Freepage List

2015.03.30
XML
カテゴリ: 上越
s-IMGP3092b.jpg



 この山は奥利根の山々の展望が見事だ。と同時に、大島亮吉がこの山から谷川岳東面の黒々とした岩壁を発見。それが一ノ倉沢が岩場として有名になるきっかけだった。こんな故事に納得の展望だった。

s-IMGP3110.jpg

 翌日はスキーで湯檜曽川を遡った。この日は前日は向き合うようにして眺めた谷川の岩壁を間近で仰ぎ見た。今年の上越は雪が多い。湯檜曽川は芝倉沢出合を過ぎると雪で埋まっていた。赤倉沢出合まで行くと国境稜線が近づく。もう少し上までという気持ちもあったが、この日初めて履いた靴が窮屈で、足の痛みに負けて引き返した。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.31 08:33:09
コメント(2) | コメントを書く
[上越] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

judge47

judge47

Comments

judge47 @ Re[1]:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) 放浪の達人さん、お久しぶりです。 白山…
放浪の達人 @ Re:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) ブナの巨木で思い出しましたが 福井県の白…
judge47 @ Re[1]:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただ…
山頂のてっぺんで!@ Re:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) 先日はお世話になりました。お会いできて…
t_ohne@ Re:美ヶ原・三峰山(04/03) こんにちわ。 良い天気だったんですね。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: