1

今日は昨日と違ってぱっとしない天気ですねー。昨日一日外で遊んでいたので、今日はおうちでまったり過ごしていまーす最近しみじみと普通に生活できることがどれだけありがたいことなのか、幸せなことなのか痛感しています。怪我を負って入院している友達、子供が病気になって入院していて休職予定の職場の人、自ら命を絶ってしまった知人、、平凡な普通の生活を日々営み続けていけることのありがたみをしみじみと感じます。実際は毎日が慌ただしくて、子供にあたってみたり、そんな自分に落ち込んだり、職場の人と同じように働けなくて申し訳なく思ったり、やりたいことができなくてイライラしたりと、日々普通に生活できていることが当たり前でそのことには無意識で過ごしています。でも、今この生活は永遠でも、不変なものでもない。限りあるものですよね。誰でも病気になるし、怪我もする。そしていつかは人生の終わりのときも順番にやってきます。そう考えるとやっぱり日々慌ただしくても毎日家族と生活できることを感謝したいと思うし、今この生活を支えてくれている人たち、支えあっている人たちを大切にしていきたいと改めて思います。きっとまた明日から、いやこの次の瞬間からまた日々のドタバタの中でその時々の感情に流されると思うけれど、やっぱり大切なことを見失わないようにしていきたいと思います。若いころはこんなこと考えなかったのになー。年を重ねて、そして自分の家族ができると見えるものも変わってくるのかな。。
2008年04月13日
閲覧総数 212
2

とうとう会社で新しいPCが支給されました!最近時々ブルースクリーンが出たりしていつ止まってもおかしくない状態だったのです。一度部長が元部下?かなんかに頼んで修理をしてもらったものの結局またまたブルースクリーン。。。。今度支給されたものはすごく良いそうです。。と人ごとのような言い方をするのは、、、実はまだ使えず机の中に眠っているのです。。というのも部署がらか設定はぜーんぶ自分でしなきゃなのです。アプリのインストールからスケジューラーや共用フォルダの割り当て等々。。Wordすら入ってない。。慣れた人ならすぐできるんだろうけど、、、わからないことが多い上に時間が無い。。特に今週は外出や打ち合わせが多くてあっという間にmy定時の時間。。とうとう部長から、「あれーまだ古いの使ってるの??壊れそうだっていってたのにー」と言われちゃいました。月曜日には絶対やろうとスケジュールに記入。。幸か不幸か今度のPCなら家でイントラネットにも入れるので子供の病気のときや夏休みには持って帰れそう。今年の夏休みは二回くらい長期休暇を取ろうと密かに計画中。PCが役に立ちそうです。。
2007年06月02日
閲覧総数 2
3

先週はチビ二人で初めての4泊じじばば宅でのお泊り下の子はホームシックになるかなーと思ったらとんでもない。。もっと泊まりたかったーなんて言いながら帰ってきました。心なしか二人ともちょっぴり成長した感じいい経験になったようです。父上母上そしておばさま方。どうもお世話になりました。親はその間ずっと行けなかった焼き肉屋に行ったり都内でディナーを楽しんだり。こちらも満喫させてもらいましたそして私は2.5日の研修に参加!実はこの研修、予備校のような授業で試験対策講座。6月位には試験を受けます。。久しぶりの詰め込み授業にクラクラきました。。一番長い日は9時から6時まで。。座りっぱなしで腰が痛くなちゃった。。。。覚えることもたくさーん。で果たしてやりきれるかな。。今年は一歩前へ!が目標だと思って思い切って申し込んだものの、、、まあやるしかありませんねー。すき間時間で頑張りまっす
2008年04月05日
閲覧総数 4
4

今日は家族で初めて大相撲を見に行ってきました実は上の娘が大の朝青龍ファン別に親がお相撲に興味があるわけじゃないんだけど、保育園児の頃から毎晩のニュースで少しお相撲を見ているうちに、なぜか朝青龍のファンになり、今に至ります。。(今は小学2年生!)昔朝青龍にファンレターというか絵を描いて送ったらサイン入りの手形を送ってきてくれたりしてますますファンになったみたい。。そんな娘に一度は朝青龍のお相撲を生で見せてあげたいと思い、今日それが実現しました2階席でも一人5千近くして結構な出費でしたが、、娘は大満足私も久しぶりに(って小学生のとき以来だから何十年??)見に行って、結構楽しかったです。やっぱり生で見ると臨場感あるし、独特の雰囲気もあって、こういう伝統はやっぱり永く続いてほしいなぁと思いました。外国人も多くてびっくり。みんな楽しそうでした。弟も意外と飽きずに最後まで観てました。土俵の近く(お相撲さんの近くの)のざぶとんの席に行きたいーと言っていたけど、、、それは高くて私たちにはちょっとFXで大もうけでもできたら、、、ね娘の夢?がかなって楽しい一日でしたぁ
2008年05月18日
閲覧総数 2
5
![]()
今日は下の子のクラスの交流会。市の文化センターにある和室とプレイルームがくっついた便利なお部屋で交流(~~)子供はたくさん遊べて、ママ達はたくさんおしゃべりして楽しいひと時でした。ママさんと本の話をしたので、今日は我が家のお気に入りの絵本の紹介です!それは「バムとケロ」シリーズ。「バムとケロ」シリーズは絵がとても丁寧で素敵です。よく見ると絵にいろいろな仕掛けがあってシリーズならではの発見を親子で楽しめます(^^)私は「バムとケロのさむいあさ」が一番お気に入りです。本のおもしろさがわかるのは3歳くらいかなぁ。。そしてお母さんにおすすめなのが、「子どもが育つ魔法の言葉」。そうなんだぁ。。とうなずくところも多く、夫にも読んでもらいました。皆さんもおすすめの本あったら、ぜひ教えてくださいね~(^^)/
2006年03月11日
閲覧総数 2
![]()

