日常の小さな幸せ

Jan 7, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事
gift 5



眠れないんですよー。

仕方ないので、バンビを見てます。

娘(4歳)の希望です。


お義父さんから頂いたDVD

やはり、うちにあるのと同じでした。(笑)

表紙が違うだけなんですねー。



このお義父さん。

前にも、少しお話しましたが( 過去日記

時々、ちょっと困った事をしてくれます。(笑)



彼はデトロイト郊外に、再婚した奥さんと一緒に住んでいます。

私達がサンディエゴにまだ住んでいるとき、

出張ついでに遊びに来ました。


うちに一泊して、

次の日の朝、帰りの飛行機の時間に間に合うように

私と夫は、義父を連れて家を出ようとしました。


でも、このお義父さん、動かないんですよー。


で、結局、飛行機には間に合わず。

次の飛行機で帰ると言い出しました。


次の便までには、少し時間があるから、



でも、ゆっくりし過ぎ。(笑)


お願いだから、家を出て、空港でゆっくりしてください、

という私の願いは聞き入れられず。



当時、私はまだ免許を取ったばかりで、

運転は非常に苦手でした。




私は夫の運転で、空港へ。

義父は、レンタカーを運転して、空港へ。


そして空港に着いた途端、

私達にレンタカーの鍵を渡し、

そのまま空港の中へ消えていきました。



…おーい、誰がレンタカーを返すんだよー!!

だから、早く空港へ向かえって言ったじゃないかぁ。(泣)



サンディエゴの空港周辺って、交通量が多いんですよね。

…坂も多いし、一方通行も多い。

まだ、運転、ほとんどできないのに…。

それに、運転なんかする予定なかったから、

私、免許書も持ってきていないのに。

もちろん、義父はこの事を知っています。

でも、彼には関係ないらしい。(笑)



仕方が無いので、夫がレンタカーを運転し、

その後ろを、自家用車に乗った私がついて行きました。


大げさかもしれないですが、…恐かったですー。

米国で免許は取ったものの、

運転した事はまだほとんどなかったので。



このお義父さん、いつもこんな感じです。

「彼のIQはとても高い。だから、ちょっと変。」

って、彼の周りの人達は言います。

そんなの理由にならないです。

絶対、どこか、壊れています。(笑)



もう一つ、困った事。

彼にあまり強くモノを言うと、体調不良を訴え始めるのです。


私達が米国に引っ越した時の事です。

お義父さん、サンディエゴまで来ました。

そしてサンディエゴで、キャンピングカーを一週間レンタルしました。

キャンピングカーで、バケーションを楽しみたかったそうです。


こっちは一日でも早く住むアパートを見つけたいのに、

彼は、またいつものペース。

なかなか出かけられません。

キャンピングカーの中で、一日コンピュータをいじくってます。



夫は、彼の両親に対して「良い子ちゃん」でいたい人。

本当は不満でも、不満げな表情すら見せません。


仕方が無いので、私が言いました。

明日、夫と2人でレンタカーを借りてくる。

お義父さんはここで好きなだけコンピューターを

いじっていてください。

私達は、アパート探しに行ってきます。

別行動をしましょう。

悪いけれど、お義父さんに付き合っていたら、

いつまでたってもアパート探しが進みません。



その晩、お義父さんは腰が痛いと言い出しました。

そして、救急病院へ。

…原因は不明です。(笑)


この話を夫の母に話したところ、

「あの人は、都合が悪くなると体調を崩すから。」

と、苦笑混じりに話してくれました。



ちなみにこれは、夫にも遺伝したらしく、

彼も都合が悪くなると、体調不良を訴えます。(笑)



ま、悪い人では、無いんですよ。うん。

プレゼント、感謝してます。


でも、一緒に行動すると、

嫌いになりそうなので、

あまり一緒に行動したくないです。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 8, 2006 01:32:30 AM
コメント(20) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マイペースな・・・  
方なのですねσ(^_^;)アセアセ... 。しかし、そばにいる人たちが被る迷惑をこうしてみてみると、すごくストレスです。アメリカではお疲れ様でした。今は別の国にいて、ちょうどいい距離でしょうか(苦笑)。サンディエゴの交通量の多さ、ドライバーのマナーの無さは、聞いたことあります。怖かったの、わかります。特に空港周辺は急ぐ人たちですごいです、ここも。お疲れ様でした(汗) (Jan 8, 2006 05:11:36 AM)

Re:夜更かし。(01/07)  
Lala さん
なるほど~。お義父様はマイペース過ぎてちょっと社会性に欠ける人なのかもしれないですね。うちは私の祖父がそんな感じかも。ついでに父も(笑)

だからうちの姉妹+弟は、父と一緒に外出するのが嫌だったかな・・・最後、皆が不機嫌になるので(笑)

でも、コメントの返事にあったように、お金の貸借を頼られるのは、身内でも勘弁して欲しいですよね~。そこはご主人に、ピシッとしてもらいたいですね(笑) (Jan 8, 2006 09:07:08 AM)

ミセスじゅえるさん  
SunnyJune  さん
>方なのですねσ(^_^;)アセアセ... 。しかし、そばにいる人たちが被る迷惑をこうしてみてみると、すごくストレスです。アメリカではお疲れ様でした。今は別の国にいて、ちょうどいい距離でしょうか(苦笑)。サンディエゴの交通量の多さ、ドライバーのマナーの無さは、聞いたことあります。怖かったの、わかります。特に空港周辺は急ぐ人たちですごいです、ここも。お疲れ様でした(汗)
-----

一緒にいなければ、笑っていられるのですが、一緒に行動するとなると、ちょっとキビシイです。
彼は会うたびに、ちょっと?な事を言ったり、やったりしてくれるので、恐らく会わないほうが良い関係でいられると思います。(笑) (Jan 8, 2006 10:32:22 AM)

Lalaさん  
SunnyJune  さん
>なるほど~。お義父様はマイペース過ぎてちょっと社会性に欠ける人なのかもしれないですね。うちは私の祖父がそんな感じかも。ついでに父も(笑)

えぇ!私の周りにはこんな感じの人は、1人でいいですー。
それがLalaさんの周りには2人もいるんですか…。うわぁ。

>だからうちの姉妹+弟は、父と一緒に外出するのが嫌だったかな・・・最後、皆が不機嫌になるので(笑)

そうそうその通りなんです!(笑)
彼の妹たちも「あぁ、Dad thingね。」って苦笑してます。

>でも、コメントの返事にあったように、お金の貸借を頼られるのは、身内でも勘弁して欲しいですよね~。そこはご主人に、ピシッとしてもらいたいですね(笑)

彼は言えません。言いたくないらしいです。
彼の父親は「良い息子と悪妻」と思っているに違いないです。(笑)
ちなみに彼の「良い子ちゃん」な態度は、子供の頃から続いているらしく、彼の妹3人も彼のことが大嫌いだったそうです。
実際、彼は良い人なのですが、誰に対しても「良い人」でいようとするので、時々周りの人が自然と「悪者」になってしまうのが、ちょっと問題。(そう、その悪者が私なんですねー。昔は妹達だったのでしょう。笑) (Jan 8, 2006 10:46:44 AM)

Re:夜更かし。(01/07)  
ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)
お義父さんおもしろ~~~い!(と他人事だから笑えるのか???すみません)
ちょっと振り回されそうな人ですよねやっぱり。
すっごく頭のいい人は行動がコドモっぽかったりするけど、きっとそんな感じなんでしょうね。

バンビ、VHSのをプリンセスが死ぬほど見てます。
テープそのうち切れそう。
日本のヤツは日本語版があるんだろうな~、それが羨ましいです。
(Jan 8, 2006 11:52:52 AM)

良い子ちゃん  
…ということは、夫さんは反抗期が無いのでしょうか?
そもそも、反抗期という概念があるのかわからないですが。

IQが高すぎるから変なんだ、っていうのは笑えます。
そして体調不良、そして体調不良の遺伝…。
はたから見てる(読んでる)だけだから「笑える」で
済みますが、、、お疲れ様でした。
(Jan 8, 2006 12:33:34 PM)

Re:夜更かし。(01/07)  
あったうぅ  さん
舅さん。困ったチャンですね^^;)
うちの舅もいいひとだったんだけどー。。。
困ったチャンでした。 (Jan 8, 2006 01:29:55 PM)

Snugglebuttさん  
SunnyJune  さん
>ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)
>お義父さんおもしろ~~~い!(と他人事だから笑えるのか???すみません)
>ちょっと振り回されそうな人ですよねやっぱり。
>すっごく頭のいい人は行動がコドモっぽかったりするけど、きっとそんな感じなんでしょうね。

IQがどうとか言うのは、周りの人もこれ以上イライラしたくないから、とりあえず理由付けをしているようにしか聞こえないです。(笑)
とりあえず、ちょっとはなれて様子を見ているほうがおもしろい人です。

>バンビ、VHSのをプリンセスが死ぬほど見てます。
>テープそのうち切れそう。
>日本のヤツは日本語版があるんだろうな~、それが羨ましいです。

Snugglebuttさんはお子さんたちに日本語を教えてますか?それともあまり気にしてませんか?
日本だと英語熱があるから、英語に関するものは簡単に手に入るけれど、米国で日本語に関するものってなかなか手に入りにくいですよね。(っていうか、手に入ってもちょっと高い!) (Jan 8, 2006 02:19:34 PM)

ぴのきお2055さん  
SunnyJune  さん
>…ということは、夫さんは反抗期が無いのでしょうか?
>そもそも、反抗期という概念があるのかわからないですが。

夫は十代初めの頃、両親が離婚しているんですね。
米国の離婚って最初は別居から始まって、結構時間がかかるそうです。
夫は母親にくっついてカルフォルニアに引っ越すまで、どっちつかず状態だったみたいです。

夫は親だけでなく、私にも、彼の周りの人全てに表面的には非常に優しいです。
何かの本で読んだのですが、彼のように両親の離婚を経験した子供は、心の奥で「人(親)に嫌われたくない」と思ってしまう事があるそうです。
嫌われたくないから、いつもどこでも八方美人なのかもしれません。(生まれ持った性格なのかどうかは、私にはよくわかりません。笑)
そう考えると、ちょっと可哀相になります。本人は気付いて無いせいか、口先だけでも人に優しくすることにストレスは感じていないようです。
ま、おかげで結婚生活がうまくいっているのかもしれませんが。(笑)

>IQが高すぎるから変なんだ、っていうのは笑えます。
>そして体調不良、そして体調不良の遺伝…。
>はたから見てる(読んでる)だけだから「笑える」で
>済みますが、、、お疲れ様でした。

こうやって日米くらい離れている方が、ちょうど良いようですー。 (Jan 8, 2006 02:27:43 PM)

あったうぅさん  
SunnyJune  さん
>舅さん。困ったチャンですね^^;)
>うちの舅もいいひとだったんだけどー。。。
>困ったチャンでした。
-----

そう、良い人なんですよ、たぶん。
私達の事を困らせてやろうなんて悪気は無いんですから。
だからこそ、このイライラをどこにぶつければいいんだー!ってなるんですね。
義父にそのままぶつけちゃうと、彼は体調不良を起こしてしまうから。(笑) (Jan 8, 2006 02:29:37 PM)

Re:夜更かし。(01/07)  
cocoa03  さん
とっても、マイペースなお義父さんなんですね~。
「悪気が無いけど・・・」って人と一緒に居ると
こちらのストレスが。。。
「嫌いになりそうなので、あまり一緒に行動したくない。」って、凄く良くわかります。
人付き合いって、難しい~!ですね。 (Jan 8, 2006 03:07:46 PM)

すみません  
masha7569  さん
大爆笑してしまいました・・・。

この義父さん・・・。

え???ということが出来る人たち・・憎めないのですが 関わっている最中は
振り回されっぱなし・・・

でも、後で考えると 笑える話題をありがとう・・と思うようにしてます・・

でも、義父さんなら
いつも笑える話題とはいえませんね・・・。

3歩歩いたら忘れるとり酉年?? (Jan 8, 2006 03:23:26 PM)

アニメでみたような・・・・  
kjasmin  さん
おうちを探すときにエピソードは前におしえていただいて、ドびっくりしたことを思い出しました。
すごいですね。都合が悪くなると体調が悪くなるっていうのはおもしろいですね。
King of Hillっていう変なアニメ知ってます?
それにでてくるおじいちゃんもすごいんですよねー。
おじいちゃんってどこにいっても頑固っていうか変わってるもんなんですかねー (Jan 8, 2006 03:41:51 PM)

cocoa03さん  
SunnyJune  さん
>とっても、マイペースなお義父さんなんですね~。
>「悪気が無いけど・・・」って人と一緒に居ると
>こちらのストレスが。。。
>「嫌いになりそうなので、あまり一緒に行動したくない。」って、凄く良くわかります。
>人付き合いって、難しい~!ですね。
-----

そうなんですよねー。
単にいじわるなら、無視する事ができるけれど、悪気があるわけではないから、反対にきついです。(笑)
ま、良い所だけ見ていくように気をつけます。 (Jan 8, 2006 05:54:50 PM)

masha7569さん  
SunnyJune  さん
>大爆笑してしまいました・・・。

>この義父さん・・・。

>え???ということが出来る人たち・・憎めないのですが 関わっている最中は
>振り回されっぱなし・・・

>でも、後で考えると 笑える話題をありがとう・・と思うようにしてます・・

>でも、義父さんなら
>いつも笑える話題とはいえませんね・・・。

>3歩歩いたら忘れるとり酉年??
-----

ひょっとして、ボケている?とも思ったのですが、夫の母親に訊くと「昔からそうだった。だから離婚した。」と話してくれました。
ついでに彼女は「今の奥さん、とても我慢強くて良い人だわー。」とも言っていたんですよー。
しかも、嫌味でなく、本気で。(笑) (Jan 8, 2006 05:57:03 PM)

kjasminさん  
SunnyJune  さん
>おうちを探すときにエピソードは前におしえていただいて、ドびっくりしたことを思い出しました。
>すごいですね。都合が悪くなると体調が悪くなるっていうのはおもしろいですね。
>King of Hillっていう変なアニメ知ってます?
>それにでてくるおじいちゃんもすごいんですよねー。
>おじいちゃんってどこにいっても頑固っていうか変わってるもんなんですかねー
-----

知ってます!
義父の場合、若い頃からこんな感じだったそうです。義母曰く。(笑) (Jan 8, 2006 05:58:01 PM)

なんとも個性的な  
端から聞いてるとおもしろいけど、実際は困りますよね~(笑)自分時間で生きてるお義父さんすごすぎます!
この話を聞いて今までのお義父さんの行動&言動に納得。アメリカでは普通に暮らされてるんですものね~。奥さんは慣れてるのかな? (Jan 8, 2006 11:10:07 PM)

Re:夜更かし。(01/07)  
ダリりん  さん
マイペースの義父さまですか。
ウチの夫の義父もすごいマイペースなんです。
学者肌で、自分の好きなことにはとことん時間を掛けて回りなんかおかまいなし。
確かにそういう人には振り回され損をしちゃいますよね。
でもウチの夫はキレますよ。
6時間以上一緒にいられないって言ってます(笑)。
(Jan 8, 2006 11:31:03 PM)

スキッピーCさん  
SunnyJune  さん
>端から聞いてるとおもしろいけど、実際は困りますよね~(笑)自分時間で生きてるお義父さんすごすぎます!
>この話を聞いて今までのお義父さんの行動&言動に納得。アメリカでは普通に暮らされてるんですものね~。奥さんは慣れてるのかな?
-----

夫の実母は、この行動についていけず離婚したそうです。
そして、10年位前に再婚。
相手の女性も良い方なのですが、…やはりちょっと変わってます。(笑) (Jan 9, 2006 09:20:01 AM)

ダリりんさん  
SunnyJune  さん
>マイペースの義父さまですか。
>ウチの夫の義父もすごいマイペースなんです。
>学者肌で、自分の好きなことにはとことん時間を掛けて回りなんかおかまいなし。
>確かにそういう人には振り回され損をしちゃいますよね。
>でもウチの夫はキレますよ。
>6時間以上一緒にいられないって言ってます(笑)。
-----

いいなぁ!
うちの人は文句言いません。
ま、私に大使も文句を言わないから、これは長所でも短所でもあるんですが。(笑) (Jan 9, 2006 09:21:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: