臓器売買の話、どこかで読んだことがあります。
新聞だったか・・・
やはりそうした話は、一般紙やTVではなかなか出てこないように感じます。

知らない事だらけで・・・
もっと積極的に知ろうとしないといけないですね。 (2005/07/24 11:13:38 PM)

助産婦じょじょのアフリカ日記

助産婦じょじょのアフリカ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

jojo5555

jojo5555

Favorite Blog

熊に要注意! NIJI.さん

ギャラリーVIVI vivi-anさん
beninoa beninoaさん
シュナ太太の『こん… シュナ1557さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
サイト紹介 tanzan6452さん
天然石 ランエボセブンさん
虚空座標 KURO−Mさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
カンボジア胡椒農園… Kuracchi1969さん

Comments

途上国の医療環境を変えたい高校生@ Re:コートジボワールの母子手帳~お産事情(07/08) 突然のコメント失礼します。 はじめまし…
http://buycialisky.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis rezeptfrei in der schweizcheap o…
http://buycialisky.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) why wouldnt cialis work for mewhats in …
http://buycialisonla.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis and joint painscialis didnt work…
http://viagraiy.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) viagra quanto costa in farmacia <a …
2005/07/24
XML
カテゴリ: 西アフリカを知る


私の心へ伝わるものが弱かった と感じます。

なぜでしょうか?

まず、放送された内容をキーワードでまとめておきます。

【モザンビーク共和国】 Republic of Mozambique
ポルトガルから独立した、社会主義国です。

【東西冷戦】
モザンビークに飢餓が襲ったとき、社会主義であることから、西側諸国からの援助が遅延した。
その結果、数万人の子どもが死んでしまった。

【アパルトヘイト】
モザンビークに隣接する、南アフリカは黒人の国ができることを喜ばなかった。
そのため、モザンビークの中で反政府組織を育て、国家組織を壊滅しようとした。

【子ども兵】
モザンビーク反政府組織は、手軽に兵隊に仕立てることができる子どもを、手当たりしだい誘拐し、麻薬漬けにし、殺人兵器に育て上げた。



以下は、 NHKの番組紹介文 です。

>なぜ「子ども兵」は生まれたのか。
>モザンビーク内戦の歴史的な背景をさぐっていくと、当時、アパルトヘイト体制を維持しようとしていた隣国の南アフリカ、ローデシアの思惑や、東西の冷戦など、大きな構造が複雑に絡み合う中で、子ども兵が生み出されてきたことが浮かび上がってくる。

>番組は、かつて子ども兵にされた者たちの声に耳を傾けながら、国際社会と子ども兵との関係、それを生み出した責任について考えていく。



しかし、この番組では 、「いったい何が問題だったのか?」明らかにはされていないように思われました。
私の理解力の問題でしょうか?


番組後、いくつかのサイトを検索しました。
その結果、以下のような問題を知りました。

【最貧国での大災害を考える】
立ち上がる人々-モザンビーク大洪水写真展


一応、内戦終了後とはいえ、このような大きな災害があったのですね。

そして、驚く言葉を見つけました。

【臓器売買事件】
これは、ある教会関係者のサイトです。
私は特に宗教を持たず、宗教的なものに対して懐疑的なところが有ります。

しかし、 外務省海外安全ホームページ にも、有ったのです。

>人身・臓器売買を目的とした児童の誘拐事件が発生していると言われていますので、注意が必要です。

モザンビークの子ども誘拐は、兵隊に仕立て上げる時代もあった。
しかし、今また、その形を「臓器売買」に変えて、存続していたのです。


NHKは、そこまで掘り下げることができなかったのでしょうか?
それとも、今回は、少年兵に焦点を絞ったのでしょうか?
それにしては、絞りが甘いと感じます。

過去2回の放送から、大きなインプレッションをいだいただけに、今回の放送は不消化な感じを拭い去ることができません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/24 10:53:11 PM
コメント(12) | コメントを書く
[西アフリカを知る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モザンビーク・内戦の果てに(07/24)  
世の中知らない事が沢山あるなと感心して読ませて頂きました。 (2005/07/24 11:09:54 PM)

Re[1]:モザンビーク・内戦の果てに(07/24)  
jojo5555  さん
アメリカ幼稚園さん

こんにちわ。

>世の中知らない事が沢山あるなと感心して読ませて頂きました。

私も知らないことばかりです。

テレビやネットからの情報は、偏りがあったり、編集されたものではありますが、それを入り口にして、自分なりの考えも深められたら良いかなと思う今日この頃です。 (2005/07/24 11:12:33 PM)

どこかで  

Re:どこかで(07/24)  
jojo5555  さん
NAMUNYAKさん

>臓器売買の話、どこかで読んだことがあります。
>新聞だったか・・・
>やはりそうした話は、一般紙やTVではなかなか出てこないように感じます。

病気を治したい家族。
臓器を待ち望む患者さん。

誘拐。
臓器売買。

どれほど大きな組織が絡んでいるか?

生半可な気持ちでは、メディアも出せないでしょうね。 (2005/07/24 11:17:14 PM)

Re:モザンビーク・内戦の果てに(07/24)  
ウトイPENKO  さん
こんばんは。
ショックではありますが、目を背けてはならないこと、
何もできないかもしれないけど、常にそのことについて考えていたいこと。
そんないろんなことが書かれてありそうなjojoさんの日記です。
いっきに読んでしまうことは到底できそうにありません。
これから時間をかけて、私なりにもいろいろ考えながら読ませていただこうと思います。

jojoさんには、ぜひ風鈴GETして、アフリカにいっしょに連れていって欲しいです。 (2005/07/25 12:38:31 AM)

不消化な感想  
blueskyand  さん
jojoさんがそう感じられたってことは、やはりそうなんじゃないでしょうか。
特に報道番組的なものだと、制作者の意図・視点に大きく左右されるものだと思うので、jojoさんの見る角度とことなったところからとらえたものだと、そういう感じを受けるのだと思います。
ぜひ、意見投稿されてみては!? NHKにとっては大変貴重な意見になると思うんですよ。。。 (2005/07/25 06:29:47 AM)

見逃してしまいました  
主義者Y さん
スーダン、ナイジェリア、と見てきたのに、きのうはうっかりと見過ごしてしまいました(汗)
「子ども兵」やアフリカ現代史のものは何冊か買ってあったはずなので、退院したら引っ張り出して読んでみます。
対人地雷も殺傷目的から障害者にすることを目的(対抗陣営の人的資源を医療・看護に動員させることで損耗させる)にするなど、兵器のよりいっそうの非人道化が進んでいます。
子ども兵の問題も、なりふり構わぬ戦争手段の開発の大きな流れのひとつなのかな、という気がしてなりません。古典的な核・生物・化学兵器の禁止に限らず、こういう手段を使用することは人類に対する犯罪である、という思想を広めるべきだと思います。
臓器売買も卑劣としか言いようがありません。「需要」があるからこそ、そのような殺人行為が行われるのでしょう。 (2005/07/25 11:24:14 AM)

Re:モザンビーク・内戦の果てに(07/24)  
beninoa  さん
ナイジェリアの放送は、見ていました。
石油や天然ガスの資源豊富な国なのに、どうして世界最貧国なのか?
たった一人の人が150億、500億、と横領して借金だけが国民に残る。そのお金は、全てスイス銀行へ
やっぱり喜ぶのは、白人だけですよね。
いろいろなことで、踊らされていることにアフリカは、はやく気づいてほしいです。 (2005/07/25 12:12:18 PM)

Re[1]:モザンビーク・内戦の果てに(07/24)  
jojo5555  さん
ウトイPENKOさん

お越しいただいて、ありがとうございます。

>何もできないかもしれないけど、常にそのことについて考えていたいこと。
>そんないろんなことが書かれてありそうなjojoさんの日記です。

気持ちが重くなるばかりかもしれません。
何ができるか?までは、書けていないから。

>これから時間をかけて、私なりにもいろいろ考えながら読ませていただこうと思います。

ご意見をいただけると、とてもうれしいです。

>jojoさんには、ぜひ風鈴GETして、アフリカにいっしょに連れていって欲しいです。

今月一杯しか日本にいないのです・・・
風鈴、持って行って、アフリカでチリ~ン、チリ~ンならしたいですね。 (2005/07/25 05:00:10 PM)

Re:不消化な感想(07/24)  
jojo5555  さん
blueskyandさん

>ぜひ、意見投稿されてみては!? NHKにとっては大変貴重な意見になると思うんですよ。。。

そうですね。
投稿ですか、そんな手があったとは。
チャレンジしてみようかな?
(2005/07/25 05:10:05 PM)

Re:見逃してしまいました(07/24)  
jojo5555  さん
主義者Yさん

お怪我をしているのですね。
大事になさってくださいね。

>スーダン、ナイジェリア、と見てきたのに、きのうはうっかりと見過ごしてしまいました(汗)

それは残念!

>「子ども兵」やアフリカ現代史のものは何冊か買ってあったはずなので、退院したら引っ張り出して読んでみます。

また、教えていただけると幸いです。
そちらのブログへ行きます。

>子ども兵の問題も、なりふり構わぬ戦争手段の開発の大きな流れのひとつなのかな、という気がしてなりません。

産業革命時代も、小さな子どもにあなぐらの仕事をさせるなど、いつの時代も、子どもは便利に使われているのですね。

>臓器売買も卑劣としか言いようがありません。「需要」があるからこそ、そのような殺人行為が行われるのでしょう。

そうなのです。
●龍でしたか?
漫画の世界?
なんだか、大きなバックが・・・
なんだか、書くのが恐い。 (2005/07/25 09:04:19 PM)

Re[1]:モザンビーク・内戦の果てに(07/24)  
jojo5555  さん
beninoaさん

こんにちわ。

>ナイジェリアの放送は、見ていました。
>石油や天然ガスの資源豊富な国なのに、どうして世界最貧国なのか?
>たった一人の人が150億、500億、と横領して借金だけが国民に残る。そのお金は、全てスイス銀行へ
>やっぱり喜ぶのは、白人だけですよね。
>いろいろなことで、踊らされていることにアフリカは、はやく気づいてほしいです。

人間に「欲」がある限り、終わらないような気が・・・

踊らせるほうに問題があるし、踊らされるほうも。
とにかく、罪のない子どもが、不幸になるのが許せないです。
(2005/07/25 09:17:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: