Freepage List

2009.01.28
XML
カテゴリ: 丹沢



 榛ノ木丸には伝導から2時間ほどで着いた。予想通り木に覆われた展望のないピークで、静かさと自然林の好ましさが印象として残った。尾根に沿って鹿柵があり、ルートにはいろいろな動物の足跡が見られた。肉球がはっきりと判る熊の足跡もあり緊張もした。ここから東海自然歩道のある稜線までは細い尾根を覆った雪が凍結していたので慎重に歩いた。

 姫次周辺は遠くから眺めると、茫洋とした台地状の地形となっている。そして周辺にはなぜかカラマツが多い。カラマツは中部山岳ではよく見られるが、丹沢ではあまりないようだ。このカラマツ林を抜けると急に前方の視界が一気に広がった。そこには驚くほど大きな富士山が立ちはだかるように聳えていた。その右には低く南アルプスの峰々があった。

 丹沢は平日がよい。蛭ヶ岳の山頂にも誰もいなかった。下山はいつものように白馬尾根にとった。雪は2週間前よりも少し減っていた。しかし麓からは白馬の雪形はまだら馬として確認できた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.28 09:44:26
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

judge47

judge47

Comments

judge47 @ Re[1]:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) 放浪の達人さん、お久しぶりです。 白山…
放浪の達人 @ Re:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) ブナの巨木で思い出しましたが 福井県の白…
judge47 @ Re[1]:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただ…
山頂のてっぺんで!@ Re:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) 先日はお世話になりました。お会いできて…
t_ohne@ Re:美ヶ原・三峰山(04/03) こんにちわ。 良い天気だったんですね。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: