勉強をしていると自分の中の何かがとても喜ぶのです。これは私も実体験がある。
それは一種の快感といってもいいぐらい、
勉強を続けるほどに楽しくなるのです。
人間の脳は「ある行動をとったあと、脳の中で、これはわからない。
”報酬”を表す物質が放出されると強化する」という特性を持っているのです。
つまり、報酬を得て喜びを実感できた行動を再現し、繰り返したくなる。
結果、その行動に熟練していくというわけです。
自分にとっての「うれしいこと」を見つけるのが人生の課題だともいえます。そのとおり。
「うれしいことが」「やるべきこと」と一致したら、もっとうれしい。
真剣に取り組んでいるように見えても、仕事や勉強をどこか他人事のように捉えています。私はまさにこれです。
そして課題に向き合うことを避けて逃げ回っているうちに
時期が過ぎ、さらに状況が悪化する。
アフロディーテ、文殊菩薩、天照大御神…現… 2011年04月11日
『文殊菩薩の真実に迫る』の感想 2011年03月30日
もしドラが生まれた! 2011年01月21日
PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