助産院は安全?

助産院は安全?

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母 @ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.06.20
XML
カテゴリ: 裁判関連
昨日、琴子の出生届を持って、役場へ行きました。

「無理だって言われるだろうな…」
と構えて連絡を待っていたところ、
「出生届と一緒に、死亡現認書の提出をしてください。それを法務局に出し、それから法務局の結論を待ちます」
という回答。
可能性があるってことだ!
手順なんかが弁護士さんの予測とちょっと違っていたので、早速、弁護士さんに連絡したのだけど、今日は出張で不在、明日以降に連絡をもらうこととなった。
弁護士さんの予測に習い、事前に「こう言われたらこう言う」と、旦那と台詞の準備をしていたのだけど、使える場面がなかった。

多分、客観的に見ていればそれ程難しい会話をしているわけではないのだけど、やっぱり緊張していたんだろうな、自分でも何を言っているのかわからなくなった場面があった。

私の住む町はとても小さくて、毎月発行されている町の広報誌に「おめでた」と「婚姻」と「おくやみ」に載る人の数もとても少ない。
琴子は「おめでた」にも「おくやみ」にも載った事は無いのだけど、もしかしたら載るのかな?
「おくやみ」で目にするのは悲しいことだけど、今までは夫婦以外ではまるで『架空の存在』とされつつあった分、ちょっと嬉しいかもしれないと、不謹慎にもおもえてしまった。

魂の世界では全く意味のないことかもしれないけど、戸籍に載せられたらいいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.21 05:12:03
[裁判関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: