ゆみっこりーLife

PR

プロフィール

ゆみっこりー

ゆみっこりー

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ピースボート

(10)

Jica海外協力隊

(4)

クリスマス

(0)

海外旅行

(11)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.30
XML
テーマ: クリスマス(2760)
カテゴリ: 海外旅行
こんにちは!
今回は、2023/12/24。
待ちに待った本場ドイツのローカルのクリスマスパーティーへ行った時の思い出を書こうと思います🎄


この場を借りて友人カップルに感謝を。
2人のおかげでドイツ滞在なんっにも苦労もなく美味しいものも美しいものも沢山味わえて楽しい時間を過ごせました。本当にありがとう😭❤️


今回は、高校の時の同級生だった友人に会いにドイツへ行ってきたのですがその彼氏さんがドイツ出身の方でその方の家族でするクリスマスディナーに招待していただきました。

たぶん、恋人が来るのも割と稀なのに(みんな家族と過ごす文化だから)さらにその友人が来たと言うのはかなり異例な気がしますが快く受け入れてくださったことに大感謝…!

通常だと離婚してる親御さんも多いから、
24は母方、25は父方 もしくは24は私の家族、25は彼の家族 とか一年ごとに母方と父方を行き来するとか

恋人とは年末年始に一緒にいて花火とか食事を楽しむ文化なんだって!
日本と真逆で面白い😳

朝からドキドキしっぱなしだった。笑
彼氏さんには会ったことあったけどもちろん彼の家族にも会ったことはないし、ドイツ語は0レベルで英語力も全然ない。
まして恋人で過ごすと言う文化が刷り込まれてる私は、2人の邪魔になってないか?とその日は特に心配になってた😥
どんな人が来るんだろ?大丈夫かな?場違いじゃないといいな…
今となってはそんな気持ちも、大切にしたい思い出。

パーティーをするお家までローカル路面電車で移動。
チケットを路面電車内で買ってどんぶらこっこ。
正味チケット買わんでもたまーにしかチェックが来ないから、すり抜けられそうな感じすらある。
だが、その『たまに』に当たって無賃乗車してるとエグい罰金を取られるそうな…笑


友人が私を紹介してくれて、ハグを交わす。
慣れないハグに頭どっちにやったらいいんだろ、右か?左か?とか思いながらドキドキのハグ。

お家の中には大きなクリスマスツリーと美しいライトデコレーション。
テーブルには食器とテーブルクロス、キャンドル、お花等々飾られてて。
ぎゃー!これ!ピンタレストで見てたやつですぅ!!本物ダァ!!ってなってた…語彙力あっさい感想😂


ボーイズたち(友人の彼氏さんとその兄弟)が料理したりお膳立てしてたこと!

冷静に、え…素敵すぎだが ってなってた。笑

料理のラインナップも美しくて。。


紫キャベツの付け合わせと、鹿肉のグーラッシュと、クヌーデル(だと思う)

どれも最高に美味しかった…!鹿肉正直初めて食べた気がするけどおいしい!
参加してた方の中にはムスリムの方もいたから、配慮されてる感じもあって良きだった。
ワインまでビーガンマークついてて、さすがドイツってなった…!
どんな人も幸せに食べれるレシピでお祝いする感じが✨

ドイツ語がわからなくて、みんなが笑ってるところに1人付いてけない場面もあったけど
Danke(ありがとう)とlecker(おいしい)で通じあえてうれしかった🥰
ママさんが、日本人は何て可愛いの~💕って言ってくれたことが嬉しかった。
そして、今回たまたま来てたチュニジア出身のご家族彼女さんの妹さんに友人と双子に見えたわ!と言われたり。
まさかびっくり、日本じゃ絶対言われないくらい似てない私たちなのに(弥生人顔の私と縄文人顔の友人😂)

他の国から見るアジア人のイメージとかも、興味深い意見が多くて面白かった😌

ツリーの下にはプレゼントも置いてあって…!
家族でテーブル囲んで夜ご飯を楽しんだ後は、1人ずつ名前呼ばれてプレゼントタイム🎁
ぜんぶパパが名前呼んで配ってたからパパからのプレゼントかと思って、パパにお礼言ってたらそれぞれ用意した人違ってたらしくて後からキョエーってなった。
これだから言語ができないと…ね笑

ポエムをプレゼントする人、チョコをプレゼントする人、チェキをプレゼントする人…
なんと私の分も用意してくれてて、美味しそうなチョコもらった。涙
サンタ、齧らせていただきまーす!!!

私のプレゼントは何人来るかも良く分かってなくて小分けに沢山だったから、オークション形式に😂
無事全て即座に受け取ってもらえてよかったよ。
特にウケが良かったのは、ツボ押しマッサージ棒と進撃の巨人のトートバッグ笑

1番不思議がられたのは、コフレ風のフィルムシール。
何だこれ?って顔してた。笑

珪藻土はドイツであまり知名度が低いのか、これも
んー?って顔してた。ぜひ、珪藻土の快適さを知ってほしい。笑

日本から用意してた意味わかんない系グミ各種と
きのこたけのこの里もウケ良くて安心👏
みたらし味のグミ意外と美味しくて、みんなこわごわしながら食べてたけど気に入ってくれた。笑
ポイフルしか勝たんね。果汁グミ結局買い忘れた…無念。

きのこたけのこは、意外にも意見が半々に分かれて五分五分な結果だった。
私はたけのこ派。みんな食感が違うっていうのをわかりつつよく分かってなかった気もする。笑
味は一緒でしょ?と3回くらい聞かれた😂
細かいこだわりすぎるんかな?

デザートはアップルシナモンケーキ🍰
でっかいバットからスプーンでくりぬいてとってく感じが、あ〜!家族だ〜!って感じで、ある種の憧れ爆発。


これまた美味しすぎてびっくらぽん。
りんごのしゃくしゃく感と、上に乗ってるマスカルポーネが美味しすぎて。
緊張と連日の爆食と爆飲酒で胃がもたれてどれもあまりお代わりできなかったけどちまちま食べれるなら1週間かけて全部食べちゃいたいくらい美味しかった🥺


そしてちゃんと四つあったアドベントキャンドル🕯️
蝋燭に火を灯して部屋を明るくしてクリスマスを待ち遠しく待つ感じが、好きだ♡
そういえばお部屋のライトも白い光じゃなくてオレンジ系で落ち着いた感じだった🤭
ドイツの家庭を沢山見たわけじゃないけど、こちらの人は電球の周りを飾るカバーにこだわりを持ってる人が多いのかな?いろんなデザインのカバーをつけてて素敵だな〜。


そしてグリューワイン♡
鍋の上から砂糖をファイアー🔥して作ってた!
綺麗な青色の炎。

材料はグリューワインと一緒だけど、この砂糖の塊(砂糖の帽子)と、80%のラム酒を染み込ませていざ…ファイアー!!!
これもボーイズたちが作ってくださったのですが、これやる前にくぁー!!って盛り上がってたの
80%ラムを飲んでたからなのね、今更納得😂
この一手間で
グリューワインよりさらに味わい深いコクのある味に。

ほんとに美味しくて何杯も何杯もいただいた…!
これは鍋が必要だからホームパーティの時にやるものなんだって。本当にここでしか体験できないものを沢山経験させてもらって感無量。🥹ありがとぅぅ


その後はみんなでソファで談笑。
もう私は嬉しくて昇天しそうだった。
特に前歯折れちゃった(折っちゃった?)話は忘れない。笑

これが、一般的なドイツのファミリークリスマスの過ごし方なんだって。
聞くのと実際経験するのじゃ分かってたけど、大違い。
今回は、ムスリムの方もいたということで、アルコールを飲んでなくてもこんなに盛り上がれる。受け入れ合える環境があることを知れてすごく大きな発見だった。
異文化交流というか、多文化国家というか。
私には分かってるようで分かってなかったところがすこし曇りがとれた感じがした!

あぐらスタイル、くつろぎすぎ(笑)

恋人も家族も大切にする文化
帰る時はハグして手でしっかり背中トントンして
Ciao!っていう文化。

とても心があったかくなった🥰

素敵なクリスマスをありがとう。
ドイツがますます好きになった1日🇩🇪🎅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.30 11:02:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: