PR
カテゴリ
キーワードサーチ
国内で様々な政府の政策が画策されている最中だとおもいますが、全ての年齢層の日本人が豊かな生活をおくるにはあまりに無理がある状況だと思います。
一方、海外へ目をむけると、元気なうちは海外で、特に温暖な地域で、常夏の南の島で、人生を謳歌される計画もあることでしょう。
以前の定年移住先では、金銭的に問題がなければ、カナダ、ハワイ、オーストラリア、ニュージーランドなどが挙げられ、医療サービス、生活環境、言葉の問題、住宅関連、物価など、総合的に考えると、限られたある程度日本で余裕のある方のみができる技です。
先進国と途上国の移住先
ある定年退職者を対象としたロングステイを扱ったコンサルト会社によると、上記のような先進国は金銭的な問題をクリアーできれば、問題なく移住が可能とあります。
また、東南アジア、特に、インドネシア、タイ、フィリピンは、物価の安さの点から、移住は比較的容易、治安、生活のクオリティーからすると、なにかと無理が発生するとの見方をしています
。
移住先を選択
この3国を詳しくみていくと、英語が通じるのはフィリピン、治安の面では比較的タイ、日本からの距離の面ではフィリピンという評価ができるでしょう。
インドネシアは移住地として広い選択肢がありますが、遠くて英語の通じなくコミュニケーションに苦労することが想像できます。
自分で体験
この 3国の国内の様子をみていくと、3国の首都、ジャカルタ、マニラ、クアラルンプールは人口過密地帯です。
これらの首都周辺地域では、物質的な豊かさは満たされると思われますが、金銭面で基盤がない方には難しい現実がありますので安易に考えないようにしていただきたいと思います。
地震、津波、台風が少なく安心できて、日本より豊かな生活が出来る移住先を視野に入れておくことも良いかもしれません。
Email
:
jis-cebu@live.jp
フィリピン移住の心得その2 2018.04.06
KTVの楽しい遊び方 2018.04.01
結婚相手の見つけ方 2018.03.31