DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2009.10.27
XML
テーマ: スポーツ医療(6)
カテゴリ: 体(tai-karada)
しょんぼり

長男は、夏頃から腰の痛みを訴えていました。
監督に相談して、稽古量を落としたり、整骨院に通院していました。

一時は、回復に向けて順調だったのですが、ある時期から停滞気味になって、慢性化の状態に陥りました。しょんぼり

朝練のランニングなどでは、ほとんどない痛みも、
稽古では、低い背負いではない痛みも、立背負と内股などで大きな相手を投げようとすると痛みが走ると言います。

私は、整形外科でレントゲンを撮って診察を受けることを薦めてみました。

先日、稽古が早く終わったと言うことで、近所の整形外科に行ったところ 「腰椎分離症」 しょんぼり

簡単に言うと背骨の骨折ですが、ポキッと折れたと言うよりは、一部が欠けたって感じの様です。とは言え体幹の中心部分ですから油断できません。
ここから、重症に発展することだってあるようですので・・・

だいたいにして、日頃から、だらし無い格好で生活しているからこんなことになるんです。
また、柔道でも、崩しを意識出来ずに強引に入ろうとばかりするから腰に負担がかかるし・・・怒ってる

暫くは、コルセットで腰を固定して、良い姿勢を意識した日常生活を心掛けなばなりません。
また、本来は、稽古も休んだ方が良いのでしょうが、痛みの伴う技を使わないように様子を見ながらとなりそうです。
その他、腰に負担を掛ける要因としては、下半身の柔軟性が劣る様ですので、ストレッチなどもキチンとしなければなりません。

まったく、次から次へと試練が続く奴です。号泣


人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング

少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.27 23:46:32
[体(tai-karada)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: