助産院は安全?

助産院は安全?

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母 @ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.09
XML
カテゴリ: 日常
お久しぶりです。

ご心配くださった皆様、ありがとうございます。
書き込んでくださった方、メールで励ましてくださった方、この場にて御礼申し上げます。
また少しずつ、ブログを再開していきますので、宜しくお願いします。

今日、ニュースで《赤ちゃんポスト》を設置したという病院の話があった。
ドイツの方ではかなり多くの病院に設置されているそうで、育児放棄、自信喪失のお母さん達が、顔を見られることなく、赤ちゃんを入れていけるというのだ。
まぁ色々なご意見もあるでしょう。
でも虐待で子供を殺してしまったり、最近は聞かなくなったけど、コインロッカーに捨てていくとか、同じように捨てていくでも、子供が死んでしまうよりは生きていく可能性が多く残されているから、悲しいけど、こういうことも必要なんだろうなぁとおもった。

琴子を天国に預けている私としては、どの赤ちゃんにもご縁を感じちゃう。

ちなみに、赤ちゃんポストに赤ちゃんが預けられると、同時に産科に合図があるそうで、それも設置施設は24時間体制の病院に限るから、すぐに赤ちゃんは保護できるとのこと。
あと、これはドイツだけでのことで、日本ではまだなのかもしれないけど、その赤ちゃんポストには、子供を置いていく母親が後で悔やんで引き取りに来たいとおもったときのために、手紙も入っているそうだ。

琴子が死んでしまってから納骨まで、ずっと毎日、琴子に手紙を書いていた。
折り紙の裏に手紙を書き、それを折鶴にして、納骨のときに、一緒に土に埋めた。
子供を置いていく母親に向けた手紙と聞いて、何故か琴子への手紙を思い出した。
あの手紙を琴子は読んでくれたかな?
まだ3歳だから、もう少し大人になってから、
「お母さんからだよ」
って、神様から渡されて読んでくれるのかな。

天国に通じるポストもあるといいのになぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.09 19:18:54
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: