索

クローン作業には、USB接続のHDDアダプターやケースを用意して、SSDをPCに接続できるようにしておく必要がある。クローン専用のハードウェアがある場合、PCからHDDを取り出してSSDをクローンしてもよい。

SSDにクローンするには、指定のURLから「Acronis True Iage for Crucial」をダウンロードして使う。これはCrucialのSSDがないと使えない無料バージョンで、以前はシリアル番号が必要だったようだが、現在はインストールすれば使えるバージョンとなっている。

使っていたのは1TBのHDDで、4つのパーディションに分かれてシステムやデータを使用しているのは300GB程度だったので、フリーソフトのパーティション変更ツールで領域を変更、HDDの未使用領域を余裕を持たせて600GB程度にした。これで1TBのHDDでもこの500GBのSSDにも移行できるように変更した。この前処理をしなくても「Acronis True Iage for Crucial」なら使われているシステムやデータ領域が少ない場合は自動的に判別してクローンが可能だったかもしれない。

クローンを「自動」で行うと、多数のパーティションがあってもパーティションが自動的に調整されて、未割当の領域が無いように自動的に調整される点。これは想定外だったが、初心者には良い点である。勝手にパーティション領域が調整されるのが嫌な場合は「手動」で行う。

今まで使ってきた1TB HDD東芝MQ01ABD100と比べると、CT500MX500SSD1/JPは雲泥の速さでWindowsが起動してサクサク。CrystalDiskMark6.0.1 x64で比べるとその値も異次元。もっと早くSSDに交換しておけばよかったと思った。




なお、今回換装したHP Pavilion dv7は、ノートPCながら2つ目のストレージが内蔵できる構造になっているが、2つ目のHDDマウントやケーブルが無いため別途必要とする。それがアマゾンで見つかったので購入した。これにより、USB接続のストレージケーブルがなくても単独でクローンが可能となった。


クローンが終わった後、1つ目のストレージにSSDを接続、2つ目のストレージとして今までのHDDを接続し直すことで、高速起動でSSDが500GB+HDDが1TBの大容量のノートPCとして生まれ変わった。


自作PCランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.29 10:27:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: