Freepage List

2015.12.23
XML
s-PC210365B.jpg



 翌朝は5時半に起床すると水っぽい小雪が降っていた。ヘッドランプをつけて歩き出す。ゆっくりとしたペースで鉱泉に着くと完全な雪になった。しかし風は弱く暖かい。ここでギア類を出して出発。思ったより時間がかかってF1に着く。1週間前には中央にあった水流もなんとか凍っていた。ここからロープを出した。F1、F2は前日は多くのクライマーが訪れたためか登り易い状態になっていた。F3はやっと凍ったような状態で階段状で容易。F4は確保しなかった。そしてF5だが、氷もよく発達していて見栄えがよかった。傾斜も一番きついが休める場所もあり難しくはない。ただ落ち口の氷が薄かった。この上で右からの狭い凍った小ルンゼがルートとして考えられるが、ここを避けて涸滝の下まで歩き、トラバースぎみに大同心稜をロープを付けて目指した。トレースのない雪の斜面だが草付の上に乗った雪が薄く不安定で歩きにくかった。2ピッチで樺の大木に着き、この少し上で登攀終了とした。そして少し斜上すると大同心稜だった。大同心稜の下り始めは気は緩められない。時間も早かったので慎重に下った。

 結局、鉱泉を出発して鉱泉に戻るまで誰にも会わなかった。終始雪という日だったが、静かな山が楽しめてよい山行になった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.23 11:09:27
コメント(0) | コメントを書く
[アイスクライミング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

judge47

judge47

Comments

judge47 @ Re[1]:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) 放浪の達人さん、お久しぶりです。 白山…
放浪の達人 @ Re:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) ブナの巨木で思い出しましたが 福井県の白…
judge47 @ Re[1]:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただ…
山頂のてっぺんで!@ Re:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) 先日はお世話になりました。お会いできて…
t_ohne@ Re:美ヶ原・三峰山(04/03) こんにちわ。 良い天気だったんですね。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: