>黒ネコ88さん

はじめまして。関西弁ですか・・・(^^;)
そこまでいくと私もわからないですね。
頑張って勉強しましょう!お互いに。
(May 22, 2006 10:47:56 PM)

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

May 15, 2006
XML
テーマ: 今日の一言(1869)
カテゴリ: ビジネス・起業
雑誌PRESIDENTの最新号(2006.5.29号)の特集は『「書き方」のコツ』。
その中に『知らずに恥かく!「敬語」の落とし穴』というコーナーがあります。

そこで特に気になったのは「とても難しいです」は誤用だということ。
同様に、「楽しいです」「うれしいです」「楽しかったです」「うれしかったです」は
全て【誤用】とのこと。。。知りませんでした。というかショックです。

「です」というのは丁寧語。
「です」がつくのは名詞もしくは名詞相当語のみとのこと。
「難しい」「楽しい」「うれしい」は形容詞なので、本来はおかしいとのこと。

まぁ「明治中期以降はやたらに使うように」なっているので、一般的には

(昔から「おいしかったです」と言っていましたが、これも誤用でしょうね、きっと。)

ちなみに、「とんでもございません」も誤用だそうです。
私は使わないので問題ありませんでしたが。
(「とんでもない」という形容詞と「ございません」という丁寧語の合体)

---
社会人の基本はきちんとした「口のきき方」から
実践!ビジネス敬語





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 17, 2006 01:30:43 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「楽しかったです」は誤用?(05/15)  
訪問ありがとうございました。お気に入りに登録させていただきました。今後ともよろしくお願い致します。 (May 17, 2006 04:47:37 PM)

Re:「楽しかったです」は誤用?   
RMA-HIDE  さん
この記事楽しかったです。は誤用ですね。
つれずれ日記の範疇ではいい?にしてもビジネス文書には、注意をはらわないとまずいですね。この語尾も誤用かな? (May 17, 2006 10:04:26 PM)

いつもありがとうございます。  
jhirano  さん
>たっちゃん5765さん

ありがとうございます!
また見て頂けるような日記を書き続けたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

>RMA-HIDEさん

う~ん、難しいですね。(ってこれも誤用か。。。)
う~ん、難しい。私にはわかりません。
とでも書くべきなんですね、正確には。(^^;)
仕事柄、ビジネス文書はいつも書いているので、これからは気をつけないといけませんね。
(May 20, 2006 05:13:57 PM)

Re:「楽しかったです」は誤用?(05/15)  
さくサク  さん
どうも「楽しゅうございました」というのが正しいらしいですね。
「いつの時代の人?」と言われそうな表現ですが。 (May 21, 2006 06:56:22 PM)

Re[1]:「楽しかったです」は誤用?(05/15)  
jhirano  さん
>さくサクさん
「楽しゅうございました」ですか。(^^;)
正しいと言われても、使わなそうですね。
(May 21, 2006 07:14:37 PM)

日本語は難しい!  
黒ネコ88  さん
はじめまして。
日本語は難しいで。
大阪弁だとこうでもいいのでしょうか?
勉強になりました。
本も読んでみますね。 (May 21, 2006 10:54:23 PM)

Re:日本語は難しい!(05/15)  
jhirano  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: