ロードバイクとアマチュア無線 JE9MBV (AH0CF 9M6/JE9MBV)

ロードバイクとアマチュア無線 JE9MBV (AH0CF 9M6/JE9MBV)

2018/10/11
XML
今年もツールドひろしま安芸高田の季節がやってきました。このイベント、私が初めてロードバイク
で参加したイベントであり、それ以降楽しみにしています。

今年も例によって、参加申し込みをし前泊で広島県へ向かったのですが、途中の高速道路で
パンクした大型トラックに遭遇。

ぜ・・前途多難?



コ※ストコ? のトラック。パンクしながらもトンネル手前の広い幅員の部分で停車していました。
この段階で雨もパラパラへ降っていましたが、明日は晴れると信じて西へ西へ向かいます。

そして、兵庫県内の中国道で昼食を食べるために休憩に入りました。



なんか、どんどん天気が怪しくなってきています。スマホで天気をチェックしますが、明日は微妙。

わけで・・。体重が落ちない理由はこれだな


但馬牛のビーフシチュー、トロトロでおいしゅうございました。食べたあとは、さらに西へ西へ。

広島県内へ入り三次市へ入ります。ここから1時間ほどで目的地へ到着です。このあたりから天気が
少し回復。あれ? この調子だと明日、いけるんじゃね?


一応、アマ無線家なのでAPRSのビーコンも出していました。この写真からも分かるように天気は
回復してきていました。

ほどなくして、宿泊場所へ到着。早めに就寝しました。そして、朝起きると・・・。

大雨です。



こりゃ。。。だめだわ。公式FBを見ると悲痛な叫びで中止がアナウンスされていました。
うーん、残念。でも、この雨の具合だとロードバイクは無理だと思います。おまけに
大雨警報まででています。




思っています。

・大雨警報がでた。
・天候回復の見込みがない。
・以前の台風の影響で地盤の緩みが見受けられる。

これだけの材料がそろえば、当然です。強行してなにかあれば、今後のイベント中止につながる

来年に期待です。

【おまけ】
中止決定後、安芸高田市から三原市を経て呉、広島市と観光をしてきたのですが途中の河川では
河川の洗掘の応急処置が1t土嚢でなされていました。


さらにこんな状態まで・・。以前の台風の影響と思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/10/11 08:44:20 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: