旧車の4輪+2輪を愛でつつ、定年退職後は、年金受給+パートタイマー、そして不動産賃貸業中のパートタイマー大家です。

旧車の4輪+2輪を愛でつつ、定年退職後は、年金受給+パートタイマー、そして不動産賃貸業中のパートタイマー大家です。

2025.11.03
XML
カテゴリ: グッズ




 これまで使用してきたパソコンは、FUJITSUのデスクトップ型で、2013年に購入。 元々はWindows8がインストールされていたが、購入直後に自動的にWindows10がインストールされた。 以後、トラブルも無く12年間動いていたが、Windows10のサポート期間終了とかで危機感を煽り立てる風潮があるので、そろそろ潮時と思って買い替えた次第。

 新しいパソコンはFUJITSUのFMVF75K1B4。 設定はお任せとした。 基本的に旧パソコンと同じようなサイズで使い勝手もあまり変わらないが、SDDを採用しているとかで、起動速度が極めて速い。 なかなか快適なパソコンだ。 拙者は特にゲーム等に使用することもないので、これで十分だ。

 但し、幾つか問題もある。

 まず困ったのが、本体ストレージの少なさ、高速を売り物とするSDDは良いのだが、512Gしかない。 これまでの写真データだけで1.3TBあるので全く不足。 そこで外付けのSDDを付けたが、930G。 やはり写真データ保存には不足。 そこで、写真データは外付けの2TBのHDDをそのまま使用することにした。 又、以前のパソコンで使用していた1TBのHDDは古いので廃棄しようかとも考えたが、問題なく使用できるので、とりあえず接続しておいた。 

 次の問題は、USBtypeAの少なさ。 僅か3口しかない。 外付けSDD、2台のHDD、プリンター、それにFDD(!)結構色々あるので、毎回差し替えるのも面倒なので、4口のハブを購入した。


Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ USB3.0高速ハブ 軽量・コンパクト

 接続してみたが、正常に作動した。 一件落着。



 4つ目は、光学ディスクがDVDのみ。 以前はBlu-ray付だったが、DVDのみとはちょっと不便。

 まあ、幾つか問題はあるものの、使い勝手全般は向上しているようなので、しばらく様子を見てみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.03 21:00:05
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: