パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

November 18, 2008
XML
カテゴリ: 資格
おはようございます。今日も張り切って勉強しましょう!
今日は昨日から引き続き、 技術経営 に関する部品供給企業の特徴を紹介します。
(出所:06年度1次試験 第3問)

(電子)部品等の部材や製品を供給するメーカーには、以下のような種類があります。

ファブレス企業
 工場を持たずに、主として製品の企画や設計、マーケティング、販売などに専念する企業。
 外部の協力企業に生産を100%委託している。

ファウンドリー企業

 製造に特化し、多くの企業の製品をまとめて製造するため、スケールメリットを生かせる。

EMS(Electronics Manufacturing Service)企業
 電子機器の製造や設計を行う企業。製造だけでなく、設計、部品調達、技術開発まで
 幅広い分野を担当することもあるが、原則として販売などの流通は行わない。

ODM(Original Design Manufacturing)企業
 発注元のブランドや仕様に基づいて電子部品等を設計し、製造する企業。
 OEMとの違いとして自社での製品設計・開発サービスを提供し、相手先ブランドで販売する。

製品を生産するのも、設計・製造の外部委託という観点から、形態が分かれるんですね。
似たような意味の言葉も多く、混乱しそうですが一歩一歩覚えていきたいものです。

ランキングクリック!

ではでは~。

---
クロノは大好きです!夢のまた夢から、すぐに手が届くものまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2008 06:49:30 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: