PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yumei2005

yumei2005

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
coritori@ こんな物に頼っていいのでしょうか 株をやっていましたがFXのほうが、簡単に…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…

フリーページ

2007年02月10日
XML
カテゴリ: 育児

今週は公私共に忙しい一週間でした。
月曜に上の子の就学説明会、水曜に下の子の
保育園の懇談会、金曜に上の子の懇談会。。
その上仕事も忙しく、、目の回るような一週間
でした。でも一応一通りこなせたことに、
元気だった子供に感謝感謝。。。

就学前説明会ではちょっとショックを受けました。

なことばかりだったんだけれど、保育園とは
やっぱり雰囲気が違う!!うちの通う園の先生は
みんな優しくて「お母さん達はお仕事があって
大変だけれども一緒に頑張りましょうね」
みたいな雰囲気だけれど、小学校は子供のしつけは
親の責任です!みたいな感じで。。
書いちゃうと当たり前のことなんだけど、、、
給食はファミリーレストランではありません。
好き嫌いが多いと困ります。給食は指導ですから!
と言われたり、これが出来ていないと困る、あれが
出来ていないと困る、、みたいなことを色々言われ

人数が多いので生活での基本的な事ができないと
困るのはわかるけれども。。
金曜の園の懇談会では就学前の心配事を話そうみたいな
時間を設けてくれて、みんないろいろ話したり先輩ママ
の話を聞いたりしてみんな不安な気持ちは同じなんだなと

そうなので、まずは「小学校、楽しみだねぇ!!」の
スタンスでいくように心がけようと思いました。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月11日 00時59分36秒
コメント(7) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:就学説明会(02/10)  
おつかれさまです。
無事に過ごせてよかったですね。
忙しいときにかぎってお熱とかでちゃうから
お子さんいい子でしたね!(笑)
放課後はわくわくプラザ(川崎だと)
みたいな学童保育になるのですか?
良い連休を! (2007年02月11日 08時30分29秒)

Re:就学説明会(02/10)  
おつかれさまです。
無事に過ごせてよかったですね。
忙しいときにかぎってお熱とかでちゃうから
お子さんいい子でしたね!(笑)
放課後はわくわくプラザ(川崎だと)
みたいな学童保育になるのですか?
良い連休を! (2007年02月11日 08時30分38秒)

Re:就学説明会(02/10)  
ZUNママ  さん
お疲れ様でした(^^)・・・それだけ行事が重なるとヘトヘトですよね(^^;)

>「お母さん達はお仕事があって大変だけれども一緒に頑張りましょうね」

いい保育園ですね(^^)ウチの保育所も雰囲気が同じなので分かりますヨ!
WMは”子供を預けて働くこと”に少なからず迷いを感じているので、
そう言ってもらえると心強いし、救われる思いですよね(しみじみ(笑))

それにしても、小学校にあがると大分雰囲気が変わるようですね(>_<)
今はいろいろ問題が多くて先生も大変だし、しつけを学校だけに任せて
ばかりでもイケナイってことは分かってますけど、もう少し
”(子供は)みんなで育てよう”的な雰囲気が欲しいですよね(^^;)

#私も姉娘が小学校の時は悩むんだろうな・・・(苦笑)
(2007年02月11日 17時33分53秒)

Re[1]:就学説明会(02/10)  
時短ママ さん
ひよママゆうこさん、こんにちは~(^^)
>放課後はわくわくプラザ(川崎だと)
>みたいな学童保育になるのですか?
学童はあるんですが、自分達で歩いて行かなきゃ
ならないので慣れるまで不安。。それ以前に倍率の
高いところだからは入れなかったりして?!
入れなかったら仕事辞めようかなとも覚悟してます(^^;) (2007年02月18日 00時08分14秒)

Re[1]:就学説明会(02/10)  
時短ママ さん
ZUNママさん
小学校はフルで働いているママさんの方が少数派になっちゃうだろうから、雰囲気も違うんだろうなぁ。。と友人の話を聞いていると感じます。。働いていないママさんがたくさんいることを知った時、うちの子はどんな反応するのかなぁと思うとちょっと複雑な気分です(^^;) (2007年02月18日 00時12分10秒)

Re:就学説明会(02/10)  
ゆうとママ さん
こんにちは~。久しぶりです。優斗ママです。
就学前説明会で不安になっているようだけど私の経験でいうとそんなにいきなり厳しいところではないし
何より上の学年の子がかいがいしく新一年生の面倒を見てくれます。私の感想をいうとこの一年生を過ごした一年間は本当、子どもの成長が著しくてドラマチックな一年でした。上の学年の子に優しく接してもらったせいか、「今度は早く二年生になりたいです。新一年生の子と手をつないで遠足にいきたいです。わくわくしてたまりません」などと本人、作文に書いていましたよ。上の子が小学校に通うようになり実は私自身違った意味で勤めをやめようか迷った時期がありました。もっと子どもとじっくり向かい合いたい、話を聞いてあげたい、宿題もみてあげたいなどと思うようななったからです。本人もやはり学校で日々新しい事を学んで報告したがるのです。勤めをしていて時間が無い自分を責めたりしました。日々連絡帳のやりとりを担任の先生としているのでたまにはそんなこと愚痴ってしまったり・・・。そんな時すごくはげまされたり、先生には感謝しています。ぜひ4月からの生活楽しみにしていてね♪
PS.先日ご主人にKストアでばったりお会いしましたよ! (2007年03月08日 10時44分21秒)

Re[1]:就学説明会(02/10)  
時短ママ さん
ゆうとママさん
久しぶりでーす。夫もKマートで会ったよ~と言って
ました(^^)温かいコメントありがとう。救われた気持ちです。私も子供とじっくり向き合えるようにしたいという気持ちから正直仕事を続けることへの
迷いもあります。前に話したやりたいとことにトライしてい見たい気持ちも。。でも今すぐに辞めない
自分もいたりして気持ちは複雑。。入学式はすぐそこなのでまずは様子をみようと思っています。
入学前に働くママの揺れる気持ちは程度の差こそあれみんなあるんだよね。。本当にどうもありがとう。今度ゆっくりお茶でもしたいねぇ(^^) (2007年03月10日 13時14分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: