日常の小さな幸せ

Feb 20, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事




娘(4歳)の保護者参観日だったのです。


月曜日だというのに、結構お父さん達も出席していました。

もちろん、うちの夫は仕事でしたが。


こうやって、他の子供達と一緒に

娘を見ていると、

家で見ているだけでは

気がつかない娘の一面もよく見えてきます。


例えば、先生のすぐ近くに座っていた娘。



と先生が言いました。

本当なら、娘が一番、先に紙が取れるはず。

なのに、気がつくと最後から2番目。(笑)



何故でしょうか?

まず、立ち上がるのが遅い。

他の子が先生の所に行くのを見て、

初めて、「あ、アレをもらうのね。」と気がつく。



それから、並ぼうとするけれど、

どんどん横入りをされて

遠慮をしているうちに、…ドン尻。(笑)

いや、本人は焦っているみたいなんですけどね。





他の子を蹴飛ばしてでも、取りに行く

っていう、攻撃性は無し。

それは娘の短所でもあり、

彼女の優しさ(長所)でもあるのでしょう。


ちなみに、これは今日一日でこれを3回見ました。





全く不安を感じない、と言えば、

もちろん、それはウソになります。

母親だからこそ、

「こんなんで大丈夫か?」とも思ってしまいます。

でも、それが「彼女」だから。

強くなって欲しいと願う事もなく、

このままでいて欲しいとも、願わずに

温かく彼女を見守っていければいいなぁ、

と思っています。

まぁ、本人も、ケロッとしてますしね。(笑)



今日は、もうひとつお話があります。

昨日、取って置きの赤ワインを開けました。

去年の秋に、夫が知り合いから5000円で購入したボトルです。

普段、私達が飲むワインは1000円位。

ちょっとお祝いしたい時でも、3000円まで。

今までに私達が購入したワインの中では、

5000円は一番高価なのです。

私達にとっては、一大事なのです。

mauro
MAURO [2002]
楽天では、売り切れでした。


私達には、あまりワインの事はわかりません。(笑)

確かに、香りはすっごい強いー。

でも、これって

「豚に真珠」

「Juneに高級チョコ」

「Juneに3000円以上のワイン」


確かに1000円のワインと飲み比べたら

香りの強さでわかるけど、

3000円のワインと比べたら、

たぶん、私には違いは判らないと思います。

だから、今度は知り合いからでも

もう、買わないでね。夫君。

私には、もったいなさ過ぎる。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 21, 2006 06:41:42 AM
コメント(26) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


かわいいな~  
Sea&Sun-Papa  さん
うちも春から幼稚園(年少)です。
きっと参観日は会社休んで行くだろうな~と思います。
だって楽しみの一つですものね・・・ (Feb 21, 2006 07:18:14 AM)

Re:幼稚園の参観日でした。  
KIISU さん
うん、もったいない :-) (Feb 21, 2006 07:26:33 AM)

ワインのみたーいな  
kjasmin  さん
ピアノの先生がお受験の話をしていて「早生まれの子はお受験させるな」って塾で断られた人がいるっていうことをいっていました。びっくりしましたが、まだまだ月齢の差が大きいんですよねー。でもね、早生まれの子って早くからそういう大きい子にもまれるので大人になってから、しっかりした強い子に高校生くらいから成長してくるそうですよー。

そういえばJuneさん早生まれ?
お誕生日おめでとうございます (Feb 21, 2006 08:55:55 AM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
時々テレビで高いワイン、安いワインを当てる番組やってるよね~。飲んでる人でもわかんないくらいだから難しそう!(私はお酒はあんまり飲めないからわからないけど・笑)
お嬢ちゃんカワイイね~♪聞いてるだけで女の子らしくて憧れるよ。うちは人を押しのけて行きそうな感じだから・・・。きっと優しい子なんだろうな~ (Feb 21, 2006 10:11:03 AM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
ぜん  さん
うちは山梨の一升瓶だよ~
美味しいよ!飲みのおいでよ(^^ゞ

(Feb 21, 2006 10:41:20 AM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
honyakusha  さん
3回とも同じパターンていうのがすごく微笑ましい(笑)

ワイン、うちも似たような感じですよ。
確かに3000円と5,6000円の違いは分からない…
それでもたまにはちょいといいワイン飲んでみたいものですよね! (Feb 21, 2006 11:03:00 AM)

幼稚園の参観日でした。  
Dosto  さん
今のお嬢さんは、こういうお嬢さんで良いと思うんです。私の妹にも同じくらいの娘(私の姪)がいて、彼女もなんとなくJuneさんのお嬢さんに似ているところがあると思います。今の子達は人生の早い時期から競争されられるような環境にあるので(殆どは親のエゴや見栄から?)可哀相って言えば可哀相とは時々思います。私は子供がいないのですが、実際子供をもったら、こんな悠長な事が言っていられないのかもしれませんね。

