GAIA

GAIA

全て | 報徳記&二宮翁夜話 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2013年12月07日
XML
カテゴリ: イマジン


 英語が少しできたせいか、米国でシスターの見習いをするように指示されました。そこで「置かれたところで咲く」という経験をするのです。

この世に雑用というものはない

 --30歳の頃に派遣された米国では、どのような生活でしたか

 最初の1年は、ボストン郊外の修練院で暮らしました。これはシスターの見習いのような期間で、チャペルでお祈りをして、ミサにあずかってという生活をしながら、掃除や洗濯、料理の下ごしらえなどをする毎日です。

 --地道な仕事ですね

 私はタイプが打てましたから、翻訳とか、そんな仕事ができるのかなと内心思っていたんです。でも、100人分のお皿をテーブルに並べていくような、どちらかというと単調な仕事ばかり。
 あるとき、修練長という50代のアメリカ人の方が私の後ろに立って、何を考えながらお皿を並べているんですか、と英語でおっしゃっいました。私はとっさに、何も考えていません、ナッシングと。するとその方はとても厳しい表情になって、あなたは時間を無駄にしている、と言ったのです。

 --どういう意味ですか

 私もわからずに顔を見上げていたら、今度は笑顔になって「同じお皿を並べるなら、夕食に座る方々のために祈りながら並べてはどうですか」。それを聞いて、目からうろこが落ちるとよく言いますが、この世に雑用というものはないのだと、心をこめて時間を過ごさなければただ年をとっていくだけなのだと、そのとき学んだのです。仕事にやりがいがないと嘆くのではなく、発想を転換して、つまらない仕事も意味のある仕事に変えていく、そういうことを教えられた時期でした。

 --米国には何年いたのですか

 修練院に1年、そのあと大学院で学位をとりなさいということになって、計4年半ほど。その後、帰国して岡山のノートルダム清心女子大に派遣されたのです。27年学長を務めました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月07日 15時08分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: