DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2009.10.03
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 日記(diary)

高校柔道に挑戦して半年。
どれだけ成長したか、正直、楽しみでした。ウィンク

しかし、確かに質、量とも厳しい稽古を積んで来ていますので強くなっているのでしょうが・・・。

結論から言うと、考え込んでしまいました。
長男の柔道からは、「自分が柔道を通して何を表現したいのか」が感じ取れないのです。しょんぼり
一言でいうと、「バラバラな柔道」でした。

長男の高校は、中高一貫校です。
同校の中学からの進学者を内進生、他校からの進学者を外進生と呼びます。



内進生の柔道がしっかりしているのです。

何がって・・・

技に迷いがなく、自信を持って繰り出します。
「基軸の技を持っている」 感じです。

受けが強いばかりではなく、全体的に安定感があります。
「体幹が強い」 と言う感じです。

そして、何より、
中学三年間、この厳しい稽古を絶えて来た 「心の自信と強さ」 を感じます。

対して長男・・・。

自分の技の未熟さを実感して、新しい技もなかなか身に着かずに自信を持てないでいます。しょんぼり


その三年間の差をたった半年で埋めることが出来るほど、長男の能力が高くも、甘くもなかったと言うのが現実でしょうか・・・

先般の学園祭後の懇親会の席で、先生にお話しを伺い、私也に問題点を摘出してみました。スマイル

ただ、これを、そのまま長男に与えては、中学時代と変わらなくなってしまいます。
本人に考えさせるため、ヒントだけを与えてみました。ウィンク

さぁ、一年生も残り半年です。スマイル
この半年で、三年の差を、どこまで縮められるのか・・・

ウィンク
しかし、親として、親だからこそ、
どうなることやら、見守って行きたいと思います。


人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング

少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.04 00:01:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: