人生チャレンジャー

人生チャレンジャー

PR

カレンダー

プロフィール

じろチャン

じろチャン

バックナンバー

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/8-njc99/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/9lqwbnl/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/valw986/ お…

お気に入りブログ

お酒と女性が大好き! お酒と女性が大好きさん
KIRA's ★ Diary キラ25164148さん
リュウ太くんの部屋 あじうめさん
みらのプリンカフェ みらのプリンさん
☆*melon,s-room*☆ メロン117さん
November 30, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
トヨタ自動車が2006年5月10日発表した06年3月期連結決算(米国会計基準)の売上高は、前期比13.4%%増の21兆369億円となり、日本の製造業として初めて20兆円を超えた。

フォードが米国内で3万8千人を来年9月までに早期退職させるらしい。
この3万8千人というのは工場従業員の46%になるんだって
単純に2人に1人が退職するんだよ!
これで今までと同じ生産台数をこなせたら、今までは何だったの?
ってことだよね(笑)

自分もミシガンで自動車産業に係わってるので(現在は帰国中ですが)
北米での自動車関連のニュースには他人事ではいられない。
業界の裏話もよく聞こえてくるけど


トヨタの工場へ行くとわかるけど、製造ラインの中では
「左手に部品を持ち3歩で車体に寄り右手で奥から順に締めこむ」などと
全ての動きがマニュアル化されているし
さらに自分達で「もっと効率が良い動きはないか?」と日々考えて進化してる
この徹底的に無駄を排除した動きで一台あたりの完成時間が10秒早くなれば
年間製造台数が増やせるからラインの効率と一台あたりのコストが減らせる
売価が同じなら利益が向上する
またマニュアル化により、誰でもその仕事がこなせる
そう、労働賃金が安い人でも...

ぼくの知ってるアメリカ人は仕事を早くやらない。
ゆっくりやれば掛かる時間も増え時給も稼げるし、掛けた時間が長いほど満足感が得られるらしい

フォードの某工場で
自分の仕事が終わって、そのデカイ器械をどけないと次の仕事が出来ないので
クレーン係を探したら帰ったとの事、クレーン操作は自分の仕事ではないので終業時間までボーっとして過ごす
次の日、クレーン係がいなかったので仕事が遅れたと言う。
自分はきっちり仕事をしたから悪くないと。


T型フォードという車を世界で始めて流れ作業による大量生産に成功し巨大企業になったフォード
それをまねして車を作り始めたトヨタ
時代は変わって逆転したトヨタとフォードの差は開く一方だと思うよ~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 30, 2006 04:15:54 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: