宮城の堤防釣り日記

PR

プロフィール

スズカドーベル

スズカドーベル

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

スズカドーベル @ Re[1]:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) BABYMEBAL釣行記さんへ コメントいただい…
BABYMEBAL釣行記@ Re:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) 初コメ失礼します。 同様のエリアで釣りを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.12
XML
カテゴリ: 女川
女川方面の漁港をランアンドガンしました。
本命のアイナメを釣ることは出来ず

正午前から開始。
まずは女川港近くのK漁港。
アイナメ、アジ、ソイ、サバ、ドンコと自分の中ではかなり実績のある漁港です。
しかし漁港中どこに投げても無反応(先行者の方が居て入れなかったスロープ付近では、その方達がムラソイっぽい魚を数匹釣っていました。)のため、1時間もしないうちにO漁港へ移動。
初めての漁港ですが、早速猫が出迎えてくれて癒されました。


13時過ぎ右側の浅場で再開。
下にはケーソンや捨て石がありました。

しかし、10cmほどなので針掛かりまでは至らず。
思い返してみると今日はこの小アイナメに苦しめられる1日でした。
13時45分にようやく今日1匹目のアサヒアナハゼ(もしくはニジカジカ?)。

13cmくらい。このサイズでもリングマックス(魅惑パープルカモ)を丸呑みです。

そこから漁港内を移動しながらやっていると広い漁港なのであっという間に2時間経過。
途中20cm超のメジナの集団を目撃したり、何の魚かわからないものすごい引きになす術なくラインブレイクしたりしましたが、15時半過ぎにようやくアナハゼを追加。

10cmくらい。

右側の浅場で200匹くらいのマイワシの群れが目の前を何往復もしていたのでサビキ釣りにしても良かったかもしれません。

16時前にS漁港に移動。西側の漁港に入るも小アイナメの反応と根掛かり多発。
暗くなったので東側の漁港に移動し、常夜灯下で明暗部中心に攻めますが無反応。
ワームをガルプシリーズに替えてみましたが無反応…

アイナメは釣れませんでしたがたくさんの小アイナメを目視できたので良しとします。

ちなみに先週に折ってしまった竿は自分で修理してまた使えるようになりました!
折れた分短くはなりますが、400円程で直せたので新しい竿を買うより出費がかなり抑えられました^_^

折れた方のトップガイド辺りをライターで炙って接着剤を溶かしてトップガイドを外した後。

100均のエポキシ接着剤と溢れた接着剤を拭き取る為の燃料用アルコール(100均では販売されていません)を準備


折れた部分によってはトップガイドがはまらない場合があるので合うサイズのトップガイドの購入が必要になりますのでご注意ください。

使い心地は以前と全く変わらずでした!
また色々な魚をたくさん釣れるように大事に使っていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.19 13:01:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12)  
BABYMEBAL釣行記 さん
初コメ失礼します。
同様のエリアで釣りをしブログに記している者です。
釣果参考にさせていただいております。
そろそろ大きなアイナメを釣りたい季節ですね!
お互い頑張りましょう! (2022.11.15 12:19:57)

Re[1]:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12)  
BABYMEBAL釣行記さんへ
コメントいただいていたのに今まで気付いておりませんでした。
大変申し訳ございません。
いつもご覧いただきありがとうございます!
応援励みになります! (2023.01.17 17:16:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: