ジェウニーの部屋 その3

ジェウニーの部屋 その3

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

お米10キロ26,450ウ… New! みーな@韓国さん

大統領選挙、候補者7… New! はんらさん

10.稚内の宿(北海道… New! ちーこ♪3510さん

息子の家族と食事 ニコ67さん

はじめてのオレンジ… 朝葉晴瑠砂922さん

2024年09月20日
XML
カテゴリ: 日常生活




それで、お結びにまつわる私の思い出。

 小学校5年生の時の夏休みの思い出

私は恥ずかしながら、小学校5年生で初めて泳げるようになった。

 それまでは母の事言えないほど、ビビり。水に何もつかまらずに、浮くというのが、信じられなかったのだ。苦笑 沈んじゃうじゃない?って心配だった。

 5年生の最初のプールの日だったか?泳げない私の手を持って、先生が「沈みそうになったら、私が、絶対に引き上げてあげるから、信用して、手を離してみて!」って言った。

 怖いなと思ってこわごわ手を離したら、ちゃんと浮いた。それで、泳ぐのが嬉しくなった。

これが、そして、毎日のように、母と妹と、そして、近所に住んでたクラスメートのなっちゃんと、一緒に、隣のM市の市民プールに通った。そのころには、25メートルは泳げるようになってた。

妹は、怖いもの知らずで、だれにも教わらず、アッという間に、泳げるようになってた。



終わると、市民プールの横は、松がたくさん生い茂る公園になってて、そこで母のお弁当を食べた。なっちゃんもお母さんの手作り弁当。
私たちのは、いつも母が握るお結びに、卵焼程度だったと思う。それに、何かジュースを買ってた。
 母は、今でも体操にこだわるほどなので、当時はもっと体を動かすのが大好きだったから。
全然、この日々が苦にならなかったようだ。

 そのあと、私たちは、家族で、父の故郷の五島に行ったのだが、それで、ますます泳ぐのが楽しくはなったんだけど。一度福江の遠浅の海で泳いでて、いきなり足が届かない場所になってしまって、慌てて、足がつり、危うくおぼれそうになった。

 そのあと20歳ごろには沖縄の海でも、おぼれそうになったことがあって、私は海で泳ぐのは嫌いになった。

しかし、プールでは、ターンもできるようになって(当時金メダルへのターンとかいうドラマがあったと思う)泳げるようになったことで、それまで自信がなかった体操能力に自信をもって、それ以来、体育が好きになった。

多分、早生まれで、春生まれの子たちに比べるといろいろと能力がそれまでは追いついてなかったのだろう。

 子供のころの夏休みの思い出は、いろいろあるが、食べ物でいえば、お昼となると、ほぼ、そうめんか、冷や麦。だったので、母は、一生分をそのころに食べたから、もう食べたくないっていう。笑 また、山ほど母が揚げてた天ぷらとか。

 父が教員だったから、夏休みは私たちと同じく長くて、母も大変だったろうな~と大人になってからはわかる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年09月20日 00時00分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お結びの思い出(09/20)  
はんら  さん
うちは母が共働きしてて、私たちの夏休みの昼ごはんの準備が大変だっただろうと思います。
毎日、そうめんだったので、私も今はそうめんは食べないです。
大人になって、親も大変だったんだなとわかりますね。

夏休みもどこにも行けないので、日帰りで海に海水浴に行きました。
母のおむすびを持って。
私は海水でベタベタするのが嫌いで、海水浴はま~ったく楽しくなくて、行くのが嫌でしたが、我が家にはそれくらいしか夏のイベントがなかったのでした。

(2024年09月20日 07時57分12秒)

Re[1]:お結びの思い出(09/20)  
はんらさんへ
商売をされてる人達は、お休みがなかなか取れないですね。

 それに、昭和の私たちが子供時代には学童保育なんてものもなく、親が忙しい家庭は、子供も大変だったろうけど、親も、子供の世話もしてあげたいし、夏休みの思い出も作ってあげたいのに・・・との思いのはざまにいたでしょうね。

 子供時代私の嫌だった休みは冬休みの年末です。

父も休みでいたし、母は、年末の忙しさで、イライラしてきて、必ず、夫婦喧嘩、それも、派手な夫婦喧嘩勃発して。

 夏休みはそれに比べれば平和だったのかな? (2024年09月20日 10時45分04秒)

Re:お結びの思い出(09/20)  
ranran50  さん
私、保育園のころから背がほかの子より頭1つ分出ていて、年齢より上に見られていました。

小学校の低学年で、親げない私を心配した母が水泳教室に通わせてくれていました。

プールがあるところが娯楽施設になっていて、ゲームセンターとかがあって、帰りに1つだけゲームをしても良いと言うのが楽しみでした。

結局それでも、10メートルくらいしか泳げるようになりませんでした(笑)。

うちの高校は50メートル泳げないと卒業できない規則が会って、体育祭の時に、男性教諭と二人きりでわたしだけがプールの補修させられて、最後の10メートル(そこは背がつかないくらい深い)で溺れかけて、なんとか先生の温情で卒業はできませひたが、そこから泳ぎが苦手になりました~。 (2024年09月22日 18時28分41秒)

Re[3]:お結びの思い出(09/20)  
ranran50さんへ
厳しい高校だったのですね。
夫の母校(高校も大学も)やはり、水泳が必修だったそうですよ。大学でまでと思いますが、泳げないと体育の単位取れなかったらしいです (2024年09月22日 18時33分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

みーな@韓国 @ Re:コールセンターに電話しても(05/13) New! 3Dセキュア! USJのチケットを買ったとき…
ジェウニー1072 @ Re[1]:母の日(05/11) New! ゆきまま2005。さんへ 苗だと、咲くの…
ゆきまま2005。 @ Re:母の日(05/11) 昨年と同様ホームセンターに行って 花の苗…
ジェウニー1072 @ Re[3]:母の日(05/11) ranran50さんへ 確かに男の子って、結婚す…
ranran50 @ Re:母の日(05/11) 綺麗なお花♪ おでかけのときにもお土産と…

Freepage List

私、ジェウニーについて


くるみ割り人形


2012年 視聴完了 韓国ドラマ


ロミオとジュリエット ロイヤルバレエ団


世界フィギュア国別対抗 EX2013


ロイヤルバレエ団 「白鳥の湖」


2013年に見た映画


2014.2.22 アメリカンバレエシアター


2014.3.15土 パリオペラ座バレエ団


2013.6.1 土~イタリア旅行 1


イタリア その2


イタリア その3


イタリア その4


イタリア その5


ベニス ホテル


全てが絵になるベニス


ベニスからフィレンツェ


フィレンツェ到着からその晩


フィレンツェ


フィレンツェ2


フィレンツェ3


フィレンツェからローマ


ローマ昼からその晩まで


ローマで迷子 その1


ローマで迷子 その2


ローマ パンテオンとその周辺


ローマ 2日目 晩まで


ローマ 2日目 晩まで


ヴァチカン


ヴァチカンの写真あれこれ


ローマ 最終日 その3


FNC kingdum コンサート


東京バレエ団50周年ガラ公演


白鳥の湖・・・ボリショイバレエ団


2014年に劇場で見た映画


2013年劇場で見た映画


2008年ソウル旅


マリインスキーバレエ団白鳥の湖


2015年映画記録


アンドレア・ボチェッリ 


2016年 スペイン旅行  


vamos a ir a espana


マドリッド その1


2012年 夏 札幌小樽旅行


2020 10 9 kバレエシンデレラ


ミュージカル GUYS & DOLLS


フジコ・ヘミング コンサート



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: