日常の小さな幸せ

Jan 16, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事
娘が幼稚園に行っている間に、ひとっ走り、幕張のCostcoへ行ってきました。

いや、ひとっ走りとは言っても、うちには車はありません。

地下鉄で新木場へ出て、

JRで新木場から海浜幕張。

そこから100円バスに乗って、やっと到着。


夫に頼まれたものだけ、さっと購入し、

また同じルート帰って来ると、もう娘は幼稚園から帰宅。


あっと言う間でした。


Costcoには、いろいろ誘惑があるのですが(チーズ、ワイン、お菓子)



えらいなぁ、私。(と、自分をたまには褒めてみる。)



帰りに新木場の駅で、セールを見ました。

どうやら、電車内で忘れ物を売っているようです。

こういうの、大好きです。


secondhand sweaters.JPG

同じようなセーターを2枚も買ってしまいました!

こういうデザインが好きなんですよー。

コンディションも非常に良いです。

片方が700円で、もうひとつが910円でした。


同じ中古品でも、ブランド名があるものは高値でした。

ちなみに私は、ブランドにはまるっきり興味がないのです。

興味がないというよりも、私が今まで生きてきた人生に、





日本では、安いからといって悪いものとは限らないですよね。

ブランド品や流通の問題で、価格にも幅が出ます。

この感覚のまま、渡米したので、

渡米直後、よく夫に注意されました。

「安かろう、悪かろう」





以前、ママ友とテレビを見ていたときに、

ブランド物ばかりを持っている女性の特集をしていました。

テレビに取り上げられている女性は、私達と同世代。

どうやらご実家も、嫁ぎ先も、お金持ち。(笑)

「こんな風に自慢していて、どんな気分なんだろうねー。」とママ友。



私が思うに、こういう人って自慢しているとは思っていないような気がします。

ほら、「お金」って遺伝すると思うのですよ。

恐らく、小さい頃からデパートの外商が来て、

当たり前のようにブランド品を身につけている人も世の中にはいるんですよね。

私が、服はユニクロ(日本)、ロスかターゲット(米国)って思うように、

服はデパートで、「良い品」を購入する事しかわからないお金持ちもいるわけで。


まぁ、私の場合、あまり品がよく見えるお店には

入る事すら、躊躇する庶民です。(笑)



さて、私が以前JRの中で亡くしてしまった帽子。

このセールの中にないかなぁ、と思って探したのですが、

自分が気に入って買ったものではなかったので、

どんなものだったかすらはっきり思い出せません。

ちなみに帽子は、一個300円くらいで売られていました。(ブランド品除く)


1000円で買ったんだけどなぁ。(泣)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 16, 2006 09:46:16 PM
コメント(22) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: