2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
妊活をするにあたって、やっぱり気になるのが排卵検査薬。ということで、実は1周期めに当たる前回、日本の排卵検査薬を使ってみたんです。それが、D10生理予定の18日前。初めての検査薬で、使い方も危うかったんですが、すごい勢いでまさかの陽性。使用したのは、チェックワンLH・Ⅱです。【第1類医薬品】チェックワン LH・II(10回分) 排卵日予測検査薬使い方には、19日前~使用可能とあったので、フライングだなぁとか思いながらのチェックでした。これまでの生理周期は28日。このときの次回生理予想は1月6日だったので、私の予想では排卵日はD14に当たる22日~24日頃だったんです。うまくいけばクリスマスに便乗して、年明けには・・うふふ、なんてお気楽に考えてました。だから、陽性反応が濃く出るのは早くても20日頃。なのにD10にあたる生理18日前の12月18日に明らかな陽性反応。今日は幻?ってくらい薄い線が見れればいいなー♪なんて思ってたので、一瞬固まりました。実際トイレで一人「はぁ?!」って声が出ました。はLHサージ後24時間~36時間以内に排卵が誘発されることを予想するそうなので、このままだとD12日に当たる12月20日に排卵を迎える!と脳内パニック。だいたいこれを書いてる時点で、D10は生理○日前で、排卵は○日前くらいだから、LHサージはいつごろでるはずで~・・・と考えるだけでもよくわからなくなってる妊活初心者。規則正しい生理周期だったのをいいことに、旦那にも20日頃からファミリーデーだよ!と言っていたのに…一人で愕然。そんなこんなで前置きが長くなりましたが、2017年のチャンスは見事に打ち砕かれ。安定していた生理周期が急に崩れ、2018年のお正月三が日あけて早々。1月4日にリセットされたわけです。人生で初めてかもしれないって思うくらい周期が乱れて25日でした。今考えると、あの時の検査薬は実に正確でした…。そんな経験から、排卵検査薬の大切さが身にしみるとともに、生理周期なんていかようにでも崩れるんだということもわかり。2018年最初の周期では、長めに排卵検査薬を使用しようと思った次第。となるときになるのはコストです。やっぱり日本の検査薬は高い。10本3000円前後でなので1日2本使うと5日分しかない!というわけで、とうとう海外製排卵検査薬デビューを決めた2018年1月7日。いろいろ調べて、LuckytestとWondfoをそれぞれ1周期分(20本)ずつ購入しました。初めての海外製排卵検査薬。初めての国際郵便でのお買い物。ネット通販世代(と勝手に思っている)私が楽天、amazon、Yahoo!ショッピング、ロハコ以外で物を買う日が来るなんて…。無事に届くの?何日くらいで届くの?包装はどんな感じ?ちゃんと使えるの?なんて疑問ばかり浮かびますが、やらないことにはじまらないので、やってみます!このブログを読んでくださる方(そのうち現れると信じてる)は、温かい目で見守ってください。同じく初心者の方は、できれば共感しつつ読んでいただけたら嬉しいなと思います。それでは、続報をお待ちください!
2018.01.06
コメント(0)
先生から妊活再開OKをもらって1周期目。高温期12日目なのに2日連続でガクッと体温が下がりました。ここのところ朝方に1度目が覚めて、二度寝をするということが続いていて、今回も6時ごろに目が覚めて8時に起床。23時ごろお風呂に入ろうと思ったら、布ナプに茶オリが。量としては生理最終日くらいで、まさにこれから生理来ます!って感じのやつ。いつもならもう少し高温期が続くはずなのに、このタイミングで体温低下と茶オリ。流石に1周期目で運良く妊娠!とは思わなかったけど、やっぱり目の当たりにするとちょっと凹んでしまいました。あまり暗く考えずに、2周期目行ってみようと思います。【今期の記録】D7 36.34D8 36.40D9 36.47D10 36.44D11 36.64D12 36.40D13 36.36D14 36.54D15 高温期1日目 36.86D16 高温期2日目 37.01D17 高温期3日目 36.82D18 高温期4日目 36.86D19 高温期5日目 37.01D20 高温期6日目 36.89D21 高温期7日目 36.74D22 高温期8日目 36.53D23 高温期9日目 36.77D24 高温期10日目 36.69D25 高温期11日目 36.43
2018.01.03
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1