ワインは最近全然飲んでいません。以前はよく飲んでいたんですけどね。 (Feb 21, 2006 11:34:25 AM)

幼稚園の参観日でした。  
marketlet  さん
Juneさんのお話は、日本に住んでらしゃるのに私の近く(アメリカ)で生活されてるような雰囲気がするんですよね。。。アメリカでは、30ドルのワインはお店の棚のずーっと上のほうにありますよね。。。 (Feb 21, 2006 01:44:07 PM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
naoko♪  さん
普段の生活では見えない娘さんが見られるのは
やっぱり参観日の大切なところなんでしょうね
人を押し倒して先へ進むのより、遅れてでも
のんびりしてるほうがオンナの子らしくて
私は好きですよ
そのほうが、お嬢さんらしくて可愛らしい (Feb 21, 2006 06:14:13 PM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
ダリりん  さん
私、、、juneさんの娘さんと全く同じタイプです。
一番前にいても、競争するとなぜか一番後ろ。。。
なぜか譲ってしまう心の優しさ。そういうことじゃないか(笑)。
なんか親近感覚えるなあ。

高級ワイン、、以前話していたとっておきの一本はこれだったんですね?
(Feb 21, 2006 07:16:47 PM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
普段の日記からはそんな感じのない娘ちゃんだけど、1人っ子は家では他の人と争うこともない分、マイペースってところもあるのかしらね。
そんな長所でもあるところをいいように伸ばして、優しい子になってくれればいいね。

ワインってすっごい高いものだと思ってました。
普段買うことも飲むこともないと、有名人がレストランで高そうなのを飲むイメージ。
楽天を見るようになって、案外安いので驚きです(*≧v≦) (Feb 21, 2006 08:32:05 PM)

Re:かわいいな~(02/20)  
SunnyJune  さん
Sea&Sun-Papaさん
>うちも春から幼稚園(年少)です。
>きっと参観日は会社休んで行くだろうな~と思います。
>だって楽しみの一つですものね・・・
-----

パパさん、偉いですね!
うちの人は全くそこまで考えてもいません。(笑)
今日が参観日だって事も忘れていると思います。 (Feb 21, 2006 10:04:33 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
KIISUさん
>うん、もったいない :-)
-----

経験としては、おもしろかったけどね。
それより、君の娘の参観日だったんだよー。(笑) (Feb 21, 2006 10:05:05 PM)

Re:ワインのみたーいな(02/20)  
SunnyJune  さん
kjasminさん
>ピアノの先生がお受験の話をしていて「早生まれの子はお受験させるな」って塾で断られた人がいるっていうことをいっていました。びっくりしましたが、まだまだ月齢の差が大きいんですよねー。でもね、早生まれの子って早くからそういう大きい子にもまれるので大人になってから、しっかりした強い子に高校生くらいから成長してくるそうですよー。

>そういえばJuneさん早生まれ?
>お誕生日おめでとうございます
-----

お受験をさせるようなお家では、早生まれにならないように子供を産む、という噂を私も耳にした事があります。
あ、でも国立受験の場合は、月例差で問題も違うそうですよ!

はい、私も娘も早生まれでーす! (Feb 21, 2006 10:06:49 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
スキッピーCさん
>時々テレビで高いワイン、安いワインを当てる番組やってるよね~。飲んでる人でもわかんないくらいだから難しそう!(私はお酒はあんまり飲めないからわからないけど・笑)
>お嬢ちゃんカワイイね~♪聞いてるだけで女の子らしくて憧れるよ。うちは人を押しのけて行きそうな感じだから・・・。きっと優しい子なんだろうな~
-----

あの何十万円とかいうワインと数千円のワインを飲み比べて、一流芸能人か否かって決める番組ですよね!
私には絶対にわからないと思います。(笑) (Feb 21, 2006 10:08:26 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
ぜんさん
>うちは山梨の一升瓶だよ~
>美味しいよ!飲みのおいでよ(^^ゞ
-----

一升瓶のワイン!
そういえばワインテイスティングに行かれたんですよね。 (Feb 21, 2006 10:09:07 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
honyakushaさん
>3回とも同じパターンていうのがすごく微笑ましい(笑)

>ワイン、うちも似たような感じですよ。
>確かに3000円と5,6000円の違いは分からない…
>それでもたまにはちょいといいワイン飲んでみたいものですよね!
-----

そうですね、たまにはちょっと良いワインも良いですよね~。
でも、私には3000円で十分すぎるかなぁ。(笑) (Feb 21, 2006 10:09:58 PM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
Dostoさん
>今のお嬢さんは、こういうお嬢さんで良いと思うんです。私の妹にも同じくらいの娘(私の姪)がいて、彼女もなんとなくJuneさんのお嬢さんに似ているところがあると思います。今の子達は人生の早い時期から競争されられるような環境にあるので(殆どは親のエゴや見栄から?)可哀相って言えば可哀相とは時々思います。私は子供がいないのですが、実際子供をもったら、こんな悠長な事が言っていられないのかもしれませんね。

>ワインは最近全然飲んでいません。以前はよく飲んでいたんですけどね。
-----

いや、Dostoさんは時間がとてもゆっくり流れているように感じるあの島々の住人ですから、もし母親でもゆったり構えているような気がします。(笑)

車社会にアルコールは難しいですよねー。
でも、飲まなくて済むのなら、飲まないでいられたほうがいいなぁ。 (Feb 21, 2006 10:12:45 PM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
marketletさん
>Juneさんのお話は、日本に住んでらしゃるのに私の近く(アメリカ)で生活されてるような雰囲気がするんですよね。。。アメリカでは、30ドルのワインはお店の棚のずーっと上のほうにありますよね。。。
-----

しかも横にしないで、立てたままだからコルクがガビガビになっていそうですね。(笑)
私はカルフォルニアワインも好きでした! (Feb 21, 2006 10:13:57 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
naoko♪さん
>普段の生活では見えない娘さんが見られるのは
>やっぱり参観日の大切なところなんでしょうね
>人を押し倒して先へ進むのより、遅れてでも
>のんびりしてるほうがオンナの子らしくて
>私は好きですよ
>そのほうが、お嬢さんらしくて可愛らしい
-----

家の中では、父親に向かって非常に負けず嫌いで勝気っぽい所があるのですが、外ではこんな感じなのかぁ、と改めて子供っていろいろな面を持っている事を感じる一日でした。
さて、このままで行くのか、もう少し強くなるのか…。次の参観日が楽しみです。(笑) (Feb 21, 2006 10:16:30 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
ダリりんさん
>私、、、juneさんの娘さんと全く同じタイプです。
>一番前にいても、競争するとなぜか一番後ろ。。。
>なぜか譲ってしまう心の優しさ。そういうことじゃないか(笑)。
>なんか親近感覚えるなあ。

>高級ワイン、、以前話していたとっておきの一本はこれだったんですね?
-----

家の中では、パパに対しては勝ち気なんですけどね。(笑)

はい、これがその一本だったんです。
開けてしまいましたよー。
やはりワインの上限は3000円で私には十分だと思いました。(笑) (Feb 21, 2006 10:21:40 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
ジャムママさんさん
>普段の日記からはそんな感じのない娘ちゃんだけど、1人っ子は家では他の人と争うこともない分、マイペースってところもあるのかしらね。
>そんな長所でもあるところをいいように伸ばして、優しい子になってくれればいいね。

>ワインってすっごい高いものだと思ってました。
>普段買うことも飲むこともないと、有名人がレストランで高そうなのを飲むイメージ。
>楽天を見るようになって、案外安いので驚きです(*≧v≦)
-----

やはり競争する事を知らないですからねー。
次の参観日が楽しみです。(笑)

酒屋で1000円のワインでも、ちょっと外食した時にお店で飲むと3000円近くチャージされていたりするんですよね。まぁ、これも雰囲気代という事でしょうか。
ビールだと夫婦で6本位開けてしまうので、1000円くらいのワインの方が反対に安くつく事もあります。(笑) (Feb 21, 2006 10:25:35 PM)

Re:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
cocoa03  さん
家の姫も同じです。
何かの列に並んでいても、横は入りされて最後に方に回ってるんです。。。
まだ、保育園に通ってない姫の姿を見たような気がしました。(笑) (Feb 21, 2006 10:35:39 PM)

Re[1]:幼稚園の参観日でした。(02/20)  
SunnyJune  さん
cocoa03さん
>家の姫も同じです。
>何かの列に並んでいても、横は入りされて最後に方に回ってるんです。。。
>まだ、保育園に通ってない姫の姿を見たような気がしました。(笑)
-----

三つ子の魂百までも、なのか、それともこれから成長をするのか…。次の参観日がとても楽しみなのですよー。(笑)
(Feb 21, 2006 10:57:42 PM)

酒の味はわからんのだが  
お酒は味わうものじゃなくて、楽しむものですね。
5000円でも3000円でも、楽しいお酒にしたいものです。
ところで、日本のワイン(勝沼とか)も安くて美味しいですよ♪
(Feb 22, 2006 02:05:06 AM)

Re:酒の味はわからんのだが(02/20)  
SunnyJune  さん
ぴのきお2055さん
>お酒は味わうものじゃなくて、楽しむものですね。
>5000円でも3000円でも、楽しいお酒にしたいものです。
>ところで、日本のワイン(勝沼とか)も安くて美味しいですよ♪
-----

そうなんですよねー。
いくら高価なお酒でも、楽しめなくてはお酒を飲む意味がなくなってしまいますよね。
私は安いワインボトルを隠し持って、飲みながら散歩するのが好きです。(笑) (Feb 22, 2006 10:12:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: