ごきげん生活製作所ver4.0 ~I’m 働きママン!~      

ごきげん生活製作所ver4.0 ~I’m 働きママン!~      

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

へたちゃ @ Re[1]:初・掛け持ち授業参観&学級懇談(06/15) まるきち21kさん >高学年と低学年が同…
へたちゃ @ Re[1]:ちそ(06/16) まるきち21kさん >自覚があるんですね…
まるきち21k @ Re:初・掛け持ち授業参観&学級懇談(06/15) 高学年と低学年が同じ日にあるんですね~…
まるきち21k @ Re:ちそ(06/16) 舌足らずな関西弁って、なんだかとっても…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2011.05.21
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 育児日誌
たーぼ@小1、やっぱり右目が斜視でした。

昨日の日記では「ええぇ!?」と書きましたが、実際診断を受けるとあ、なるほどという感じ。
実は今までにも、「あれ?この子の目・・・?」と違和感を感じたことはあったのですが、そうかも、と思って観察している間はずっと全然フツーで、気のせいだったのかなぁ・・・と思ったりしたこともあったので。
で、こうして診断を受けてみると、ダンナもばあちゃんも「あ、そういえば・・・」と。
結局、みんな同じ違和感を感じつつも、話題にしようとする時にはいつもたーぼの目がフツーなため、なんとなくそのままきてしまっていたという・・・

ただ幸いだったのは、上にも書いたように常に斜視になっているわけではないので(←「交代性上斜位」と書かれてました)、今のところ目で物を追う動きができていて、さらに視力も両目とも1.2あるため(←症状がひどいと斜視のほうの目で物を見ないため、そちら側の視力だけが落ちるらしい)、すぐにどうこう、というレベルではなかったこと。
定期的に経過観察は必要みたいですが、さらに幸いなことに、今回たまたま受診した家からいちばん近い総合病院に小児眼科の専門の先生が在籍されていて、次からはその先生に診ていただけることになりました。

ほっと胸をなでおろしつつ、もっと早く受診していれば、と反省しきりです。ごめんねたーぼ号泣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.23 04:18:00
コメント(2) | コメントを書く
[育児日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

へたちゃ

へたちゃ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: